2013年09月30日
首も座り歯も生えて。。(^_^)
昨日、家族で大阪まで。。。
。。
日曜日ということで車も少なく、朝早めに出発したため約束の時間よりかなり早く大阪市内に入り・・
その後、喫茶でちょっと時間をつぶしてから息子嫁の実家である法泉寺さんに到着・・。
この日は・・・

二人目の孫である、ひかりちゃんの「お食い染め」というもので、初めてミルク以外のものを口にするという祝いの儀式らしいのですが・・・

たしかにもう歯は少しはえていたみたいですが、さすがにまだ普通のものを食べるにはちょっと早いみたいで・・(@_@。
要は、まわりの大人たちがそれに乗っかって美味いものを食べる・・?という感じなのかも。。ですな。。(^o^)
その後、息子の家族が住むマンションへも・・・
。。
息子が所帯をもってかれこれもう5年目になるのですが、私たちが住まいを訪れるのはなんと今回が初めてでして・・

大阪市内とは言いながら、とても静かで閑静な住宅街みたいで・・・

家族みんな元気なことやし、まっ、狭いながらも楽しい我が家。。みたいで離れて暮らしてはいるものの、もうすっかり一家の主になった息子を見て・・なんかうれしい気持ちと、ちょっと複雑な空しさ???も感じたりもした一日でした。
当たり前のことですが、親っていうのはやはり・・ぬけがら・・なんですよね。。(゜_゜)

日曜日ということで車も少なく、朝早めに出発したため約束の時間よりかなり早く大阪市内に入り・・
その後、喫茶でちょっと時間をつぶしてから息子嫁の実家である法泉寺さんに到着・・。
この日は・・・
二人目の孫である、ひかりちゃんの「お食い染め」というもので、初めてミルク以外のものを口にするという祝いの儀式らしいのですが・・・
たしかにもう歯は少しはえていたみたいですが、さすがにまだ普通のものを食べるにはちょっと早いみたいで・・(@_@。
要は、まわりの大人たちがそれに乗っかって美味いものを食べる・・?という感じなのかも。。ですな。。(^o^)
その後、息子の家族が住むマンションへも・・・

息子が所帯をもってかれこれもう5年目になるのですが、私たちが住まいを訪れるのはなんと今回が初めてでして・・
大阪市内とは言いながら、とても静かで閑静な住宅街みたいで・・・
家族みんな元気なことやし、まっ、狭いながらも楽しい我が家。。みたいで離れて暮らしてはいるものの、もうすっかり一家の主になった息子を見て・・なんかうれしい気持ちと、ちょっと複雑な空しさ???も感じたりもした一日でした。
当たり前のことですが、親っていうのはやはり・・ぬけがら・・なんですよね。。(゜_゜)
2013年09月28日
今宵はホームグランドで。。
ほんま、世間はすっかり秋色に染まってきました。。(゜o゜)
今宵は月一レギュラー・・ホームグランドであるラ・フォンティーヌにて、??回目のライブをさせていただきます。

ここでのライブ・・たぶん、もう100回目もそれほど遠くないと思われますが、まっいつものペースでそれなりに元気で楽しく!と思っております。
最近はいろんなところでライブをさせていただいておりますが、やはりこの場所はいつも・・帰ってくる所・・という気持ちでアットホームな感じで進めたいと思います。
けど、明日は早朝より大阪へと。。
。。出向きますので、ちょっと早めの退散・・とさせていただきますが、よほどヒマで時間のある方はぜひお越しくださいませ。。
明日は、二人目の孫・・ひかりちゃんの、「お食い染めの儀式?」というものらしく、生誕百カ日と、初めてミルク以外のものを口にするお祝いの儀式みたいです。

息子の嫁のご両親のお招きなのですが、関西の方ってこのような儀式をとても大切にされるみたいですね。。(*^_^*)
今宵は月一レギュラー・・ホームグランドであるラ・フォンティーヌにて、??回目のライブをさせていただきます。

ここでのライブ・・たぶん、もう100回目もそれほど遠くないと思われますが、まっいつものペースでそれなりに元気で楽しく!と思っております。
最近はいろんなところでライブをさせていただいておりますが、やはりこの場所はいつも・・帰ってくる所・・という気持ちでアットホームな感じで進めたいと思います。
けど、明日は早朝より大阪へと。。

明日は、二人目の孫・・ひかりちゃんの、「お食い染めの儀式?」というものらしく、生誕百カ日と、初めてミルク以外のものを口にするお祝いの儀式みたいです。
息子の嫁のご両親のお招きなのですが、関西の方ってこのような儀式をとても大切にされるみたいですね。。(*^_^*)
2013年09月23日
どうにかオオトリの役目・・(+o+)
昨夜の丸亀街レッツホールでのダイムコンサート・・・。
全部で7~8バンドが出演・・。
もうすでにアッブをしてくれている方々がおられますので、多くは語りませんが・・

やはり、どこのバンドも・・

クゥオリティーも高く、ほんまに上手い。。。
そんな中、小生・・・

ただ、年季と歳の功・・という理由だけで一番最後のトリの役目がまわってきてしまい・・かなりのプレッシャーの中でのライブでしたが。。(+o+)
何故か???アンコールなどもいただき、どうにか無事に終わりました。
私の出番はちょうど9時頃からで半沢直樹とガッチャンしてしまったみたいですが、最後まで聴いていただいた方々・・本当にありがとうございました。m(__)m
きっとみなさん録画をしておられたのでしょうね。。(^_^)
けど、小生もぼちぼち体力と気力の限界みたいで。。
そろそろダイムも・・シオドキかな。。(;_;)
全部で7~8バンドが出演・・。
もうすでにアッブをしてくれている方々がおられますので、多くは語りませんが・・
やはり、どこのバンドも・・
クゥオリティーも高く、ほんまに上手い。。。
そんな中、小生・・・
ただ、年季と歳の功・・という理由だけで一番最後のトリの役目がまわってきてしまい・・かなりのプレッシャーの中でのライブでしたが。。(+o+)
何故か???アンコールなどもいただき、どうにか無事に終わりました。
私の出番はちょうど9時頃からで半沢直樹とガッチャンしてしまったみたいですが、最後まで聴いていただいた方々・・本当にありがとうございました。m(__)m
きっとみなさん録画をしておられたのでしょうね。。(^_^)
けど、小生もぼちぼち体力と気力の限界みたいで。。
そろそろダイムも・・シオドキかな。。(;_;)
2013年09月18日
秋です。(゜o゜) 恒例の小豆島。。
先日の大雨が去って、またまた本格的なすがすがしい秋の到来!です。ヽ(^o^)丿
ということで友引の昨日、毎年春と秋 恒例の小豆島へ行ってきました。
迎えに来てくれた悪友の車に乗り。。お決まりの小豆島カントリーまでレッツラ ゴン。。
このコース・・・

景色や眺めはバツグンですが・・かなり距離と傾斜もあり、けしてなめてかかってはいけません!!!

約580ヤードくらいあるメチャ長ーいロングホール・・
飛ばし屋の悪友は4オンみたいでんが・・
わたしゃ次が5つめのショット。。!どうにか右のエッジにつけました。。(;_:)
もう、バテてます。(+o+)フーッ!
ということで、ま・・スコアはさておいて。。(^^ゞ
またまた、ちょっとしたプチ観光なんぞも・・。

なにやら、海沿いの岩場の洞窟の中にあるお寺みたいで・・・
中は・・こんなかんじ。。。


とても涼しくて、ちょっとヒンヤリ!とするくらいでしたね。。
空海様の石像もあり、どうやら真言宗のお寺みたいです。
そして、おフロに入り、近くの居酒屋で島の魚でいつもの如くいっぱい飲んで。。(*^_^*)
その後は悪友の部屋にかえり、彼の大好きな懐かしいフォークソングのDVDを見ながらちょっとした二次会。。(゜o゜)
悪友の家・・(私は、完全に自分の別荘と思ってますが。。(^○^)。。)の窓から見える景色・

いつ見ても。。バツグン!です。
さて、また来年の春も・・行くべ!行くべ!。。。!(^^)!
ということで友引の昨日、毎年春と秋 恒例の小豆島へ行ってきました。
迎えに来てくれた悪友の車に乗り。。お決まりの小豆島カントリーまでレッツラ ゴン。。

このコース・・・
景色や眺めはバツグンですが・・かなり距離と傾斜もあり、けしてなめてかかってはいけません!!!
約580ヤードくらいあるメチャ長ーいロングホール・・
飛ばし屋の悪友は4オンみたいでんが・・
わたしゃ次が5つめのショット。。!どうにか右のエッジにつけました。。(;_:)
もう、バテてます。(+o+)フーッ!
ということで、ま・・スコアはさておいて。。(^^ゞ
またまた、ちょっとしたプチ観光なんぞも・・。
なにやら、海沿いの岩場の洞窟の中にあるお寺みたいで・・・
中は・・こんなかんじ。。。
とても涼しくて、ちょっとヒンヤリ!とするくらいでしたね。。
空海様の石像もあり、どうやら真言宗のお寺みたいです。
そして、おフロに入り、近くの居酒屋で島の魚でいつもの如くいっぱい飲んで。。(*^_^*)
その後は悪友の部屋にかえり、彼の大好きな懐かしいフォークソングのDVDを見ながらちょっとした二次会。。(゜o゜)
悪友の家・・(私は、完全に自分の別荘と思ってますが。。(^○^)。。)の窓から見える景色・
いつ見ても。。バツグン!です。
さて、また来年の春も・・行くべ!行くべ!。。。!(^^)!
2013年09月16日
また、いつかきっと楽しく・・!
昨夜のアーク・・とりあえずファイナルライブ・・・
あの。。(@_@;)。。大雨の中、たーーくさんの仲間たちが駆けつけてくれました。。









このあとアフターライブにもたくさんの仲間たちが、駆けつけてくれました。
この盛り上がり、そして楽しさはすべて写真が物語ってくれていると確信します。
やはり「音楽の絆」はとても固くて、やさしくて、そして暖かい!をあらためて痛感させていただきました。(゜o゜)
本当にみなさま・・これまでアークライブを支え、そして盛り上げていただきありがとうございました。
そして、いつか!・・・

このコンビ。。近い将来、必ず復活をしますのでどうか皆様それまでチエたちに応援のエールをおくり続けてくださいませ。(^o^)丿
再度、ありがとうございました。
あの。。(@_@;)。。大雨の中、たーーくさんの仲間たちが駆けつけてくれました。。
このあとアフターライブにもたくさんの仲間たちが、駆けつけてくれました。
この盛り上がり、そして楽しさはすべて写真が物語ってくれていると確信します。
やはり「音楽の絆」はとても固くて、やさしくて、そして暖かい!をあらためて痛感させていただきました。(゜o゜)
本当にみなさま・・これまでアークライブを支え、そして盛り上げていただきありがとうございました。
そして、いつか!・・・

このコンビ。。近い将来、必ず復活をしますのでどうか皆様それまでチエたちに応援のエールをおくり続けてくださいませ。(^o^)丿
再度、ありがとうございました。
2013年09月14日
インプラント二回目の手術。。
昨日、歯医者へ行きインプラント二回目の手術・・(>_<)
たしか5月が一回目の手術で、顎の骨の奥のほうに基礎のネジみたいなものを埋め込んで・・

そして数ヶ月経ち、骨とそのネジがしっかり固まるのを見計らって、昨日は二回目で上側のネジを・・。
わたしゃ、てーっきり昨日で全部が終わって、もう白くて新しい歯が入るもの・・!と思ってたのですが。。。
せんせは。。「それは、もう少し様子を見てから・・」とのことでした。。(/_;)
ちょっとショック!ですな。。(ーー゛)
その間、ずっと使っていた部分入れ歯も使用できないみたいで、またまた歯抜け状態。。
ライブもあるのに。。。(ーー;)
ハテ。。あと、どれくらいなんやろ。。(・・?
個人差はあるみたいですがどなたか、経験者・・?と言いますか、詳しい方がおられましたらいろいろ教えてくらはい。。
たしか5月が一回目の手術で、顎の骨の奥のほうに基礎のネジみたいなものを埋め込んで・・

そして数ヶ月経ち、骨とそのネジがしっかり固まるのを見計らって、昨日は二回目で上側のネジを・・。
わたしゃ、てーっきり昨日で全部が終わって、もう白くて新しい歯が入るもの・・!と思ってたのですが。。。
せんせは。。「それは、もう少し様子を見てから・・」とのことでした。。(/_;)
ちょっとショック!ですな。。(ーー゛)
その間、ずっと使っていた部分入れ歯も使用できないみたいで、またまた歯抜け状態。。
ライブもあるのに。。。(ーー;)
ハテ。。あと、どれくらいなんやろ。。(・・?
個人差はあるみたいですがどなたか、経験者・・?と言いますか、詳しい方がおられましたらいろいろ教えてくらはい。。
2013年09月12日
DIME Concert アコーステッィクバージョン
一昨年の秋に同窓会コンサートを執り行い、そして昨年数十年ぶりに復帰、再結成されたダイムという音楽サークル・・。
今月の22日、またまたコンサートが開催されます。

誰もが・・「もしあの頃、ダイムがなかったらいったいどんな青春を・・???」
。。。なんて言ってるヤツらばかりです。(^o^)
が・・最近になって新規に入会される方も増えているみたいで。。(^_^)
当時、約15年ほど継続したこのサークル・・その間、フォークからロックにフュージョン系・・etcと無論ジャンルに変化はありましたが、今回はどうやらアコースティック系に縛ったもので開催されるみたいで・・



今回フォーク系はもちろん、あと普段はギンギンでファンキーなロックやフュージョン系な音楽をやっているバンドもアコースティックなサウンドで登場するみたいで、いったいどんなかんじになるのか・・・(・・?。。ちょっと楽しみなところですが・
正直、私の口から言うのもナンですが、昔からこのダイムというサークル・・とにかくハイレベルで、どこもほんまに上手いです。
ちょっと関心があり、見てみたい!とか、場合によっては参加・入会も・・?なんて方がおられましたら、私チケットを10枚ほど持ってまして。。(ホンマは500円ですが・・)タダで差し上げますので、どうぞご遠慮なく言ってくださいませ。
9月22日(日)17時~ 丸亀町壱番街4Fレッツホールにて・・で、私も恥ずかしながら出演させていただきます。。(^^ゞ

そっすね。。15日のアークライブにも持って行きますので、どうぞご遠慮なく・・(^_^)/
今月の22日、またまたコンサートが開催されます。

誰もが・・「もしあの頃、ダイムがなかったらいったいどんな青春を・・???」
。。。なんて言ってるヤツらばかりです。(^o^)
が・・最近になって新規に入会される方も増えているみたいで。。(^_^)
当時、約15年ほど継続したこのサークル・・その間、フォークからロックにフュージョン系・・etcと無論ジャンルに変化はありましたが、今回はどうやらアコースティック系に縛ったもので開催されるみたいで・・



今回フォーク系はもちろん、あと普段はギンギンでファンキーなロックやフュージョン系な音楽をやっているバンドもアコースティックなサウンドで登場するみたいで、いったいどんなかんじになるのか・・・(・・?。。ちょっと楽しみなところですが・
正直、私の口から言うのもナンですが、昔からこのダイムというサークル・・とにかくハイレベルで、どこもほんまに上手いです。
ちょっと関心があり、見てみたい!とか、場合によっては参加・入会も・・?なんて方がおられましたら、私チケットを10枚ほど持ってまして。。(ホンマは500円ですが・・)タダで差し上げますので、どうぞご遠慮なく言ってくださいませ。
9月22日(日)17時~ 丸亀町壱番街4Fレッツホールにて・・で、私も恥ずかしながら出演させていただきます。。(^^ゞ
そっすね。。15日のアークライブにも持って行きますので、どうぞご遠慮なく・・(^_^)/
2013年09月09日
アーク・ファイナル・・?ライブです。
私事で恐縮ですが。。本日・・50歳+αの誕生日を迎えました。。(^^ゞ
いつもならここで、第48thカフェ・ド・アークライブのお知らせです。(^o^)丿
・・・ってなかんじで元気よくご案内をさせていただくはず。。!なのですが・・・(ーー゛)

このたび・・カフェ・ド・アークの諸事情。。(ちなみに私は元気ですよ(^_^)v・・)により次回のアークライブで終了・・いや、少しの間の休止・・?という運びに相成りました。('_')
無論、詳しい事情等はコメントできませんがアークのチエちゃん、ならびに息子の亮太君・・このご両名も・・
「近い将来、必ず!復活してみせる!!!」
との意気込みです(゜-゜)・・ので、大変・・いや少し。。残念ですが、次回のライブ・・これまでアークライブに関わってくださった人たちにぜひ起こしいただき、皆で盛り上げていただければとても幸いに思います。

では、カフェ・ド・アーク ファイナル・・いや。。チョイの間お休みに入りますライブ・・のお知らせです。
場所・カフェ・ド・アーク (栗林穴吹工務店本社ビルの西側真向かい)
9月15日。。(県外からのゲストの都合により今回は第三日曜日・連休の真ん中です。お間違えなく・・!)
PM7時30分スタート。。(日曜日なので1時間早くしました。こちらもお間違えなく・・!)
出演
●Jinoさん

http://www.youtube.com/watch?v=CCYl-qQSlAs
(はい、県外よりお招きをさせていただきました。バツのグン!のインストギタリストである陣さんのギターに合わせて、とても可愛くてエレガントでキュートな女性で、これまたバツのグン!の歌唱力のノンちゃんが華麗な歌を聞かせてくれます。オリジナル曲もハイセンスでとても斬新!マジでほーんまに聴き応えは200パーセントです。まさにファイナル ライブ?に、とても相応しい素敵なゲストです。)
●放坊 秀樹さん
(普段は西方面でご活躍の知る人ぞ知るミュージシャンです。これまで何度かお会いしたことはありますが、今回私とは初めてライブをご一緒させていただきます。前日も丸亀方面にてJinoさんたちとライブをされるらしく、その勢いをぜひお借りしたくお招きをさせていただきました。)
●Homepi's Club Bandさん
(これまたご存じ、ぴえぞーさん率いる二人組みユニットです。私はまだお二人の演奏を聴いたことはありませんが、なんせぴえぞーさんのユニットです。きっとナイス!で、楽しく軽快な音。。を聞かせていただける!と確信をしております。)
●White windさん
(。。やーっぱり・・!(^。^)。。というご意見が聞こえてきそうな・・かんじ。。ですが・・(^^ゞ はい、正直、わたくしの独断と、やはりファイナルにはぜひ!!!という気持ちでお招きをさせていただきました。(^_^)v とても仲のよい姉妹ユニットです。ヴォーカルのナツボンちゃんも本日がお誕生日です。ナツボンちゃん。。乾杯!
。。)
●高松千春&サイモン
(はい、最後まで二人でがんばりやすので・・(^o^)丿。。の。千春ちゃん・・)
以上のメンバーで楽しく盛り上げたい!と思います。
無論アフターライブも予定しておりますので、再度 これまでアークライブをもりあげてくださった方々にぜひ起こしいただき、そしてチエちゃんたちにもぜひ「激励のお言葉・・!」などもいただければ超幸い!に思います。m(__)m
いつもならここで、第48thカフェ・ド・アークライブのお知らせです。(^o^)丿
・・・ってなかんじで元気よくご案内をさせていただくはず。。!なのですが・・・(ーー゛)

このたび・・カフェ・ド・アークの諸事情。。(ちなみに私は元気ですよ(^_^)v・・)により次回のアークライブで終了・・いや、少しの間の休止・・?という運びに相成りました。('_')
無論、詳しい事情等はコメントできませんがアークのチエちゃん、ならびに息子の亮太君・・このご両名も・・
「近い将来、必ず!復活してみせる!!!」
との意気込みです(゜-゜)・・ので、大変・・いや少し。。残念ですが、次回のライブ・・これまでアークライブに関わってくださった人たちにぜひ起こしいただき、皆で盛り上げていただければとても幸いに思います。

では、カフェ・ド・アーク ファイナル・・いや。。チョイの間お休みに入りますライブ・・のお知らせです。
場所・カフェ・ド・アーク (栗林穴吹工務店本社ビルの西側真向かい)
9月15日。。(県外からのゲストの都合により今回は第三日曜日・連休の真ん中です。お間違えなく・・!)
PM7時30分スタート。。(日曜日なので1時間早くしました。こちらもお間違えなく・・!)
出演
●Jinoさん

http://www.youtube.com/watch?v=CCYl-qQSlAs
(はい、県外よりお招きをさせていただきました。バツのグン!のインストギタリストである陣さんのギターに合わせて、とても可愛くてエレガントでキュートな女性で、これまたバツのグン!の歌唱力のノンちゃんが華麗な歌を聞かせてくれます。オリジナル曲もハイセンスでとても斬新!マジでほーんまに聴き応えは200パーセントです。まさにファイナル ライブ?に、とても相応しい素敵なゲストです。)
●放坊 秀樹さん
(普段は西方面でご活躍の知る人ぞ知るミュージシャンです。これまで何度かお会いしたことはありますが、今回私とは初めてライブをご一緒させていただきます。前日も丸亀方面にてJinoさんたちとライブをされるらしく、その勢いをぜひお借りしたくお招きをさせていただきました。)
●Homepi's Club Bandさん
(これまたご存じ、ぴえぞーさん率いる二人組みユニットです。私はまだお二人の演奏を聴いたことはありませんが、なんせぴえぞーさんのユニットです。きっとナイス!で、楽しく軽快な音。。を聞かせていただける!と確信をしております。)
●White windさん
(。。やーっぱり・・!(^。^)。。というご意見が聞こえてきそうな・・かんじ。。ですが・・(^^ゞ はい、正直、わたくしの独断と、やはりファイナルにはぜひ!!!という気持ちでお招きをさせていただきました。(^_^)v とても仲のよい姉妹ユニットです。ヴォーカルのナツボンちゃんも本日がお誕生日です。ナツボンちゃん。。乾杯!

●高松千春&サイモン
(はい、最後まで二人でがんばりやすので・・(^o^)丿。。の。千春ちゃん・・)
以上のメンバーで楽しく盛り上げたい!と思います。
無論アフターライブも予定しておりますので、再度 これまでアークライブをもりあげてくださった方々にぜひ起こしいただき、そしてチエちゃんたちにもぜひ「激励のお言葉・・!」などもいただければ超幸い!に思います。m(__)m
2013年09月08日
涼しくなってから。。(=^・^=)
ここ数日、涼しくなってから何故か?・・

しょっちゅう私のパソコンの椅子を占領しております。
ほんで私・・といえば、ちょっと奥に詰めてもらいチョコっとだけお尻をひっかけて座っておりま。。(/_;)
オレはやさしい~(*^_^*)・・というか、なんかなさけない。。とでもいうか・・(ーー;)
しょっちゅう私のパソコンの椅子を占領しております。
ほんで私・・といえば、ちょっと奥に詰めてもらいチョコっとだけお尻をひっかけて座っておりま。。(/_;)
オレはやさしい~(*^_^*)・・というか、なんかなさけない。。とでもいうか・・(ーー;)
2013年09月07日
私をゴルフにつれてって。。
今年の夏は、ほーーーんまにクソ暑かったですな。。(@_@;)
けど、今年は夏の訪れが早かったぶん、それだけ早く秋が到来してくれたみたいで・・ヤッホ!(^_^)v
ということで・・ライブはさておいて。。こっちの・・

練習もボチボチ・・。
はーい!私にとってのシーズン到来です。。!(^^)!
夏場はずっと倉庫で眠っていたクラブを持ち出して、いざ練習場へ・・
。。

で、久しぶりのショット!。。
。。別にコレといって良くもないけど、悪くもないみたいで、まっなんとかそれなりに真っ直ぐ・・。
私のバヤイ・・ゴルフは単に楽しければそれでいい。。
(と言いつつ、いーっつも悔しがっておりますが・・(^^ゞ・・)
で、あとのアフターゴルフ・・
が楽しみ・・といったところでして、またまたすがすがしい空気を吸いながら楽しくプレイをしてみたいものです。。(゜o゜)
誰か、私をゴルフに連れてってぇ~・・(^^♪。。。チョーライ!・・
けど、今年は夏の訪れが早かったぶん、それだけ早く秋が到来してくれたみたいで・・ヤッホ!(^_^)v
ということで・・ライブはさておいて。。こっちの・・
練習もボチボチ・・。
はーい!私にとってのシーズン到来です。。!(^^)!
夏場はずっと倉庫で眠っていたクラブを持ち出して、いざ練習場へ・・

で、久しぶりのショット!。。
。。別にコレといって良くもないけど、悪くもないみたいで、まっなんとかそれなりに真っ直ぐ・・。
私のバヤイ・・ゴルフは単に楽しければそれでいい。。
(と言いつつ、いーっつも悔しがっておりますが・・(^^ゞ・・)
で、あとのアフターゴルフ・・

誰か、私をゴルフに連れてってぇ~・・(^^♪。。。チョーライ!・・

2013年09月03日
全てはこの日から始まった。。
昨年、復帰したダイムコンサート。。
つい先日、まもなく開催されるそのダイムコンサートの打ち合わせに行った時に・・
そのサークルの後輩が・・「むっちゃ懐かしくて、オモロイ写真が見つかった!!(@_@;)。。」とのこと・・。
「どれどれ。。ほな見せてチョンマゲ・・(・・?。。」ということで、見せられた写真が・・・コレ!

実はこれ・・
私が初のステージを体験したダイムコンサートのオープニングで、全員で「ひょっこりひょうたん島」を歌っているところです。
場所は寿町にある農協会館6階ホール、時はたしか昭和46年の夏・・なんと私が中学三年生の時のものなんすが・・
当然まだ新参者で、左端の隅っこでちょっとオドオドしながら体半分だけ写っているのが・・ワタクシでして・・(^^ゞ
そして、私の右二人目・・ウッドベースを弾いている人のすぐ右でマイクを前に歌っている人物がダイム初代会長の故、木水義隆氏・・です。
ほんま、みんな若い!!!(^0_0^)
当時、香川県にアマチュアフォークソングサークルといえばこのダイムコンサートしかなく、それも全て大学生と高校生で構成されるものでしたが・・
当時ステージに出たくて出たくて仕方がなかった中学生のあほガキ三人が、ほんま超無謀にも木水氏宛てに恐る恐る出演希望のハガキを出してしまった・・(@_@;)。。というのが全ての事の発端でして・・。
おまけにサークルの内容もほとんど知らず、いきなり本番の当日会場に出向いた・・なんつー、これまたバカがつくほどの。。恐いもの知らず。。でして、その日は諸先輩たちのあまりの上手さに衝撃をうけ、そして「井の中の蛙」を思い知らされた日でもありました・・。
が・・
それ以来、私たちはずっとそのダイムにとりつかれてしまい。。。


無論、高校生になってもすべてがダイム一色。。!!!
で、あの日以来・・40数年経った今が・・

コレ・・でござんす。。(^_^;)
昨年のダイムコンサートの写真ですが・・とても残念ながらバンドメンバーたちは、もう次の世界へと旅立たれてしまいまして。。(-.-)
けどはい!まぎれもなく。。あの日。。が、全ての始まり!・・でした。
あの頃、まさかこの年になってもこうやってギターを弾いているとは夢にも思ってなかった。。デス。(゜-゜)
つい先日、まもなく開催されるそのダイムコンサートの打ち合わせに行った時に・・
そのサークルの後輩が・・「むっちゃ懐かしくて、オモロイ写真が見つかった!!(@_@;)。。」とのこと・・。
「どれどれ。。ほな見せてチョンマゲ・・(・・?。。」ということで、見せられた写真が・・・コレ!

実はこれ・・
私が初のステージを体験したダイムコンサートのオープニングで、全員で「ひょっこりひょうたん島」を歌っているところです。
場所は寿町にある農協会館6階ホール、時はたしか昭和46年の夏・・なんと私が中学三年生の時のものなんすが・・
当然まだ新参者で、左端の隅っこでちょっとオドオドしながら体半分だけ写っているのが・・ワタクシでして・・(^^ゞ
そして、私の右二人目・・ウッドベースを弾いている人のすぐ右でマイクを前に歌っている人物がダイム初代会長の故、木水義隆氏・・です。
ほんま、みんな若い!!!(^0_0^)
当時、香川県にアマチュアフォークソングサークルといえばこのダイムコンサートしかなく、それも全て大学生と高校生で構成されるものでしたが・・
当時ステージに出たくて出たくて仕方がなかった中学生のあほガキ三人が、ほんま超無謀にも木水氏宛てに恐る恐る出演希望のハガキを出してしまった・・(@_@;)。。というのが全ての事の発端でして・・。
おまけにサークルの内容もほとんど知らず、いきなり本番の当日会場に出向いた・・なんつー、これまたバカがつくほどの。。恐いもの知らず。。でして、その日は諸先輩たちのあまりの上手さに衝撃をうけ、そして「井の中の蛙」を思い知らされた日でもありました・・。
が・・
それ以来、私たちはずっとそのダイムにとりつかれてしまい。。。


無論、高校生になってもすべてがダイム一色。。!!!
で、あの日以来・・40数年経った今が・・

コレ・・でござんす。。(^_^;)
昨年のダイムコンサートの写真ですが・・とても残念ながらバンドメンバーたちは、もう次の世界へと旅立たれてしまいまして。。(-.-)
けどはい!まぎれもなく。。あの日。。が、全ての始まり!・・でした。
あの頃、まさかこの年になってもこうやってギターを弾いているとは夢にも思ってなかった。。デス。(゜-゜)
2013年09月02日
映画 「ひまわり」
ついさっきまでwowwowにて放映をされていたソフィアローレン主演の映画「ひまわり」を見ておりました。

この映画は私が中学校の時、別の映画・・たぶんビートルズのレット・イット・ビーを見に行った時に予告で上映をされていた記憶があります。。
かの、もう誰もが知るであろう・・あの哀愁たっぷりのミュージックを背景に、ソフィアローレンが無限に咲き乱れる広大なひまわり畑の中を歩くシーンは今でもしっかりと目と心に焼き付いておりますが・・
当時はそれほど関心をもったわけでもなく、あれからもう40数年も経過した今、初めてジックリと見て、そして初めて、あーこんなストーリーだったのか。。というのが今の実感でして。。(*_*;
http://www.youtube.com/watch?v=GmT1q8RhSUc
やはり、戦争はどの国も関係なく民衆に大なり小なり・・どうしようもなく、そしてやるせない傷跡を残すものなんですね。。(-_-;)
なんか、とてもやるせない気持ち・・(-.-) といいますか、人の運命の複雑さを感じたり、またあの予告を見た当時の自分を思い出したり・・あと、ちょっとうまく表現できない不思議な・・? 感傷に浸っております。(゜-゜)

この映画は私が中学校の時、別の映画・・たぶんビートルズのレット・イット・ビーを見に行った時に予告で上映をされていた記憶があります。。
かの、もう誰もが知るであろう・・あの哀愁たっぷりのミュージックを背景に、ソフィアローレンが無限に咲き乱れる広大なひまわり畑の中を歩くシーンは今でもしっかりと目と心に焼き付いておりますが・・
当時はそれほど関心をもったわけでもなく、あれからもう40数年も経過した今、初めてジックリと見て、そして初めて、あーこんなストーリーだったのか。。というのが今の実感でして。。(*_*;
http://www.youtube.com/watch?v=GmT1q8RhSUc
やはり、戦争はどの国も関係なく民衆に大なり小なり・・どうしようもなく、そしてやるせない傷跡を残すものなんですね。。(-_-;)
なんか、とてもやるせない気持ち・・(-.-) といいますか、人の運命の複雑さを感じたり、またあの予告を見た当時の自分を思い出したり・・あと、ちょっとうまく表現できない不思議な・・? 感傷に浸っております。(゜-゜)