2012年11月29日
忙しくしております。
先週の木曜に退院しまして、すぐ仕事に復帰し・・今週日曜にせまった寺の行事の準備等でなんやかんやとバタバタしております。

もうすっかり元気をとりもどしておりまして、いったいあの症状は何やったんや・・(・・? という気もしますが、何はともあれもう年も年ですので家族や周りのことも考慮して慎重に行動をしたい!と思っております。
けんど、さっそく昨日。。行事の前日につく餅の餅米(30kg)・・なんぞを運んだとこ、ちょっと腰がズキンズキン・・としておりますが、まっこれも早めの湿布なんぞをして万全の体調で本番にのぞみたいと思っております。(^o^)丿

ということで、この土曜は門徒さんたちも朝早くから来まして、皆で餅つき、お道具のおみがき・・などなどです。
時間に余裕があればまたアップをさせていただきますので・・。
この年末もイベント・ライブ等にたくさんお招きをいただいておりまして、週末の行事が終わればいよいよ気持ちも年末モードに切り替えたい!!!と思っております。
私。。ジングルベル。。大好き坊主ですねん。。。(^^ゞ
もうすっかり元気をとりもどしておりまして、いったいあの症状は何やったんや・・(・・? という気もしますが、何はともあれもう年も年ですので家族や周りのことも考慮して慎重に行動をしたい!と思っております。
けんど、さっそく昨日。。行事の前日につく餅の餅米(30kg)・・なんぞを運んだとこ、ちょっと腰がズキンズキン・・としておりますが、まっこれも早めの湿布なんぞをして万全の体調で本番にのぞみたいと思っております。(^o^)丿
ということで、この土曜は門徒さんたちも朝早くから来まして、皆で餅つき、お道具のおみがき・・などなどです。
時間に余裕があればまたアップをさせていただきますので・・。
この年末もイベント・ライブ等にたくさんお招きをいただいておりまして、週末の行事が終わればいよいよ気持ちも年末モードに切り替えたい!!!と思っております。
私。。ジングルベル。。大好き坊主ですねん。。。(^^ゞ
Posted by サイモン at
10:12
│Comments(4)
2012年11月23日
出所しました。男の更年期障害。。
まずは、このたび皆様・・本当にご心配とご迷惑をおかけしましたこと深くお詫びを申しあげます。
なんせ数日間において、動悸・めまい・ふらふら・血圧の急上昇・・等が続き、救急車なんぞに乗る・・なんていう体験もしまして、本人はもちろん家族にも大きな動揺がありましたので入院という運びにさせていただきました。

私、定期健診にも通っており係りつけのドクターのもとでいろいろと検査・・もちろん心臓をはじめ内臓関連、血糖、尿、レントゲン、CTにMRI・・他・・。
しかし今のとこどこにも別に異常はナシ・・・。(・・?
ただ、ホルモン検査の結果が来週まで出ない・・ということなのですが、どーも原因は、このホルモンのバランス・・?
ドクターも言ってましたが、そっ、つまり・・男の更年期障害・・ってことになりそうですね。。(ーー;)
この更年期障害ってのは閉経によるホルモンバランスの変化・・つまり女性特有の病気という先入観があるみたいですが、実際、男性にも加齢による体の変化が原因でこの症状に陥る人は五万とおられるみたいです・・・(+o+)
ということで最終結果は来週になるのですが、それまで病院なんぞでずっと待っているわけにもいかず、退院して即仕事に復帰!!ということになりまして・・。
ここ数日、たくましいヨメさんにかわりに行ってもらったり、また、よそのお寺さんにお願いしてしまったお葬儀なんぞもあったりもしましたがずっとそうもいかず、またへんな症状が出た時は、その症状をおさえる薬ももらってあるので、常時それを携帯して本日より仕事にライブに・・と復帰したいと思います。
無論、まだはっきりしたわけではありませんが、この・・「男の更年期障害」・・けして耳に響きのいい言葉ではありませんが、やはり長い人生の内、これも引き受けて生きていかねばなりません。
できれば、けしてメゲることなく真正面で受け止めて、自分なりにクリアしたい!!!と強く思っております。
今回、ライブ関係でも本当にご迷惑をおかけしましたサンバギータ関係の方々・・・。
自分で主催をしておきながら、楽しみにしてくださっていたアークライブ関連の方々・・・。
遠方よりお越しいただく予定で私自信とても楽しみにしていたのですが・・実名をあげさせていただき恐縮ですが陣さん・・そしてノンちゃん・・。深くお詫びを申しあげます。次回こそはたのしくやりましょー!!!
あと、いろいろとご心配やはげましのお言葉をいただいた真愛なるミュージシャンの皆さんや私にとってとても大切な仲間たち、本当にありがとうございました。
今回、本当に痛感しました、
人間、ほーーーんまに健康こそが一番!!!
ほーーーんで、やっぱ。。病院は。。。イヤじゃー!!!!!!

なんせ数日間において、動悸・めまい・ふらふら・血圧の急上昇・・等が続き、救急車なんぞに乗る・・なんていう体験もしまして、本人はもちろん家族にも大きな動揺がありましたので入院という運びにさせていただきました。
私、定期健診にも通っており係りつけのドクターのもとでいろいろと検査・・もちろん心臓をはじめ内臓関連、血糖、尿、レントゲン、CTにMRI・・他・・。
しかし今のとこどこにも別に異常はナシ・・・。(・・?
ただ、ホルモン検査の結果が来週まで出ない・・ということなのですが、どーも原因は、このホルモンのバランス・・?
ドクターも言ってましたが、そっ、つまり・・男の更年期障害・・ってことになりそうですね。。(ーー;)
この更年期障害ってのは閉経によるホルモンバランスの変化・・つまり女性特有の病気という先入観があるみたいですが、実際、男性にも加齢による体の変化が原因でこの症状に陥る人は五万とおられるみたいです・・・(+o+)
ということで最終結果は来週になるのですが、それまで病院なんぞでずっと待っているわけにもいかず、退院して即仕事に復帰!!ということになりまして・・。
ここ数日、たくましいヨメさんにかわりに行ってもらったり、また、よそのお寺さんにお願いしてしまったお葬儀なんぞもあったりもしましたがずっとそうもいかず、またへんな症状が出た時は、その症状をおさえる薬ももらってあるので、常時それを携帯して本日より仕事にライブに・・と復帰したいと思います。
無論、まだはっきりしたわけではありませんが、この・・「男の更年期障害」・・けして耳に響きのいい言葉ではありませんが、やはり長い人生の内、これも引き受けて生きていかねばなりません。
できれば、けしてメゲることなく真正面で受け止めて、自分なりにクリアしたい!!!と強く思っております。
今回、ライブ関係でも本当にご迷惑をおかけしましたサンバギータ関係の方々・・・。
自分で主催をしておきながら、楽しみにしてくださっていたアークライブ関連の方々・・・。
遠方よりお越しいただく予定で私自信とても楽しみにしていたのですが・・実名をあげさせていただき恐縮ですが陣さん・・そしてノンちゃん・・。深くお詫びを申しあげます。次回こそはたのしくやりましょー!!!
あと、いろいろとご心配やはげましのお言葉をいただいた真愛なるミュージシャンの皆さんや私にとってとても大切な仲間たち、本当にありがとうございました。
今回、本当に痛感しました、
人間、ほーーーんまに健康こそが一番!!!
ほーーーんで、やっぱ。。病院は。。。イヤじゃー!!!!!!

2012年11月18日
ご心配をおかけしました。
このたびは皆様・・本当にご心配をおかけしました。
本日も日中・・ほとんどフトンで静養をしておりましたが・・ようやく体調が復帰したみたいです。(゜o゜)
どうやら原因は。。たまたま飲み過ぎた前の晩のお酒・・???と、その日の夜中にお葬儀の電話でたたき起こされたのが一番大きな原因だった・・のかな・・???と今では思っております。
はい、もうけして若くはありません。。
宣誓!!! 絶対にお酒はもう控えまーす!!!
ほんまギャフーン!!!と言いました。。(+o+)
救急車なんぞに乗る・・つーのは、ほーーんま不安で憂鬱で・・あー、これで自分もおしまいかぁ~。。。(ToT)/~~~ なんて、ほんまマジで考えたりもしました。(ーー;)
ライブにも穴を開けてしまい、ご迷惑をおかけしたみたいで・・・。
はい、次回は必ず参加させていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。。
本日も日中・・ほとんどフトンで静養をしておりましたが・・ようやく体調が復帰したみたいです。(゜o゜)
どうやら原因は。。たまたま飲み過ぎた前の晩のお酒・・???と、その日の夜中にお葬儀の電話でたたき起こされたのが一番大きな原因だった・・のかな・・???と今では思っております。
はい、もうけして若くはありません。。
宣誓!!! 絶対にお酒はもう控えまーす!!!
ほんまギャフーン!!!と言いました。。(+o+)
救急車なんぞに乗る・・つーのは、ほーーんま不安で憂鬱で・・あー、これで自分もおしまいかぁ~。。。(ToT)/~~~ なんて、ほんまマジで考えたりもしました。(ーー;)
ライブにも穴を開けてしまい、ご迷惑をおかけしたみたいで・・・。
はい、次回は必ず参加させていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。。
2012年11月17日
おわびです。。
昨日、某葬儀社で読経中に気分がメチャ悪くなり救急車で病院へ。。点滴を受けて帰りましたが夜は熱が・・。
今はかなり安定していますが、まだ安静が必要みたいです・・。
本日の葬儀、なんとか嫁さんに行ってもらいましたが、楽しみにしてた今夜のライブも中止です。ゴメンナサイ。
今はかなり安定していますが、まだ安静が必要みたいです・・。
本日の葬儀、なんとか嫁さんに行ってもらいましたが、楽しみにしてた今夜のライブも中止です。ゴメンナサイ。
2012年11月15日
ほんまガタがきた。。(ーー;)
たしか今月の6日にゴルフ行ったとき、やっぱ坂道を登ったり下ったりするので足のヒザをヒネッたというか、ちょっと痛めたみたい・・とはいっても、よくあることでいつもなら2~3日で回復してたのですが、何故か今回・・日に日に痛みが増してきた・・という状態でして・・・(ーー;)
やっぱ日々の仕事・・といいますか、お勤めのときの正座がよくないみたいで・・。
昨日も知り合いのお寺の「報恩講」という行事に参らせていただいたのですが、お勤め前の控え室で正座をしてたら、またまたズキンズキン!!!と・・・(>_<)。。。
それを見かねた周りのお坊さんが小さなイスをもってきてくれまして、結局本堂でのお勤めもそのイスに座ったまんまの状態ですることになりまして。。。(/_;)
たしかに昨日は長いお勤めでしたので、ホンマ正解だったみたいで・・・。
ほんで・・午後は週一の書道のおけいこ。。。φ(..)。。。
これまた・・正座ができずに左足をのばしたまんまのヘンなカッコウで・・・という具合。。
そんな体制でうまげな字なんて書けるわけもなく・・・(+o+)
その帰り・・とうとう接骨院へゴー!!!
そこの先生、実は同級生でして・・・先生が患部を手でギュー!!!とおさえて・・「おい、痛いか???」
「ギャーッ!!!」ただでさえ、その先生・・昔、四国の柔道チャンピオンでバカ力・・・
痛いんに決まっとるぅー!!!(>_<)
「ヒザがだいぶん炎症をおこしとるのぉー。。このまま、ほっといたら水が溜まるかもしれんぞ!!!」
つーことで、ビリビリと電気をあててもらったり、湿布をしてもらったり・・・。

しばらく通院せんとアカンみたいですわ。。。
そーいや先月も、朝方気分が悪くなって病院へゴー!!!
血圧がちょっと高かったみたいで点滴なんぞを・・・
自分ではまーだまだ若くて元気なつもりが。。。( 一一)
しばらくゴルフもお休み・・・昼からまた接骨院行って、そのつぎジョイへ行って折りたたみ用の小さいイスを買いに行きます。
だーって正座して、お勤め・・チーン! (-.-)。。が、できまへん。。(+_+)
あーー、ほんまにガタがきた。。。(ーー;)
やっぱ日々の仕事・・といいますか、お勤めのときの正座がよくないみたいで・・。
昨日も知り合いのお寺の「報恩講」という行事に参らせていただいたのですが、お勤め前の控え室で正座をしてたら、またまたズキンズキン!!!と・・・(>_<)。。。
それを見かねた周りのお坊さんが小さなイスをもってきてくれまして、結局本堂でのお勤めもそのイスに座ったまんまの状態ですることになりまして。。。(/_;)
たしかに昨日は長いお勤めでしたので、ホンマ正解だったみたいで・・・。
ほんで・・午後は週一の書道のおけいこ。。。φ(..)。。。
これまた・・正座ができずに左足をのばしたまんまのヘンなカッコウで・・・という具合。。
そんな体制でうまげな字なんて書けるわけもなく・・・(+o+)
その帰り・・とうとう接骨院へゴー!!!
そこの先生、実は同級生でして・・・先生が患部を手でギュー!!!とおさえて・・「おい、痛いか???」
「ギャーッ!!!」ただでさえ、その先生・・昔、四国の柔道チャンピオンでバカ力・・・

痛いんに決まっとるぅー!!!(>_<)
「ヒザがだいぶん炎症をおこしとるのぉー。。このまま、ほっといたら水が溜まるかもしれんぞ!!!」
つーことで、ビリビリと電気をあててもらったり、湿布をしてもらったり・・・。
しばらく通院せんとアカンみたいですわ。。。
そーいや先月も、朝方気分が悪くなって病院へゴー!!!
血圧がちょっと高かったみたいで点滴なんぞを・・・

自分ではまーだまだ若くて元気なつもりが。。。( 一一)
しばらくゴルフもお休み・・・昼からまた接骨院行って、そのつぎジョイへ行って折りたたみ用の小さいイスを買いに行きます。
だーって正座して、お勤め・・チーン! (-.-)。。が、できまへん。。(+_+)
あーー、ほんまにガタがきた。。。(ーー;)
2012年11月13日
全てのものには必ずウラがある。
この週末、および昨日もちょっとバタバタしておりました。
昨日、最近親しくしていただいている音楽仲間・・兼・・この「あしたさぬき」ブロガーの女性の方のブログを拝見したのと、また昨日は、まだお若い方で、大変お気の毒な葬儀を執行させていただいたこともあり、ちょっと前に読んだ本の内容が頭にうかんできたりもしまして・・。

お釈迦様の説かれた・・四苦八苦・・という言葉はあまりにも有名ですが、四苦とは・・。
まず、愛別離苦・・(あいべつりく・・人間、どんなに愛する人ともいつか必ず悲しい別離がある。つまり、自分にとって都合のいい人が去って行く苦しみ・・)
その反対で、怨憎会苦・・(おんぞうえく・・人間生きていく中で、必ず嫌いな人、イヤなやつにも出会い、そんな人たちともイヤイヤながら、適当にうまく付き合っていかねばならない。つまり自分にとって都合の悪い人が近づいてくる苦しみ・・)
求不得苦・・(ぐふとっく・・人間、欲するものがそう簡単には手に入らない苦しみ・・金、地位、名誉、人の愛情・・etc・・)
そして最後に・・五陰盛苦(ごおんじょうく)というのがあります。
この五陰盛苦というのは、ものがある・・存在・・?とでもいいますか、その存在を否定する苦しみ・・! とでもいいますか・・。
そもそもこの五陰というのは、人間の体の五つの機能で、見る、聞く、臭う、話す、触る・・とのことみたいで・・。
要は、物事にはすべてウラがある・・といいますか、そんな苦しみです。
徳川家康が建立した日光東照宮にある、三匹の猿・・見ザル・言わザル・聞かザル・・も実はこの教えみたいです。
つまり目で見たり、耳で聞こえたり、口で言えるということはとてもいいことですが、その反面、見たくないものも見えてしまったり、聞きたくないことも聞こえてきたり、時にはウソや人の悪口など余計なことまで言ってしまったり・・。
人間、大金を持つととてもうれしいですが、一度持ったら今度はそれを手放すのがイヤになりそれがゆえに苦しみます。
権力をもつ人は、その状態を維持するために普通の人の何十倍、何百倍もの神経をすり減らす・・とも言われてます。
新しい車を買えばうれしいですが、今度は保管場所や事故やキズに気をつかう・・冬に寒くても、夏に暑くても一生懸命ワックスもかけねば・・。
携帯電話にパソコン、インターネット・・メッチャ便利ですが、こられを使用した新しい犯罪も発生しております。
他、例えればキリがありませんが、全てのものには必ずウラが存在する。
突き詰めて考えれば今、生きている・・生・・のウラがつまり・・死・・ということになる・・というか、事故や病気なんていうのは、あくまで死ぬ条件であってけして原因ではなく、明らかに原因は・・生・・ということになります。
人はよくこのようにも言われます。。
「愛があるじゃないか・・!!!」とも・・。
恋人の愛、親子の愛・・etc確かに愛とはとてもいい響きで私も大好きな言葉です。
しかし、この愛というものにも実はウラが存在するみたいです。
例えば自分が愛する人が、自分を愛してくれなければ卑屈になってストーカーしてみたり、親子の愛でも、親がこれだけしてやったのに・・・!!! と思い込み、暴力や虐待になったり・・。
要するに素晴らしいはずの愛がエゴになってしまう可能性も・・???
無論、無報酬・・見返りを要求しない愛・・もあります・・が・・これについても、やはり自分の愛する人さえよければ、他の人はどうでもよい・・ということになるのかも・・?ですよね。。
ということは・・・(・・?
う~ん。。(~_~;) これ以上書いて、なんか宗教の勧誘・・? みたいに思われてもナンですので、どのように受け止められるか・・は、皆様のご判断に委ねたい!と存じます。(-.-)
めんどい話はこれくらいにして・・話は180度かわって・・・(^^ゞ

この週末は香西町にありますサンバギータっていうお店で、ブログ仲間のとっしーさんたちとライブをやらせていただきます。
またアップをさせていただきますが、サンバギータ・・だから一曲サンバなんぞも取り入れて・・・(^^♪
もっちろんはりきって、やらせていただきやすので。。。(^o^)丿
昨日、最近親しくしていただいている音楽仲間・・兼・・この「あしたさぬき」ブロガーの女性の方のブログを拝見したのと、また昨日は、まだお若い方で、大変お気の毒な葬儀を執行させていただいたこともあり、ちょっと前に読んだ本の内容が頭にうかんできたりもしまして・・。
お釈迦様の説かれた・・四苦八苦・・という言葉はあまりにも有名ですが、四苦とは・・。
まず、愛別離苦・・(あいべつりく・・人間、どんなに愛する人ともいつか必ず悲しい別離がある。つまり、自分にとって都合のいい人が去って行く苦しみ・・)
その反対で、怨憎会苦・・(おんぞうえく・・人間生きていく中で、必ず嫌いな人、イヤなやつにも出会い、そんな人たちともイヤイヤながら、適当にうまく付き合っていかねばならない。つまり自分にとって都合の悪い人が近づいてくる苦しみ・・)
求不得苦・・(ぐふとっく・・人間、欲するものがそう簡単には手に入らない苦しみ・・金、地位、名誉、人の愛情・・etc・・)
そして最後に・・五陰盛苦(ごおんじょうく)というのがあります。
この五陰盛苦というのは、ものがある・・存在・・?とでもいいますか、その存在を否定する苦しみ・・! とでもいいますか・・。
そもそもこの五陰というのは、人間の体の五つの機能で、見る、聞く、臭う、話す、触る・・とのことみたいで・・。
要は、物事にはすべてウラがある・・といいますか、そんな苦しみです。
徳川家康が建立した日光東照宮にある、三匹の猿・・見ザル・言わザル・聞かザル・・も実はこの教えみたいです。
つまり目で見たり、耳で聞こえたり、口で言えるということはとてもいいことですが、その反面、見たくないものも見えてしまったり、聞きたくないことも聞こえてきたり、時にはウソや人の悪口など余計なことまで言ってしまったり・・。
人間、大金を持つととてもうれしいですが、一度持ったら今度はそれを手放すのがイヤになりそれがゆえに苦しみます。
権力をもつ人は、その状態を維持するために普通の人の何十倍、何百倍もの神経をすり減らす・・とも言われてます。
新しい車を買えばうれしいですが、今度は保管場所や事故やキズに気をつかう・・冬に寒くても、夏に暑くても一生懸命ワックスもかけねば・・。
携帯電話にパソコン、インターネット・・メッチャ便利ですが、こられを使用した新しい犯罪も発生しております。
他、例えればキリがありませんが、全てのものには必ずウラが存在する。
突き詰めて考えれば今、生きている・・生・・のウラがつまり・・死・・ということになる・・というか、事故や病気なんていうのは、あくまで死ぬ条件であってけして原因ではなく、明らかに原因は・・生・・ということになります。
人はよくこのようにも言われます。。
「愛があるじゃないか・・!!!」とも・・。
恋人の愛、親子の愛・・etc確かに愛とはとてもいい響きで私も大好きな言葉です。
しかし、この愛というものにも実はウラが存在するみたいです。
例えば自分が愛する人が、自分を愛してくれなければ卑屈になってストーカーしてみたり、親子の愛でも、親がこれだけしてやったのに・・・!!! と思い込み、暴力や虐待になったり・・。
要するに素晴らしいはずの愛がエゴになってしまう可能性も・・???
無論、無報酬・・見返りを要求しない愛・・もあります・・が・・これについても、やはり自分の愛する人さえよければ、他の人はどうでもよい・・ということになるのかも・・?ですよね。。
ということは・・・(・・?
う~ん。。(~_~;) これ以上書いて、なんか宗教の勧誘・・? みたいに思われてもナンですので、どのように受け止められるか・・は、皆様のご判断に委ねたい!と存じます。(-.-)
めんどい話はこれくらいにして・・話は180度かわって・・・(^^ゞ

この週末は香西町にありますサンバギータっていうお店で、ブログ仲間のとっしーさんたちとライブをやらせていただきます。
またアップをさせていただきますが、サンバギータ・・だから一曲サンバなんぞも取り入れて・・・(^^♪
もっちろんはりきって、やらせていただきやすので。。。(^o^)丿
2012年11月09日
あれから一年、進展まったくナシ・・
昨年の10月23日・・・
市内の某寺院にて、北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんのご両親をお招きして東京よりプロジャズピアニストの大石学氏をはじめ、市内からも各方面で名の知れたミュージシャンたちによるチャリティーコンサートが開催されてもう一年余りが経過しました。

大変僭越ながら私も地元ミュージシャンの端くれとして参加させていただいたのですが・・・

かの国・・最高指導者も変わりこの問題、少しは明るいキザシが見えるのかも・・!!!と期待もしたのですがその後サーッパリ、なんの進展もありませんねぇー・・・(ーー;)


とても節操があり、品格の溢れるご夫婦で絶えずまわりの人たちに気をつかわれ、終始笑顔で応対をされていましたが当然の事!!!とはいえ、やはり心の底から笑っておられるお顔を拝見することはできませんでした。
ご夫婦ふたりで励まし合いながら、しっかりと生きておられるお二人にかけることのできた、せめての言葉は・・「どうぞ、いつまでもお体を大切にお元気で・・!!!」・・しかなかったことを今でも記憶しております。
私、この問題にはとても関心があり、関連の本などはほとんど読ませていただきましたが、読むたびにいつも思うことは、神や仏・・イヤ! たとえ悪魔でもいいから力を貸してほしい・・!!!というのが本音でして・・・。
近い将来かならずこのご夫婦に幸あれ!!!をお祈りしたいものです。 合 掌
市内の某寺院にて、北朝鮮による拉致被害者、横田めぐみさんのご両親をお招きして東京よりプロジャズピアニストの大石学氏をはじめ、市内からも各方面で名の知れたミュージシャンたちによるチャリティーコンサートが開催されてもう一年余りが経過しました。

大変僭越ながら私も地元ミュージシャンの端くれとして参加させていただいたのですが・・・

かの国・・最高指導者も変わりこの問題、少しは明るいキザシが見えるのかも・・!!!と期待もしたのですがその後サーッパリ、なんの進展もありませんねぇー・・・(ーー;)


とても節操があり、品格の溢れるご夫婦で絶えずまわりの人たちに気をつかわれ、終始笑顔で応対をされていましたが当然の事!!!とはいえ、やはり心の底から笑っておられるお顔を拝見することはできませんでした。
ご夫婦ふたりで励まし合いながら、しっかりと生きておられるお二人にかけることのできた、せめての言葉は・・「どうぞ、いつまでもお体を大切にお元気で・・!!!」・・しかなかったことを今でも記憶しております。
私、この問題にはとても関心があり、関連の本などはほとんど読ませていただきましたが、読むたびにいつも思うことは、神や仏・・イヤ! たとえ悪魔でもいいから力を貸してほしい・・!!!というのが本音でして・・・。
近い将来かならずこのご夫婦に幸あれ!!!をお祈りしたいものです。 合 掌
2012年11月07日
子供が生まれることで・・
本日、午後より週一の書道のおけいこ。。φ(..)。。の日です。
いつも、このように前もってなんぞ書いて行き・・ほんで先生に手直しをしていただく・・というアンバイでして・・。(゜o゜)

自分では・・「おーっ! 今回はうまげに書けた。。(^o^)丿」と思い自信満々で行った・・にもかかわらず。。。毎回ものの見事に赤筆でたーっぷりと手直しをされてしまう・・(ーー;)というパターンでして・・(^^ゞ
ついさっき書いたこの・・「子どもが生まれることで・・・」。。とある本の中で見つけたのですが・・・
もちろん字には自信がありませんが、言葉そのもの!!!がとても気に入ったので掲載させていただきました。(*^_^*)
以下・・本の内容の一部分です。。↓
東日本大震災でおきた原発事故のために、今も屋外で遊ぶことのできない子どもたち。その子どもたちに外でおもいっきり遊んでもらおうという企画のボランティアに行かれた方がこんなことをおっしゃっていました。「夢中で遊ぶ子どもたちの笑顔が印象的でした。でも何より、その子どもの笑顔を見つめるお母さんたちの笑顔がもっと印象的でした。」子どもの笑顔が、親の笑顔を生み出すのです。
親のぬくもりとは、親子であることのぬくもりでしょう。南無阿弥陀仏の呼びかけに、けっしてわが思いで詮索する必要のないぬくもりに抱かれていた「この私」を教えられるのです。
子をそだてはぐくむべしといえども、子となりていでくべきたねなきには、ちち、ははとなづくべきものなし。子のあるとき、それがために、ちちといい、ははという名あり。(親鸞聖人のお言葉です。)

。。。↑。。。
私事でまことに恐縮ですが・・・(^^ゞ
昨夜、大阪にいる息子から電話があり・・・。
「二人目がでけた。。。予定は来年の6月・・」とのこと。。。ヽ(^o^)丿
あの息子が、いっちょまえにもうすぐ二人の親父とは・・・(;_;)
あのションベンタレでちんまい時はちょっと病弱だったあのムスコが・・・(^_-)
はい、おかげさまで・・私たち夫婦もまもなく二人の孫をもつ・・じじ、ばば・・にならせていただきやす。。
合掌(^0_0^)
いつも、このように前もってなんぞ書いて行き・・ほんで先生に手直しをしていただく・・というアンバイでして・・。(゜o゜)
自分では・・「おーっ! 今回はうまげに書けた。。(^o^)丿」と思い自信満々で行った・・にもかかわらず。。。毎回ものの見事に赤筆でたーっぷりと手直しをされてしまう・・(ーー;)というパターンでして・・(^^ゞ
ついさっき書いたこの・・「子どもが生まれることで・・・」。。とある本の中で見つけたのですが・・・
もちろん字には自信がありませんが、言葉そのもの!!!がとても気に入ったので掲載させていただきました。(*^_^*)
以下・・本の内容の一部分です。。↓
東日本大震災でおきた原発事故のために、今も屋外で遊ぶことのできない子どもたち。その子どもたちに外でおもいっきり遊んでもらおうという企画のボランティアに行かれた方がこんなことをおっしゃっていました。「夢中で遊ぶ子どもたちの笑顔が印象的でした。でも何より、その子どもの笑顔を見つめるお母さんたちの笑顔がもっと印象的でした。」子どもの笑顔が、親の笑顔を生み出すのです。
親のぬくもりとは、親子であることのぬくもりでしょう。南無阿弥陀仏の呼びかけに、けっしてわが思いで詮索する必要のないぬくもりに抱かれていた「この私」を教えられるのです。
子をそだてはぐくむべしといえども、子となりていでくべきたねなきには、ちち、ははとなづくべきものなし。子のあるとき、それがために、ちちといい、ははという名あり。(親鸞聖人のお言葉です。)
。。。↑。。。
私事でまことに恐縮ですが・・・(^^ゞ
昨夜、大阪にいる息子から電話があり・・・。
「二人目がでけた。。。予定は来年の6月・・」とのこと。。。ヽ(^o^)丿
あの息子が、いっちょまえにもうすぐ二人の親父とは・・・(;_;)
あのションベンタレでちんまい時はちょっと病弱だったあのムスコが・・・(^_-)
はい、おかげさまで・・私たち夫婦もまもなく二人の孫をもつ・・じじ、ばば・・にならせていただきやす。。
合掌(^0_0^)
2012年11月06日
才能がない・・!!!
すでに高松千春ちゃんがアップをされてますが、本日ちょいと大きなゴルフコンペに行ってきまして・・・。
ヘタの横好き・・といいますか、かれこれもう30年くらいゴルフやってますが、ズバリ!!!才能がない・・(ーー;)
飛ばんし。。まっすぐいかんし。。バンカーになんべんも入るし。。パットは入らんし・・・やっと調子が出てきた!! と思ったら、もうすでに最終ホール間近。。(+_+)。。遅い!!!っちゅーんじゃ・・(ー_ー)!!
あー、もうゴルフは、やーーめた。。(・へ・)。。と言いつつ、誘われたら断れん自分がホンマに情けない。。。
このオッチャン。。けっこうゴルフが上手い・・ですねん。。( 一一)

昼メシ食いながらブログをアップ中・・みたいでんな。。
チキショ。。満月め!!! お仏壇の中○三宝堂め・・!!! マル○メ味噌め!!! まご○ろ ま○ころ。。(^0_0^)。。め。。!!!
まっコレについてはワタイも、あんまし人のことは言えまへんが・・・(^^ゞ
ヘタの横好き・・といいますか、かれこれもう30年くらいゴルフやってますが、ズバリ!!!才能がない・・(ーー;)
飛ばんし。。まっすぐいかんし。。バンカーになんべんも入るし。。パットは入らんし・・・やっと調子が出てきた!! と思ったら、もうすでに最終ホール間近。。(+_+)。。遅い!!!っちゅーんじゃ・・(ー_ー)!!
あー、もうゴルフは、やーーめた。。(・へ・)。。と言いつつ、誘われたら断れん自分がホンマに情けない。。。

このオッチャン。。けっこうゴルフが上手い・・ですねん。。( 一一)
昼メシ食いながらブログをアップ中・・みたいでんな。。
チキショ。。満月め!!! お仏壇の中○三宝堂め・・!!! マル○メ味噌め!!! まご○ろ ま○ころ。。(^0_0^)。。め。。!!!
まっコレについてはワタイも、あんまし人のことは言えまへんが・・・(^^ゞ
2012年11月03日
久しぶりに・・・
本日、午前・・・お勤めを早めに済ませて坂出のライブ・・いや・・コンサート会場へとまっしぐら・・
本日のステージは久しぶりの、でかいステージ・・しかも上がるのにちょっとした階段なんぞがあるくらい。。。には違いないのですが、それはなんと学校の体育館・・・
とはいっても、でかいことには変わりはないので、いつもよりちょっとはりきってレッツラ・ゴー!!!

坂出府中小学校の体育館にて、ご高齢者の方々を集めて、ご長寿を祝う・・「健康と福祉のつどい」のコンサートにまたまたいつもの凸凹コンビ・・高松千春ちゃんとお招きをいただきました。
高松千春ちゃんといえば・・昨夜・・
http://ichiro.ashita-sanuki.jp/e601632.html
本家本元の松山千春氏のバックギターを勤めておられる丸山ももたろうさんとのコンサートを終えたばかり・・というか、その後、朝の4時頃までドンチャンやって、ほんでもってその丸山さんを駅に送り届けてからの現地入りということで・・・
そんなこんなで、最初の前半は私一人・・ピンでのライブ&トーク・・・でしたが、なんせご高齢の方ばかりでしたので、なんならついでに・・というか得意の・・ご法話・・なんぞもさせていただいたところ・・前の方に座っておられた方々が、大きくうなづかれて・・うんうん(^0_0^)。。てな具合で聞いてくださり・・なんかご法話が一番うけたような気がしないでもないよーな。。(+o+)
そーこーするうちに・・・

千春ちゃんの到着で、やっといつもの凸凹スタイルに・・・。
さすがに千春ちゃん、疲れと夜明かしのせいかお目々はうつろ。。。(+_+)。。でしたが、昨夜のような緊張もなかったようで、のびのびといつものいい声を披露されてましたわ。。
あと、なんといっても・・・いつも縁の下の力持ちになっていただいている・・
http://taniyanstudio.ashita-sanuki.jp/e600456.html
PA担当のたにやん。。。
そして本日も朝早くからいろいろとお手伝いをしていただいたきっぴちゃん、劇団まるさん、リハセン山さん・・etc おかげで、本日もじーつに気持ちよく、すがすがしく、楽しくコンサートを終えることができました。(^^♪
ホンマ、みんなえー人ばっかしです。。。
(それにしても、やっぱ・・きっぴちゃん。。かわゆいな。。(^^ゞ・・)
本当にありがとうございました。
で、千春ちゃん・・・皆で昼メシ食べて、すぐ別府へと向かいました。
今宵も別府で丸山ももたろうさんとライブ・・とか・・。
どんぞ、お気をつけて・・・(^_^)/~
「おみやげ・・ムリに気ぃーつかわんでもええで・・!」と言ったら。。「エヘヘ。。(^^ゞ・・」とのことでした・・わ。。(^o^)

本日のステージは久しぶりの、でかいステージ・・しかも上がるのにちょっとした階段なんぞがあるくらい。。。には違いないのですが、それはなんと学校の体育館・・・

とはいっても、でかいことには変わりはないので、いつもよりちょっとはりきってレッツラ・ゴー!!!
坂出府中小学校の体育館にて、ご高齢者の方々を集めて、ご長寿を祝う・・「健康と福祉のつどい」のコンサートにまたまたいつもの凸凹コンビ・・高松千春ちゃんとお招きをいただきました。
高松千春ちゃんといえば・・昨夜・・
http://ichiro.ashita-sanuki.jp/e601632.html
本家本元の松山千春氏のバックギターを勤めておられる丸山ももたろうさんとのコンサートを終えたばかり・・というか、その後、朝の4時頃までドンチャンやって、ほんでもってその丸山さんを駅に送り届けてからの現地入りということで・・・
そんなこんなで、最初の前半は私一人・・ピンでのライブ&トーク・・・でしたが、なんせご高齢の方ばかりでしたので、なんならついでに・・というか得意の・・ご法話・・なんぞもさせていただいたところ・・前の方に座っておられた方々が、大きくうなづかれて・・うんうん(^0_0^)。。てな具合で聞いてくださり・・なんかご法話が一番うけたような気がしないでもないよーな。。(+o+)
そーこーするうちに・・・
千春ちゃんの到着で、やっといつもの凸凹スタイルに・・・。
さすがに千春ちゃん、疲れと夜明かしのせいかお目々はうつろ。。。(+_+)。。でしたが、昨夜のような緊張もなかったようで、のびのびといつものいい声を披露されてましたわ。。
あと、なんといっても・・・いつも縁の下の力持ちになっていただいている・・
http://taniyanstudio.ashita-sanuki.jp/e600456.html
PA担当のたにやん。。。
そして本日も朝早くからいろいろとお手伝いをしていただいたきっぴちゃん、劇団まるさん、リハセン山さん・・etc おかげで、本日もじーつに気持ちよく、すがすがしく、楽しくコンサートを終えることができました。(^^♪
ホンマ、みんなえー人ばっかしです。。。
(それにしても、やっぱ・・きっぴちゃん。。かわゆいな。。(^^ゞ・・)
本当にありがとうございました。
で、千春ちゃん・・・皆で昼メシ食べて、すぐ別府へと向かいました。
今宵も別府で丸山ももたろうさんとライブ・・とか・・。
どんぞ、お気をつけて・・・(^_^)/~
「おみやげ・・ムリに気ぃーつかわんでもええで・・!」と言ったら。。「エヘヘ。。(^^ゞ・・」とのことでした・・わ。。(^o^)
2012年11月01日
本日は娘と。。
ちょっと前に食べた中華そばの味が忘れられなくて、本日再び娘と二人で塩江の谷岡食堂へ行って来ました・・(^_^)

私、素人ながらやっぱ、ここ・・中華そばといい、サバの煮付けといい、肉じゃがといい・・ホンマとてもいい味付けで娘もひたすら美味しい! 美味しい! の連発でぜーんぶペロリ。。と。。(^_^)v
ほんで・・・ココ・・(=^・^=)

とても人懐っこいネコちゃんがいまして、ぜんぜん逃げないし、さわってもゴロゴロと甘えてくるし・・・。
娘もココがすっかり気に入ってしまったみたいです。(゜-゜)
ホント味付けといい、塩江の風情といい・・谷岡食堂。。おすすめです。(゜o゜)
ところで昨日は・・・

三木町交流プラザ会館開演前のステージの緞帳裏です。
けど、残念ながらもっちろん私のライブなんぞではありません。。(/_;)
昨日は・・・

私の所属する真宗教団連合のイベントで私はそのスタッフの一員でした。。

勤行前の坊主の控え室です。
無論、私もこれ・・・チーン! 。。に加わっておりました。(-.-)
けど、やっぱこんなでかくて大きなステージに立てば血が騒ぎますぅ・・・!!!
たまにはこんなでかいステージで、おもいっきりライブがしてみたーい!!!!もんです。。。\(~o~)/
私、素人ながらやっぱ、ここ・・中華そばといい、サバの煮付けといい、肉じゃがといい・・ホンマとてもいい味付けで娘もひたすら美味しい! 美味しい! の連発でぜーんぶペロリ。。と。。(^_^)v
ほんで・・・ココ・・(=^・^=)
とても人懐っこいネコちゃんがいまして、ぜんぜん逃げないし、さわってもゴロゴロと甘えてくるし・・・。
娘もココがすっかり気に入ってしまったみたいです。(゜-゜)
ホント味付けといい、塩江の風情といい・・谷岡食堂。。おすすめです。(゜o゜)
ところで昨日は・・・
三木町交流プラザ会館開演前のステージの緞帳裏です。
けど、残念ながらもっちろん私のライブなんぞではありません。。(/_;)
昨日は・・・
私の所属する真宗教団連合のイベントで私はそのスタッフの一員でした。。
勤行前の坊主の控え室です。
無論、私もこれ・・・チーン! 。。に加わっておりました。(-.-)
けど、やっぱこんなでかくて大きなステージに立てば血が騒ぎますぅ・・・!!!

たまにはこんなでかいステージで、おもいっきりライブがしてみたーい!!!!もんです。。。\(~o~)/