この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年09月30日

感動の38回アークライブ。。

昨日小生、日中は仕事・・あと夜も連チャンライプ・・とかなりバタバタしたためアップが遅くなりましたが、第38回カフェ・ド・アークライブの御礼方々・・ご報告です。

先週28日の金曜の夜・・・当初、客足が遅くてちょっと心配もしましたが、もうすでに市内でも名物ライブであるアークライブ!!! その後、まもなくほぼ満席状態になりいざスタート!!!(^^♪

出演者のりょう吉さん・とっしーさん・テノールてっちゃん・Takami&Syoマイケルさん・高松千春ちゃん・・・ありがとうございました。

そして、いつも応援してくださるリスナーのみなさん、本当にありがとうございました。

写真は・・・



今回、初登場のとっしーさん。。
さすが元、大阪新地のクラブ歌手・・・ついついお酒がはずんでしまうような・・(もうすでに、すごくはずんでおられた方も一人おられましたが・・笑。。)甘くて渋い歌声が印象的でした。(*^_^*)
この日、誕生日だった・・ということでして、とてもいい誕生日だった・・とのご報告もいただいております。
またよろしくお願いいたします。。(゜o゜)

そして・・・





実は今回、出演者がなかなか決まらなくてちょっと困っていたところ・・・クラシックと声楽出身のTakamiさんから超ありがたい助っ人!!!とのご連絡が。。。(^o^)丿
しかも。。。なななんと高松ではジャズピアニストの超大御所!!!Syoマイケルさんを引き連れてのコラボとのこと・・・ヽ(^o^)丿

実は当初、私・・・冗談半分で・・「Syoさんもご一緒にいかがですか・・?」とコメントを送ったのですが、まさかホンマに実現するとは・・・(*_*;
なんせ人生においても大先輩のSyoさん、しょーじき小生、恐れ多くて、あとプレッシャーでドキドキハラハラ・・(@_@;)。。してたのですが、じつに穏やかで温厚で優しい方でして、もーーーっちろん余裕たっぷりで素晴らしいピアノ演奏を披露していただきました。
また来ていただける・・とのお言葉もいただきまして。。。(^_^)v

とにかく、やはり大御所の演奏・・!!! テクニックはもちろんのこと、オーラ、雰囲気、貫禄・・等、すべてが備わっているとでもいいますか・・そして声楽出身のTakamiさんとのコラボ・・正直私、アークライブ始まって以来の感動! といいますか、自分も末端ながら音楽をやってて本当によかった・・!!!を久しぶりに実感させていただいた夜でもありました。

いやぁ~・・音楽って本当にいいもんですねぇ~。。。(゜-゜)

これからもジャンルを超えて、また上手い下手を問わず、出演者とリスナーとの心がひとつになって盛り上がる雰囲気を皆様の手で作り上げていただくアークライブ・・今後もどうかよろしくお願いいたします・・デス。(^0_0^)



  


Posted by サイモン at 14:25Comments(8)ライブ

2012年09月26日

あ~、あの頃はよかったのぉ~。。

私もいろんな方々のプログを拝見しておりますが、この時期季節をテーマにした話題が多いみたいで、やはりこの季節は誰もが待ち望んでおられたみたいですね。。(゜o゜)

私、この時期になると高校の時の同級生たち数人で秋のゴルフに行くのが毎年恒例の行事になっておりまして・・・。
で、アフターゴルフ・・まさかまっすぐ帰宅するはずもなく、いつもどこぞの居酒屋で小さな同窓会をやってますが。。(*^。^*)

だんだんお酒もまわってきますと当然のように話は昔へ昔へ・・とかえっていきます。

もちろん私も含めて、当時はみんないろんなヤンチャもたくさんやりました。(^^ゞ
で・・あの頃はあーやった! こーやった! とメッチャ盛り上がり、とーても楽しい時間をすごします。ヽ(^o^)丿

けど、毎年・・・いつもたいていお決まりの終結パターンがありまして・・・
おそらく誰もが経験があると思うのですが・・最後はみんな大きなため息をついて。。。(-。-)y-゜゜゜

「あぁ~~。。。あの頃はよかったのぉ~。。。(*_*;。。(-_-)・・・」

たいていこれが毎年の終結パターン・・・なんすよね。。
もちろん、懐かしい!!! という気持ちがほとんどだとは思うのですが・・・人間なぜか昔はよかった!よかった!という癖があるみたいで・・・(・・?

私、時々思います。。
じゃ、アンタ。。今はそんなに悪いの・・??? とも。。(ーー゛)
まさか、そんなことはないでっしゃろうにぃ~。。。チッチキチィー。。。うえでもないですが・・・(^o^)

人間、いくら過去の栄光や思い出にしがみついても、また過去にイヤな思い出があっても結局は今この瞬間しか生きられない存在みたいで。。(^0_0^)

今だって数年後に思い出して・・あ~、あの頃はよかった!!!なんて思うときがきっとやって来る!!!と確信して生きていきたいものですね。(゜o゜)

今日迎えた朝は、生涯でたった一度の、もう絶対にやってこない朝・・!!!とのことです。



どうか、みなさん。。今日一日、この瞬間を大切にしたいものですね。。。合掌


PSならびにCM

金曜夜はカフェ・ド・アークでライブです。
待ってるよ。。。(^^♪










  


Posted by サイモン at 12:53Comments(6)親鸞聖人の教え

2012年09月24日

秋のアークライブです。

さっき散歩がてら家の周りをウロウロしてたら彼岸花が綺麗に。。。(*^_^*)
もうしばらくすれば、さらにこのあたり一面パーッ!と咲きみだれるはずです。
本当に心地よい季節になりました。ヽ(^o^)丿
ずっとこんな季節ばかりだったらえーのにな・・!!! と思うのは私だけなのでしょーか。。(゜o゜)



・・・と、前置きはさておいて・・・。

今月のカフェ・ド・アークライブのお知らせです。ギター2ピアノ

第38回・・だっけ?・・
カフェ・ド・アークライブ (栗林 穴吹工務店、道をはさんで真向かい)
9月28日(金) 夜8時30分~。。。♪

出演者。。

・とっしーさん 
(この、あしたさぬきでも最近ブログを始められてます。このたび香西町のカフェ・ライブレストラン・・サンバ・ギータのマスターよりご紹介をいただきました。アーク初登場です。その昔、大阪の新地ではマイクを片手に歌手なんぞをされていたらしく、元 大阪新地の夜の蝶・・?です。 ちなみに私も、元 京都祇園のギター抱えた夜の蝶でして・・いや・・蛾・・だったかな・・(^_^;)。。)

・テノールてっちゃん
(アークでももうお馴染みのテノールてっちゃんです。華麗なテノールボイス・・かつ軽快なギター&ピアノ奏者です。MCやパフォーマンスにもキレがあり、ライブ・・というよりショーを連想させてくれます。はいズバリ、聞き応えあり!!!おすすめです。)

・Takami&Syoさん
(クラシック音楽に声楽を学ばれた素敵なマザー・・Takamiさん。。アーク二回目の登場です。そして、なんといっても今回、高松屈指のライブハウスであるSpeak Lowでもお馴染みのジャズピアニスのSyoさんをバックに引き連れて!!!の登場です。コレはぜーったい!!!聞かな損しますよ。。(;一_一) 親愛なるミュージシャンのみなさん。。けして、落ち込まないように・・。 ズバリ!!!比較する以前の問題ですから。。。( ^^) _旦~~。。)

・高松千春さん
(,熱心な千春ちゃんのファン・・何故か酒飲みのオッサンばっかし?ですが・・笑 ・・からのリクエストにて、今回もお願いしました。本家本元の松山千春さんの専属バックギタリストである・・丸山ももたろう氏とのライブも近づき、ますます絶好調で燃えている千春ちゃんです。)

・サイモン (ナマハゲ・・エ○ハゲ・・・はい、ナマグサ エ○坊主・・・でございます。)

以上のメンバー・・他、楽しい仲間たちで今回もドンチャン・・(^^♪ やりまんので、ぜひ皆様・・秋の夜長ライブを一緒にエンジョイしよう!!!じゃー。。あーりませんか。。。(^o^)丿


※お詫び・・とお願い。。

運営する者として当然ではありますが、例えば、なかなか出演者が決まらない月もあったり、反面 出演希望者が殺到したり・・・etcで・・。
正直、出演者の調整など・・ちょっと困ったりアセったりして不手際でご迷惑をおかけすることも少なからずありまして・・。
で、お願いなのですが・・・無論今後もいろんな方々にオファーをお願いする所存ですが、もし出演をご希望の方におかれましては、なるべくお早目に私の方にまでご連絡をいただけましたらとても幸いに思いますので、何卒よろしくご理解を賜ります様よろしくお願い申しあげます。。。(゜o゜)










  


Posted by サイモン at 12:48Comments(6)ライブ

2012年09月21日

大好き小豆島

三日ほど前からグッ!と涼しくなり、大好きな秋がやってきたので毎年恒例の小豆島のゴルフ・・そして島めぐり。。ほんで夜は島の上手い魚で一杯・・というコースを楽しんできやした。。(*^_^*)

この小豆島には数年前より高校時代の悪友が某ホテルの総料理長として単身で住んでまして、いつも春と秋が来れば、彼とのゴルフ、そして小旅行・・私にとって毎年の楽しみとなっております。





ゴルフの後久しぶり、約30年ぶりに訪れた二十四の瞳の分校・・・




あと、最近できたらしい映画村などなど・・

あの大ヒット映画・・井上真央主演の「八日目の蝉」のロケ地・・・そして映画の中であの二人がのったブランコなどはその悪友の家からほんの数分のところでしたわ・・。。

やっぱ小豆島は何度行っても好きです。
綺麗な海に景色、ゆ~ったりと流れる時間、昭和の風情、そして美味しい魚・・・特に秋の小豆島はとてもいい。。(゜o゜)

ほんま何度でもフラ~ッと行きたい小旅行です。

今宵は「八日目の蝉」のDVDなんぞを、もう一度じ~っくりと見てみたい気分です。
わたしゃ、あの井上真央ちゃん。。大好きでんねん。。(*^_^*)

  


Posted by サイモン at 13:34Comments(6)日常

2012年09月18日

敬老

先日もアップをさせていただきましたが、今、数年前に購入した本を読みかえしております。
というか、とても理解しやすい内容なのでもうこれまでに何回も読みなおしてはウンウン! なるほど! (゜o゜)と自分なりに納得したり、あと正直この本の内容はよく自分の法話でもよくパクらせていただいたりもしております。(^^ゞ



つい先日、敬老の日が終わったばかり・・・というわけではありませんが、ちょっと目にとまった箇所なのでまたまたかいつまんで書かせていただきますと・・・↓

。。。ある精神分析学者によると、老化現象とは実年齢より若く見られようと、もがいている状態だそうです。
自分の実年齢さえ引き受けることができず、いわばバーチャルな自分を生きようとするところには、「老」への否定的見解からの恐怖や不安のみがあるようです。
この説によると、七十歳の人が七十の人ならではの七十の人しか生きられない人生をしっかりと生き抜いていく姿に老化はありません。

人間の智慧には二通りあるとされています。一つは加齢とともに磨り減っていく智慧・・。
短期的な記憶や新しい機械や仕組みなどの対応は不得意になっていきます。
しかし同時にもうひとつ、加齢とともに、思い通りにならない現実の経験の積み重ねとともに深まっていく智慧があります。
老いが、病が、身近な人の死が私の智慧を深くしてくれるのです。
視力の衰えによって、それまで見逃していたものがより見えてくることが出てき、耳が遠くなってはじめて聞こえる声があるのでしょう。他の人の願いや思いやりが感受できる感性が鋭くなります。
人間はどの人も痛みや辛さを抱えて生きていることに思いが至るのです。。。


↑。。。無論わたしゃ、まだ自分が老人・・と思っているわけじゃござんせんが、ぼーちぼち二つ目の智慧・・? とやらに重点・・? いや、興味なるものをしめす時期が来ているのかな・・・? とも思う昨今です。

人生、生き様・・・また音楽やライブなんぞにでも、その二つ目の智慧とやらがそろそろと滲み出てくれればよいのですが・・。(^0_0^)
  


Posted by サイモン at 14:43Comments(6)親鸞聖人の教え

2012年09月14日

人間と人材

ここ数日、数年前に購入した本を読みかえしております。
以前少しの間ですが、ご指導をいただいた先生で僧侶、住職として大先輩、また学校の校長としてもとても尊敬をしていた先生が書かれた本で、年齢も私とそれほど離れていないためか親近感もありとても理解しやすい本なので読むたびに新しい気づきがあるみたいです。

いろんな項目がありますが・・・その中で・・「人間と人材」という項目があります。

全文を書き写すことは大変なので、かいつまんで書かせていただくと・・・↓

。。。最近の学校や社会は、人間というより人材の育成の場になっている。

例えば会社、企業の中では四つのジンザイがあるという。
優秀でこの会社にとって絶対必要な存在・・「人財」。
次に、そこそこ働いて、そこそこ貢献している存在・・「人材」。
あと、まあいないよりはいたほうが・・犬や猫よりはまだマシ・・「人在」。
そして・・・ただ足をひっぱる存在・・「人罪」

とりあえず代表として「人材」とするが、この「人材」には二つの条件がある・・。

ひとつは、物差しが決まっている・・ということ。
会社ではいくら優秀な人でも、家では酒のみで横暴で他所でオンナつくって家族を泣かせている人・・。
会社の物差しで言えばいい人材かもしれないが、奥さんの物差しではただのグウタラ亭主・・粗大ゴミ・・。

もうひとつは、賞味期限がある・・ということ・・。
どんな優秀な人材でも、そのうち歳をとり老いて、次第にその能力は失われていく。つまり役に立たないようになれば何の価値もなくなり、アッサリとお払い箱・・汗ということ。

このようなことを考えれば、われわれ人間とはけして完璧ではなく失敗やミスもするし、歳を重ねやがて体力や能力も失われていく存在ではあるが、けして人材ではなく「人間」としての血の通った物差しで人と人が認め合い、互いに足りないもの同士が支え合って生きていかなければ・・・!!!。。。

↑・・・と、まぁこのような内容です。。。

この厳しくて困難な社会を生きておられる皆様・・なんらかの参考にしていただければ幸いに存じますぅ。。。(*^_^*)

私の周りにいらっしゃる皆様方!!!
ドジでハゲで舌っ足らずで、ぜーんぜん不完全な私ではごじゃりまするが・・どーか暖かい眼差しと、血の通った物差しで見守ってくださいませませ。。

どーか、仲良くしましょ。。。(゜o゜)








  


Posted by サイモン at 11:30Comments(7)親鸞聖人の教え

2012年09月10日

ドジったぜ!!! (ーー;)

昨日の誕生日も終え、なんでもめんどくせぇーことは早めに・・! つーことで本日5年ぶりの運転免許証更新のため免許センターに出向きました。



この場所いつ来ても・・なんかとても好きです。。
というのも、なんか懐かしい・・とでもいいますか、たしか私が運転免許を取得したのが18歳の春・・。
当時、高校三年生でしたがすでに進学校も決まり、卒業式までの数ヶ月は学校も休み・・といった時期で、この間に運転免許を取得される方も多いと思われますが、私もその一人でした。

ここの食堂のラーメンがけっこう美味しくて、ほとんど毎日食べていたような記憶も・・・。

あと、なんといってもあの当時は高校も卒業間近で、まもなく訪れる都会での大学生生活に希望で胸を膨らませていた・・というか、これまでの人生の中でもかなり胸がキュン! となる時期でもありましたね。。
だから、この場所は当時の気持ちが蘇ってくるような気がして今でも好きな場所です。

で、本日も5年ぶりのセンター。。。昔とは大分システムもかわったみたいで書類などの手続きも順調に・・。
昨年の暮れ、白内障の手術をうけたので視力検査もなんなくスルー・・・(^_^)v

で・・たいてい普段、こんなところで知り合いの人に出会う・・なんてめったにないこと・・と思っていたのですが、ななんと最近時々ライブをご一緒している女性シンガーの、まあ~真音さん・・にバッタリ。。(@_@。!!!
まっ、いつもは夜のライブでお会いしてたためか、どちらも互いに朝の顔にはピン! とこなかったみたいですが・・(笑)

どちらも同じゴールド免許なので、部屋も同じ・・互いに音楽の話をペッチャラクッチャラ!!・・。
短い講義も終わり最後に・・「ほんじゃまた、どこかのライブでお会いしましょ・・!」 ・・ということでバイバイ。。(^_^)/

更新が思ったより早く終わったので、ちょっと帰りにアークでコーヒーでも・・ということで車をアークへ・・・。

今月のライブの打ち合わせなんぞをしながら、だいたい時間にして15分~20分くらい・・・さっ帰ろ。。。

・・・と・・ここまではよかった!!!

。。。ところが車に帰ったところ。。。



あちゃー!!! (>_<) またやってもーた。。。((+_+))

たしか一昨年も、ライブの機材を撤収しにきた時・・まったく同じ場所で・・・(ーー;)
ワタシとしたことが。。。(ToT)

ちょっと前までは、駐車禁止・・たしか15分くらいの猶予があったと思うのですが、最近は即 ! ハイ 御用!!!みたいで・・。

あーーー、ヨメさんに言いづらい。。。どないしょ。。。(ーー゛)

クソッ! しーっかし警察もヒマ!!!!やのぉー!!!

こんな善良な市民をいじめんと、もっと大物を捕まえんかーい!!!

天気のエー日だけでなしに、夏のクソ暑いカンカン照りの日や、冬の寒い・・ドシャぶりの雨の日に・・ネヅミ捕りせんかーい!!!
ほんま、アーッタマにきた!!!(・へ・)!!!

せっかくのゴールド免許更新の日・・・最悪。。でんがな。。(+o+)






  


Posted by サイモン at 12:53Comments(7)日常

2012年09月08日

家族写真

九月の上旬。。
我が家は田舎・・というか、三方が田園に囲まれたほぼ一軒家のようなものなので、部屋の窓を開けていればようやく心地よい風も吹き抜け始め、ちょっとした秋の気配でホッ!とする気分になれます。

けど、さっきお勤めから帰ってきたところですが外はまだイマイチ・・! かなり暑ーいですな。。(^_^;)
私が大好きなシーズンには、あと一~二週間・・てところですかね。(゜o゜)

自分で申すのもナンですが・・(^^ゞ・・小生、明日が5?歳の誕生日でして、またまた一つ歳を重ねる日を迎えるわけなのですが、一口に5?年・・と申しましても、やはり自分なりにいろいろとありましたねぇ~・・。(゜-゜)

例えば・・10年前の今頃、自分はあんなことをしていた・・なんて時々思ったりもするのですが最近では、あ~懐かしい! というよりも、もう早あれから10年経ってしまった!!!という気持ちのほうが先に来るみたいです。

やはり確実に歳をとり、確実に一歩一歩・・人生の終わりを迎えております。(-.-)



・・・だから・・!!!というわけでもありませんが、我が家ではもうほぽ10年ほど前から家族全員が揃う正月に家族写真を撮ることにしております。

その間、子供たちが大学で県外に行ったり、就職したり・・やがて長男が結婚・・そして孫の誕生・・・。
わずか10年・・たかが10年・・されど10年!!!

掲載させていただいた写真はわずか三枚で、飛ばしながら・・ではありますが、一人づつ人数が増え、また皆確実に歳を重ね、風貌や雰囲気も変わり・・・そして我輩も確実に髪が減ってきたため、最後は帽子なんぞをかぶらせていただいておりやす。。(^o^)

皆様もいかがでしょ・・!
年に一度ペースの家族写真なんぞ・・・(*^_^*)
家族の変化が手にとるように伺えて・・とても、いいもんですよ。。。(^0_0^)

けど、数十年後には孫たちがこの写真を見ながら・・曾孫なんぞに・・「この人があんたらの、ヒイ爺ちゃんにヒイ婆ちゃんよ。。」なんて言う日が必ず訪れる・・・のです。。ね。。(ーー;)



  


Posted by サイモン at 12:34Comments(4)日常

2012年09月04日

人生のパートナー

かれこれ人生を続けて、もう50と数年。。。
思えば誰もがそうであるように、これまでたくさんの人生のパートナーと共に生きてきたものです。

もちろん家族であり妻であり・・友や仲間であり、音楽であり、ギターであり・・・。
また長年ずっとある意味大切なパートナーであった煙草。。とは、七ヶ月ほど前に縁を切りほんのちょっとまだ未練が残っておりますが・・・(^^ゞ

で、あともうひとつ! 実は小生。。ズバリ! 猫ちゃんがいないと生きていけない人間でして。。。(=^・^=)
かれこれ物心がついてから・・というもの、猫ちゃんはもう10匹以上飼ったような・・。

けど、これまで交通事故、また病気や老衰で死んだり・・中には放浪癖がありどこぞへ行ってそのまんま帰ってこなかったり、あと姉が出産したため、泣く泣く養子にやったり・・・(ToT)/~~~で、いろんな悲しい別れもありましたが・・



そんな中、自分が所帯をもってからももちろん猫ちゃんとはずっと一緒に暮らしております。

写真は私が家の主になって、三匹め・・というか、三番目にやってきた・・すずちゃん・・です。
我が家にやってきて、もう三年になるのかな・・・。

とても元気で、うちの境内を元気よく走りまわっております。
庭で遊んで・・で・・いつもですが自分で網戸をあけて部屋に帰ってきます。

ついさっきもヨメさんが・・・「アンタ! 自分で開けたら、自分で閉めまい!!!(ー_ー)!!・・」なんつー無茶苦茶な会話をしておりましたわ。。(+o+)
まっ、なんちゅーか ほんちゅーか・・まことにアンキで平和な光景でして・・・(^0_0^)

私、ワン公も大好きですが、どちらか・・? といえば、猫(=^・^=)派ですな・・。
昔から猫が好きな人はやさしい人が多い! と言われてます。

そっ。。わたくし。。羊年の乙女座生まれ・・でござんす。
やさしいよ。。。(*^_^*)

  


Posted by サイモン at 15:10Comments(2)日常

2012年09月02日

アークライブ大盛況の御礼

昨日は、ちょい二日酔い・・? と、午後からの仕事・・と、ちょっとした疲れ・・等? で、アップが遅くなりましたが、31日(金)のカフェ・ド・アークライブ・・またまた大盛況(^o^)丿の御礼です。

とにかく大盛況で大いに盛り上がってくれることだけが、主催させていただいている私。。ならびに一生懸命な出演者の方たち・・そして店のスタッフたちにとっても一番うれしい! ことです。(゜o゜)

今回の出演者・・りょう吉くん、あんちゃんさん、まほろばさん、アミーゴちゃん、スリードッグスさん、高松千春さん、古井カズキさん・・・あとアフターライブで盛り上げてくれたみなさん・・ホンマにありがとうございました。

さて、九月になりグッ!と秋の気配が漂うようになりましたが、今月は私にとって一番好きなシーズンでのライブになります。
どんな雰囲気のライブで・・あと、どんなミュージシャンにお願いをしよう・・?・・か、只今思案中でございます。
やっぱ哀愁の秋・・・し~っとり系・・(*^_^*)・・かな。。(^^♪





写真はリハビリセンターの職員の皆さんで構成する・・まほろばさん・・・ヴォーカルの女性、今回の紅一点です。
お顔も声も美しいし・・ズバリ! スタイルがバツグン!でんな。。。
小生、ずーっと見とれておりました。。(@_@。

あと、高松千春ちゃんのギターで歌う、あんちゃんさん。。
なかなか男らしい歌い方、堂々としてよかった! っすよ。。(^_^)v
けど、このマイクをもった姿・・・西の方にお住まいの・・銭○千春さんになんとなーく似ている・・? と思うのは小生だけ・・? でしょーか。。(^o^)  


Posted by サイモン at 12:41Comments(2)ライブ