2014年12月31日
今年もお世話になりました。
三日ほど前にパソコンが壊れてしまいましたが、本日ようやく新しいパソコンが届きました。。(^^)v
まだちょっと慣れておりませんが・・((+_+))
今年も息子夫婦や孫たちが帰ってきておりまして、またまた目じりの下がった正月をおくらせていただきます・・(*^_^*)

なにはともあれ・・皆様方、今年もいろいろとお世話になりました。m(__)m
来年もまた、よろしくお願いいたします。
では皆様。。よいお年をお迎えください。
追伸・・
正月の本堂ライブ、今年も計画しておりますが何分「友引」がありませんので、発表および告知は今しばらくお待ちくださいませませ。(^_^.)
まだちょっと慣れておりませんが・・((+_+))
今年も息子夫婦や孫たちが帰ってきておりまして、またまた目じりの下がった正月をおくらせていただきます・・(*^_^*)

なにはともあれ・・皆様方、今年もいろいろとお世話になりました。m(__)m
来年もまた、よろしくお願いいたします。
では皆様。。よいお年をお迎えください。
追伸・・
正月の本堂ライブ、今年も計画しておりますが何分「友引」がありませんので、発表および告知は今しばらくお待ちくださいませませ。(^_^.)
2014年12月27日
アットホームな年末ライブ。。
昨夜は古巣・・ラフォンティーヌでの年末ライブでした。
けして満員御礼の大盛況ライブ!というのではなかったですが、なんか気の合った・・

仲間たちが集まり・・・

ほんわかして。。。(*^_^*)

みんなで暖炉を囲んで楽しい会話をしたような、とでもといいますか。。(゜o゜)

とてもアットホームなライブでした。。(^_^)
今年最後のラフォンライブ・・
私、最後アンコールではやはり締めくくりとして、天国のミッキーちゃんに届け!という気持ちで「花は咲く」を歌わせていただきました。(゜-゜)
本日も二件ほど仕事を済ませて、午後は丸亀のライブハウス、アレストのママさんの追悼ライブに参加させていただきます。
とても優しくて明るくて笑顔が素敵だったママさん・・
超美味しかったママさん自慢のあのオムカレーがもう食べられないのがとても残念ですが。。。(-.-)
けして満員御礼の大盛況ライブ!というのではなかったですが、なんか気の合った・・

仲間たちが集まり・・・

ほんわかして。。。(*^_^*)

みんなで暖炉を囲んで楽しい会話をしたような、とでもといいますか。。(゜o゜)

とてもアットホームなライブでした。。(^_^)
今年最後のラフォンライブ・・
私、最後アンコールではやはり締めくくりとして、天国のミッキーちゃんに届け!という気持ちで「花は咲く」を歌わせていただきました。(゜-゜)
本日も二件ほど仕事を済ませて、午後は丸亀のライブハウス、アレストのママさんの追悼ライブに参加させていただきます。
とても優しくて明るくて笑顔が素敵だったママさん・・
超美味しかったママさん自慢のあのオムカレーがもう食べられないのがとても残念ですが。。。(-.-)
2014年12月23日
たぶん打ち納め。。かな・・?
昨日は、あのクソ寒い中・・またまた同業組合の方たちと。。

お山へシバ刈りに行きまして・・
コースに着いたらまだちょっとうっすら雪が残っておりましたが、プレイにはほとんど影響はない!ということでどうにかスタート。。
それでもやはり念のためスタート前に、カラーボールを購入して予定外の出費もありましたが・・(/_;)
昨日は友引ではなかったので、皆さんどうにか仕事を調整しながら・・(とはいってもたぶん門徒さんたちに嘘八百ばっかしこいて、お勤めの時間を変えてもらったりしてと思いますが・・笑) のプレイでしたが、もし葬儀など急な仕事が入った場合 まっそれはお互い様で恨みっこなし!ということで。。(^_^)
それにしても、北風ビュービューでとーても寒い中でしたが。。(>_<)。。

シーンと冷え込んだ真冬の山は秋の紅葉とはまた違いますがそれはとても綺麗で、昨日は・・(いつもの如くスコアは別にして・・笑) 山の景色を楽しみながらのプレイになりました。
今年も残すところあと一週間くらい・・たぶん昨日が年内の打ち納めかな。。?
が・・今週はまだ仕事でちょっとバタバタしますが、今のとこ来週はヒマみたいなんでもしお声がかかればまた行ったりして。。(^^ゞ

お山へシバ刈りに行きまして・・
コースに着いたらまだちょっとうっすら雪が残っておりましたが、プレイにはほとんど影響はない!ということでどうにかスタート。。

それでもやはり念のためスタート前に、カラーボールを購入して予定外の出費もありましたが・・(/_;)
昨日は友引ではなかったので、皆さんどうにか仕事を調整しながら・・(とはいってもたぶん門徒さんたちに嘘八百ばっかしこいて、お勤めの時間を変えてもらったりしてと思いますが・・笑) のプレイでしたが、もし葬儀など急な仕事が入った場合 まっそれはお互い様で恨みっこなし!ということで。。(^_^)
それにしても、北風ビュービューでとーても寒い中でしたが。。(>_<)。。

シーンと冷え込んだ真冬の山は秋の紅葉とはまた違いますがそれはとても綺麗で、昨日は・・(いつもの如くスコアは別にして・・笑) 山の景色を楽しみながらのプレイになりました。
今年も残すところあと一週間くらい・・たぶん昨日が年内の打ち納めかな。。?
が・・今週はまだ仕事でちょっとバタバタしますが、今のとこ来週はヒマみたいなんでもしお声がかかればまた行ったりして。。(^^ゞ
2014年12月20日
久しぶりのタカさん。。(^^♪
昨夜は約一ヶ月ぶりのラッシュライフさんでのライブでした。
ここのとこ毎月マスターさんから電話がありオファーをいただくのですが、「よければもう一人誰かを連れてきてほしい・・」とのことだったので・・・
さて誰にしようか・・(・・?
といったとこで、知り合いのミュージシャン2~3人に連絡をしてみたのですが・・やはり時期が悪い。。(ーー゛)
ヤレ、忘年会やの。。飲み会やの・・ということで。。!(+o+)
そこで、フッと浮かんできた顔が・・(^_-)-☆
ちょっと、ここしばらくご無沙汰していた。。

タカさん・・(゜o゜)
電話をしてみたところ都合はバッチリで、ご本人も「ぜひ一度そこでライブをやってみたかった!」とのこと・・(^_^)v
数年前は古巣であるラフォンティーヌのライブを私と二人で引っ張ってきたタカさん・・
一時ちょっと体調を壊されて休養をされていたみたいですが、ここ最近完全復帰でもう心配はない!とのことです。(^o^)丿
久しぶりの女性泣かせのタカさんボイス。。。ほんまエエ声してますわ・・堪能させていただきました。(゜-゜)
私も昨夜のライブはシットリ系で・・一曲目は最近どこのライブでもやってるコーヒールンバをちょっとスローテンポにアレンジしたものをやらせていただき・・
あとは、またまたグッとシットリした、「来生たかお」メドレーで・・
・シルエットロマンス
・セカンドラブ
・マイ ラグジュアリーナイト
・はぐれそうな天使
・夢の途中
と、こんなかんじでやらせていただきました。
さてさて、なんやかんやといいながら今年もあとライプは残すところ二回・・(今のところ)かな。。
50代最後の年末ライブ、気持ちよーく来年に繋がるライブになればよいのですが・・(゜o゜)
ここのとこ毎月マスターさんから電話がありオファーをいただくのですが、「よければもう一人誰かを連れてきてほしい・・」とのことだったので・・・
さて誰にしようか・・(・・?
といったとこで、知り合いのミュージシャン2~3人に連絡をしてみたのですが・・やはり時期が悪い。。(ーー゛)
ヤレ、忘年会やの。。飲み会やの・・ということで。。!(+o+)
そこで、フッと浮かんできた顔が・・(^_-)-☆
ちょっと、ここしばらくご無沙汰していた。。

タカさん・・(゜o゜)
電話をしてみたところ都合はバッチリで、ご本人も「ぜひ一度そこでライブをやってみたかった!」とのこと・・(^_^)v
数年前は古巣であるラフォンティーヌのライブを私と二人で引っ張ってきたタカさん・・
一時ちょっと体調を壊されて休養をされていたみたいですが、ここ最近完全復帰でもう心配はない!とのことです。(^o^)丿
久しぶりの女性泣かせのタカさんボイス。。。ほんまエエ声してますわ・・堪能させていただきました。(゜-゜)
私も昨夜のライブはシットリ系で・・一曲目は最近どこのライブでもやってるコーヒールンバをちょっとスローテンポにアレンジしたものをやらせていただき・・
あとは、またまたグッとシットリした、「来生たかお」メドレーで・・
・シルエットロマンス
・セカンドラブ
・マイ ラグジュアリーナイト
・はぐれそうな天使
・夢の途中
と、こんなかんじでやらせていただきました。
さてさて、なんやかんやといいながら今年もあとライプは残すところ二回・・(今のところ)かな。。
50代最後の年末ライブ、気持ちよーく来年に繋がるライブになればよいのですが・・(゜o゜)
2014年12月15日
可愛い奥ちゃま。。(*^_^*)
昨日は音楽仲間の。。

忘年会ライブでしたが・・
もうすでに、とっしーちゃんがアップをしてくれておりますので詳しくは・・
http://danceman.ashita-sanuki.jp/e813250.html
こちらをご覧くださいませ・・つーか、最近このパターンが多いですな。。(^^ゞ
なんせ小生、ブショーものでして。。。m(__)m
ま、なにはともあれ・・Tossy&Johnnyさん。

100回記念ライブ・・おめでとうごじゃりまする。。(^o^)丿
美しい女性ファンの方々もお見えになられて・・裏山椎~。。
そんな中、最近ちょくちょくライブをご一緒するご夫婦のユニットさんがおられるのですが、その奥様。。

年齢的には私よりお姉さまにもかかわらず。。小柄な方で前々から超かわいい!奥様。。と思っておりまして・・。(*^_^*)
昨日の忘年会ライブにも来られてまして、私 二回目のステージの前、その奥様に・・
「なんか一緒にやりまへんか・・!(゜o゜)」というアンバイで・・(^_^)
はい・・

写真はリハセンさんより拝借です。
かの名曲・・「秋桜」なんぞをご一緒させていただきまして。。(^^♪。。
性格もとても明るく、ほがらかな方で・・あまりに可愛いのでちょっとだけ頭をナデナデ。。なんぞをさせていただきましたがな・・(^0_0^)
ご主人さま・・ごめんなさい。(^^ゞ
けどほんま、可愛い奥様でしょ・・。(^_^)
けど、たしかこの春・・とあるライブ会場で私に。。
「あっ、エ〇坊主。。(^_^)/」
なんつー声をかけてきたのも、この奥ちゃま。。ですが・・(・へ・)

忘年会ライブでしたが・・
もうすでに、とっしーちゃんがアップをしてくれておりますので詳しくは・・
http://danceman.ashita-sanuki.jp/e813250.html
こちらをご覧くださいませ・・つーか、最近このパターンが多いですな。。(^^ゞ
なんせ小生、ブショーものでして。。。m(__)m
ま、なにはともあれ・・Tossy&Johnnyさん。

100回記念ライブ・・おめでとうごじゃりまする。。(^o^)丿
美しい女性ファンの方々もお見えになられて・・裏山椎~。。
そんな中、最近ちょくちょくライブをご一緒するご夫婦のユニットさんがおられるのですが、その奥様。。

年齢的には私よりお姉さまにもかかわらず。。小柄な方で前々から超かわいい!奥様。。と思っておりまして・・。(*^_^*)
昨日の忘年会ライブにも来られてまして、私 二回目のステージの前、その奥様に・・
「なんか一緒にやりまへんか・・!(゜o゜)」というアンバイで・・(^_^)
はい・・

写真はリハセンさんより拝借です。
かの名曲・・「秋桜」なんぞをご一緒させていただきまして。。(^^♪。。
性格もとても明るく、ほがらかな方で・・あまりに可愛いのでちょっとだけ頭をナデナデ。。なんぞをさせていただきましたがな・・(^0_0^)
ご主人さま・・ごめんなさい。(^^ゞ
けどほんま、可愛い奥様でしょ・・。(^_^)
けど、たしかこの春・・とあるライブ会場で私に。。
「あっ、エ〇坊主。。(^_^)/」
なんつー声をかけてきたのも、この奥ちゃま。。ですが・・(・へ・)
2014年12月11日
友引・・
本日、県外に住む知人より来年のカレンダーが送られてきました。
その知人とは大手会社のいわゆる転勤族なのですが、もうかなり前、高松に在住されていた時にすごく親しくなった人で今でも家族ぐるみのお付き合いをさせていただいております。
実は私、彼の会社のカレンダーがスケジュールや予定などが記入しやすく使いやすいのでとても気に入りまして、当時その旨を伝えたところ・・・もう遠く離れて数十年経過した今でも毎年この時期に送られてくる・・というものです。(゜o゜)
で さっそく、すでに入っている来年の予定の記帳・・の前に、またまたやる作業がありまして。。(^_^)

はい、私たちにとっての赤日・・・つまり「友引」の日をあらかじめチェックして赤丸をつける・・という作業です。(^o^)
以前にも同じ内容のブログをアップさせていただきました・・というか、以下その時のブログのコピペです。
はい、友引の日にお葬式はありません。
けど法事やその他モロモロの仕事は当然入ってきますので。。完全に閉店休業・・?というわけにはいきませんが、やはりこれらの日が私にとってちょっとした小旅行や、いわゆる同業組合の方たちとのゴルフ・・etcなどの大きな目安になっていることはけして否定できないみたいでして・・・(^^ゞ
ところで、この「友引」という日・・。なぜ、この日にお葬式が行われないのか・・・???
日本というか、一般的には・・いわゆる友人や周りの人たちにも・・不幸?が乗りうつる。。。???
とのことみたいですが・・・。
そもそもこの「友引」ということばの由来は、もともと中国の儒教の教えみたいでして、本来は「共引」と書くみたいです。
つまり・・いつもは仕事、商売、受検戦争など・・その他モロモロでライバル同士・・時にはイガミあったりもしている仲ではあるが・・・たまには休戦しよう。。。
・・といいますか、この日だけは、お互いに・・「共に身を引いて」・・仲良くしよう、交流しよう、ちょっと一杯飲もう!またお互いに理解もしよう!!(゜o゜)。。という日のことで、本来は我々日本人が理解しているのとは全くかけはなれた意味みたいです。
ところが日本にこの言葉が入ってきてから、何故か・・「友引」という文字にかわってしまい、あげくのはてに意味も取り違えてしまい・・今日のように、その日にお葬式をしないのがまるで日本の常識で伝統・?みたいになってしまった。。ということみたいです。
やはり迷信・・は迷心・・(迷った心)みたいです。
亡くなられた方は、けして直後に友達や周りの人を連れていくような妖怪でも化け物でもありません。。
というか、自分にとってこれまでとても大切な人であったはずです。そして当然、死なない人もいません。。
どーも迷っているのは亡くなられた方ではなく、やはり・・自分の心・・みたいですね。
無論、日本古来から伝わる伝統・文化・風習等をすべて否定するつもりは毛頭ありませんが・・・
可能な範囲で正しい認識をもちたいものです。。(^0_0^)
その知人とは大手会社のいわゆる転勤族なのですが、もうかなり前、高松に在住されていた時にすごく親しくなった人で今でも家族ぐるみのお付き合いをさせていただいております。
実は私、彼の会社のカレンダーがスケジュールや予定などが記入しやすく使いやすいのでとても気に入りまして、当時その旨を伝えたところ・・・もう遠く離れて数十年経過した今でも毎年この時期に送られてくる・・というものです。(゜o゜)
で さっそく、すでに入っている来年の予定の記帳・・の前に、またまたやる作業がありまして。。(^_^)

はい、私たちにとっての赤日・・・つまり「友引」の日をあらかじめチェックして赤丸をつける・・という作業です。(^o^)
以前にも同じ内容のブログをアップさせていただきました・・というか、以下その時のブログのコピペです。
はい、友引の日にお葬式はありません。
けど法事やその他モロモロの仕事は当然入ってきますので。。完全に閉店休業・・?というわけにはいきませんが、やはりこれらの日が私にとってちょっとした小旅行や、いわゆる同業組合の方たちとのゴルフ・・etcなどの大きな目安になっていることはけして否定できないみたいでして・・・(^^ゞ
ところで、この「友引」という日・・。なぜ、この日にお葬式が行われないのか・・・???
日本というか、一般的には・・いわゆる友人や周りの人たちにも・・不幸?が乗りうつる。。。???
とのことみたいですが・・・。
そもそもこの「友引」ということばの由来は、もともと中国の儒教の教えみたいでして、本来は「共引」と書くみたいです。
つまり・・いつもは仕事、商売、受検戦争など・・その他モロモロでライバル同士・・時にはイガミあったりもしている仲ではあるが・・・たまには休戦しよう。。。
・・といいますか、この日だけは、お互いに・・「共に身を引いて」・・仲良くしよう、交流しよう、ちょっと一杯飲もう!またお互いに理解もしよう!!(゜o゜)。。という日のことで、本来は我々日本人が理解しているのとは全くかけはなれた意味みたいです。
ところが日本にこの言葉が入ってきてから、何故か・・「友引」という文字にかわってしまい、あげくのはてに意味も取り違えてしまい・・今日のように、その日にお葬式をしないのがまるで日本の常識で伝統・?みたいになってしまった。。ということみたいです。
やはり迷信・・は迷心・・(迷った心)みたいです。
亡くなられた方は、けして直後に友達や周りの人を連れていくような妖怪でも化け物でもありません。。
というか、自分にとってこれまでとても大切な人であったはずです。そして当然、死なない人もいません。。
どーも迷っているのは亡くなられた方ではなく、やはり・・自分の心・・みたいですね。
無論、日本古来から伝わる伝統・文化・風習等をすべて否定するつもりは毛頭ありませんが・・・
可能な範囲で正しい認識をもちたいものです。。(^0_0^)
2014年12月08日
すがすがしい朝。。ヽ(^o^)丿
昨日はお寺の集大成である「報恩講」の行事でした。
前日より門徒さんたちが集まり・・

道具のおみがきをしたり、餅をついたり・・・
そして一夜明けて。。。

本番を迎えます。
今回も、一昨年にもお願いしたとても美しい女性の講師の先生をお迎えしまして・・(^_^)

(写真はその一昨年の夏のものです。昨日はお話に夢中・・といいますか、ついつい見惚れちゃいまして写すのを忘れてしまいましたがな。。(^^ゞ)
この「報恩講」という行事は、お念仏という素晴らしい教えを伝え残して下さった宗祖親鸞聖人様のご命日にちなんだご遠忌法要というもので、私たち浄土真宗に属する人にとって一番重要でかつ厳粛に執り行われるものですが、毎年この行事を無事に終えて正直やっと今年も一息つける・・(^。^)y-.。o○・・という心境です。
一昨日より大阪の別院に勤務する息子も手伝いに帰ってきておりましたが、今回は家族連れではなく一人での帰省でした。
というのも、下の子供が風邪をこじらせてしまったみたいで・・今回マコッチとの・・

写真だけのご対面・・となりました。(゜o゜)
とりあえず、この集大成の行事を終えて私もヨメさんもまたまたとてもすがすがしい朝。。ヽ(^o^)丿を迎えております。
さてさて、次はいよいよ・・ジングルベル!で、ござんす。(^o^)丿
前日より門徒さんたちが集まり・・

道具のおみがきをしたり、餅をついたり・・・
そして一夜明けて。。。

本番を迎えます。
今回も、一昨年にもお願いしたとても美しい女性の講師の先生をお迎えしまして・・(^_^)

(写真はその一昨年の夏のものです。昨日はお話に夢中・・といいますか、ついつい見惚れちゃいまして写すのを忘れてしまいましたがな。。(^^ゞ)
この「報恩講」という行事は、お念仏という素晴らしい教えを伝え残して下さった宗祖親鸞聖人様のご命日にちなんだご遠忌法要というもので、私たち浄土真宗に属する人にとって一番重要でかつ厳粛に執り行われるものですが、毎年この行事を無事に終えて正直やっと今年も一息つける・・(^。^)y-.。o○・・という心境です。
一昨日より大阪の別院に勤務する息子も手伝いに帰ってきておりましたが、今回は家族連れではなく一人での帰省でした。
というのも、下の子供が風邪をこじらせてしまったみたいで・・今回マコッチとの・・

写真だけのご対面・・となりました。(゜o゜)
とりあえず、この集大成の行事を終えて私もヨメさんもまたまたとてもすがすがしい朝。。ヽ(^o^)丿を迎えております。
さてさて、次はいよいよ・・ジングルベル!で、ござんす。(^o^)丿
2014年12月01日
お世話になりました。(^_^)
昨日は午前一件法事を終え、昼メシをかきいれてサッサとギター抱えて車に乗り込み・・・四国フォーク村さん主催のライブ会場である山本町の「喫茶つたはら」まで。。
。。
なかなか看板が見つからないのでちょっと不安になったりもしましたが、うちの寺からひたすら一本道・・ということで走ること約40分ほど・・。
ありました・・ありました・・(^_^)v

私、昔からこんな郊外の風情佇むお店が大好きでして・・・(゜-゜)
私が着いた時はもうライブは始まっておりまして駐車場はもういっばいやし、店の中も・・
もう・・

すっかり満員御礼!でして・・(@_@。。。
そんでもって・・とてもさわやかな女性三人のユニットさんが演奏中でして。。

♪~バーラが咲いた。。とか、♪~花は花は花は咲くぅ~。。♪などなど、全員で合唱されてまして、まるで・・むちゃくちゃ健全な歌声喫茶状態!とでもいいますか・・(@_@;)
こんな健全な雰囲気のライブ・・オレなんかが参加してもえんやろか。。?。。(ーー;)
と、一瞬思ったりもしたのですが・・
その後は、それなりのオッチャンたちの演奏。。とでもいいますか・・。
まっ、いつもの雰囲気のライブ・・とでもいいますか・・(^・^)
詳細は、四国フォーク村さんのブログを・・
http://shikoku.ashita-sanuki.jp/e809835.html
ご覧いただければ・・と思います。(*^_^*)
「喫茶つたはら」さん。。山本町の紅葉あふれる山々に囲まれたとてもいい環境の中に位置してまして、また店内もウッディーな造りでスペースも広いし・・
あと、なんといってもお客さんたちがとても暖かくて・・ホントに楽しい時間をすごすことができました。(*^_^*)
四国フォーク村の皆さん、お店のスタッフの皆さん。。お世話になりました。(^_^)/
ほんでリスナーのお客様・・ありがとうございました。
さてさて、本日よりいよいよ年末!ですな。
また、いろんなライブイベントに参加できれば!と思いましゅる。。(^o^)丿


なかなか看板が見つからないのでちょっと不安になったりもしましたが、うちの寺からひたすら一本道・・ということで走ること約40分ほど・・。
ありました・・ありました・・(^_^)v

私、昔からこんな郊外の風情佇むお店が大好きでして・・・(゜-゜)
私が着いた時はもうライブは始まっておりまして駐車場はもういっばいやし、店の中も・・
もう・・

すっかり満員御礼!でして・・(@_@。。。
そんでもって・・とてもさわやかな女性三人のユニットさんが演奏中でして。。

♪~バーラが咲いた。。とか、♪~花は花は花は咲くぅ~。。♪などなど、全員で合唱されてまして、まるで・・むちゃくちゃ健全な歌声喫茶状態!とでもいいますか・・(@_@;)
こんな健全な雰囲気のライブ・・オレなんかが参加してもえんやろか。。?。。(ーー;)
と、一瞬思ったりもしたのですが・・
その後は、それなりのオッチャンたちの演奏。。とでもいいますか・・。
まっ、いつもの雰囲気のライブ・・とでもいいますか・・(^・^)
詳細は、四国フォーク村さんのブログを・・
http://shikoku.ashita-sanuki.jp/e809835.html
ご覧いただければ・・と思います。(*^_^*)
「喫茶つたはら」さん。。山本町の紅葉あふれる山々に囲まれたとてもいい環境の中に位置してまして、また店内もウッディーな造りでスペースも広いし・・
あと、なんといってもお客さんたちがとても暖かくて・・ホントに楽しい時間をすごすことができました。(*^_^*)
四国フォーク村の皆さん、お店のスタッフの皆さん。。お世話になりました。(^_^)/
ほんでリスナーのお客様・・ありがとうございました。
さてさて、本日よりいよいよ年末!ですな。
また、いろんなライブイベントに参加できれば!と思いましゅる。。(^o^)丿
