2013年10月29日
今年も境内の柿がいっぱい。。
今年も境内の柿の木にいっぱい実がなってます。


この柿。。。

見た目はけしてよくないですが・・かなり甘くて美味しいです。
けど毎年とても全部は食べられず、ほとんどがカラスさんたちのごはんになってます。。(/_;)
もし、お好きな方がおられましたらどうぞ採りに来てくださーい!。。(^_^)
この柿。。。
見た目はけしてよくないですが・・かなり甘くて美味しいです。
けど毎年とても全部は食べられず、ほとんどがカラスさんたちのごはんになってます。。(/_;)
もし、お好きな方がおられましたらどうぞ採りに来てくださーい!。。(^_^)
2013年10月28日
童謡・唱歌・・いいかんじです。。(*^_^*)
先日も書かせていただきましたが・・・
ここんとこ、ちょっとハマってる童謡・唱歌のサイモン流アレンジバージョン・・なかなかいいかんじです。(*^_^*)
この週末も・・

古巣のラフォンティーヌさんにてメドレーでやらせていただきましたところ、たまたまお客様がマナーのいい人ばかりだったのか・・?かもしれませんが、皆さんホントに静かに聴いていただきました。。
まっ、もちろん私の腕うんぬん?。。というより、確かにあの手の歌は歌詞といいメロディーといい、人の心を引き付ける部分がとても大きいですからね。(゜-゜)
♪~夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる~♪
♪~夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのはいつの日か~♪
ほんと、なつかしい風景が浮かびそして郷愁感があふれる歌詞です。。(*_*;
次は・・♪~ふけゆく秋の夜 旅の空で~♪・・「旅愁」なんぞにチャレンジしてみます。
けど・・何故か秋の歌。。ばかりですね。。(^0_0^)
ここんとこ、ちょっとハマってる童謡・唱歌のサイモン流アレンジバージョン・・なかなかいいかんじです。(*^_^*)
この週末も・・

古巣のラフォンティーヌさんにてメドレーでやらせていただきましたところ、たまたまお客様がマナーのいい人ばかりだったのか・・?かもしれませんが、皆さんホントに静かに聴いていただきました。。
まっ、もちろん私の腕うんぬん?。。というより、確かにあの手の歌は歌詞といいメロディーといい、人の心を引き付ける部分がとても大きいですからね。(゜-゜)
♪~夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる~♪
♪~夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのはいつの日か~♪
ほんと、なつかしい風景が浮かびそして郷愁感があふれる歌詞です。。(*_*;
次は・・♪~ふけゆく秋の夜 旅の空で~♪・・「旅愁」なんぞにチャレンジしてみます。
けど・・何故か秋の歌。。ばかりですね。。(^0_0^)
2013年10月25日
明日もホームグランドで・・。
明日は高松にさわやかな秋空がかえってくるみたいですね。。(゜o゜)
ここのとこ私たちの宗派のお寺はちょっと忙しい時期にはいっているのですが、まっ昼間はテキパキと仕事を済ませて夜はいつものホームグランド、ラフォンティーヌさんにてレギュラーライブをさせてただきます。
ついさっき・・というか本日、夕方の仕事を終えてかえって。。
さっ、今からスポーツジムへ行ってがんばってチャリンコを3~40分くらいこいでこっかな・・(゜-゜)。。と思ってたら・・ラフォンのマスターから・・
「明日は台風も落ち着くみたいでライブを決行するのでよろしく・・!」との電話がありやして・・
やっぱ、ちょっと練習しとこかな。。(/_;)ということで、ジムはやめにして二階に上がってちょっとギターをホロ~ンと・・
。。

あと、まだ大まかですがセットリストなんぞも考えて・・φ(..)。。
明日もたぶん・・童謡、唱歌なんぞを取り入れながら・・(^^♪
タイバンは・・橋本さん(たぶん竜太くん・・かな)、あと今回初顔合わせのAABさん、ほんでMSPさんとのこと。。いずれも古いフォーク系アコースティックのユニットみたいです。
なんか、とても懐かしいフォークが聴けるみたいでリスナーとしても楽しんできたいと思います。(゜-゜)
ここのとこ私たちの宗派のお寺はちょっと忙しい時期にはいっているのですが、まっ昼間はテキパキと仕事を済ませて夜はいつものホームグランド、ラフォンティーヌさんにてレギュラーライブをさせてただきます。
ついさっき・・というか本日、夕方の仕事を終えてかえって。。
さっ、今からスポーツジムへ行ってがんばってチャリンコを3~40分くらいこいでこっかな・・(゜-゜)。。と思ってたら・・ラフォンのマスターから・・
「明日は台風も落ち着くみたいでライブを決行するのでよろしく・・!」との電話がありやして・・
やっぱ、ちょっと練習しとこかな。。(/_;)ということで、ジムはやめにして二階に上がってちょっとギターをホロ~ンと・・

あと、まだ大まかですがセットリストなんぞも考えて・・φ(..)。。
明日もたぶん・・童謡、唱歌なんぞを取り入れながら・・(^^♪
タイバンは・・橋本さん(たぶん竜太くん・・かな)、あと今回初顔合わせのAABさん、ほんでMSPさんとのこと。。いずれも古いフォーク系アコースティックのユニットみたいです。
なんか、とても懐かしいフォークが聴けるみたいでリスナーとしても楽しんできたいと思います。(゜-゜)
2013年10月21日
童謡・唱歌・・第二弾。。
最近、お近づき・・と申しますか、仲良くさせていただいているシンガーのTAKAMIさんと、ジャズピアニストのショーマイケルさんのどうも影響を受けたみたいで・・・
はい、ここんとこ童謡・唱歌。。なるものにちょっとハマっておりまして・・

とは言っても、まだ「赤トンボ」しかレバートリーはありませんが・・(^^ゞ。。
けど以外に好評をいただいているみたいで、先日NAYA NANYA邸のギャラリーにて行われた「好きなんやライブ」での、私とかのお二人とのコラボもなかなかの出来だったみたいでして・・(^_^)v
それなら、早々に第二弾を!ということで本日さっそく・・・

ハイ、今回は・・♪~夕焼け小焼けで日が暮れて~♪・・なる唱歌に挑戦をしております。。(゜o゜)
どうにか知っているコードをうまく取り入れて、なんとなくジャズ風になった・・かな。。?というかんじですが・・
まだ、もうちょっと詰めが必要!というとこでして。。(/_;)
無論・・

このお二人さまにはとても及ぶものではありませんが・・なんとか次のライブまでに完成できれば・・!と思っておるところでございます。(゜-゜)
はい、ここんとこ童謡・唱歌。。なるものにちょっとハマっておりまして・・

とは言っても、まだ「赤トンボ」しかレバートリーはありませんが・・(^^ゞ。。
けど以外に好評をいただいているみたいで、先日NAYA NANYA邸のギャラリーにて行われた「好きなんやライブ」での、私とかのお二人とのコラボもなかなかの出来だったみたいでして・・(^_^)v
それなら、早々に第二弾を!ということで本日さっそく・・・

ハイ、今回は・・♪~夕焼け小焼けで日が暮れて~♪・・なる唱歌に挑戦をしております。。(゜o゜)
どうにか知っているコードをうまく取り入れて、なんとなくジャズ風になった・・かな。。?というかんじですが・・
まだ、もうちょっと詰めが必要!というとこでして。。(/_;)
無論・・

このお二人さまにはとても及ぶものではありませんが・・なんとか次のライブまでに完成できれば・・!と思っておるところでございます。(゜-゜)
2013年10月15日
超満員で。。。
昨日のNAYA NANYA邸のギャラリーにての、好きなんやライブ・・・。
宿命とはいいながら入ってきた急な仕事を無事に終えて、どうにか時間ギリギリにて現地に到着してリハーサル・・。
ちょっと心配していたお客様の数もなんのその・・・
知っている方、知らない方・・子供さんからご年配の方々と、いろんなバラエティーに富んだ方々の次から次へとのご来場で、すぐに満席状態。。(^_^)v
そして、いろんな各方面にて高いクゥオリティーを持った方たちのお仲間に加えていただき・・・

楽しく・・

愉快に・・

みんながひとつになり・・

かつ盛大に・・

終えることができました。。(゜o゜)
このような、お客様と一体型というかヒザとヒザをまじえたface to faceのライブってホント最高です。(^o^)丿
来てくださった皆様、そしてスタッフ関係者の皆様・・本当にありがとうございました。
宿命とはいいながら入ってきた急な仕事を無事に終えて、どうにか時間ギリギリにて現地に到着してリハーサル・・。
ちょっと心配していたお客様の数もなんのその・・・
知っている方、知らない方・・子供さんからご年配の方々と、いろんなバラエティーに富んだ方々の次から次へとのご来場で、すぐに満席状態。。(^_^)v
そして、いろんな各方面にて高いクゥオリティーを持った方たちのお仲間に加えていただき・・・
楽しく・・
愉快に・・
みんながひとつになり・・
かつ盛大に・・
終えることができました。。(゜o゜)
このような、お客様と一体型というかヒザとヒザをまじえたface to faceのライブってホント最高です。(^o^)丿
来てくださった皆様、そしてスタッフ関係者の皆様・・本当にありがとうございました。
2013年10月11日
今年も・・と言いたいけれど。
本日、午前の仕事をチョコチョコっと済ませてまたまた本堂にてスタジオ作りを・・・。
10月とはいえまだ暑い中、汗をかきながらですがどうにか準備ができました。。(^_^)

14日のNAYA NANYA邸でのライブ・・なんぼなんでもぶっつけ本番はちょっとムリ!ということで・・・

TAKAMIさんとショーマイケルさん。。
このお二人がまもなくうちの本堂に来られて軽く打ち合わせとリハなんぞを・・。
さっき試運転というか、ちょっとギターを鳴らして歌ってみましたが今回はモニターもあり!でなかなかええかんじです。(^_^)v
私が準備をしている間、縁側で。。いったいなんがでっきょんな。。???。。(=^・^=)・・つーかんじで。。

ちなみにこのスタジオ・・この時期ということで、もうしばらくそのままにしてまた皆様に解放したいのはやまやまなのですが、明後日この本堂にてご法事を執り行いますので本日撤去!ということに相成ります。。(^^ゞ
これから毎週の土日等、忙しい時期に入りますので今年はちょっと難しいかも・・?ですが、また、セットしたらご案内いたしますので・・・(^_^)/
10月とはいえまだ暑い中、汗をかきながらですがどうにか準備ができました。。(^_^)
14日のNAYA NANYA邸でのライブ・・なんぼなんでもぶっつけ本番はちょっとムリ!ということで・・・

TAKAMIさんとショーマイケルさん。。
このお二人がまもなくうちの本堂に来られて軽く打ち合わせとリハなんぞを・・。
さっき試運転というか、ちょっとギターを鳴らして歌ってみましたが今回はモニターもあり!でなかなかええかんじです。(^_^)v
私が準備をしている間、縁側で。。いったいなんがでっきょんな。。???。。(=^・^=)・・つーかんじで。。
ちなみにこのスタジオ・・この時期ということで、もうしばらくそのままにしてまた皆様に解放したいのはやまやまなのですが、明後日この本堂にてご法事を執り行いますので本日撤去!ということに相成ります。。(^^ゞ
これから毎週の土日等、忙しい時期に入りますので今年はちょっと難しいかも・・?ですが、また、セットしたらご案内いたしますので・・・(^_^)/
2013年10月09日
書道の師匠邸にてライブ・・
大好きな季節到来の中、ここのとこゴルフへ行ったり・・また約二年ほどサボリンコというか退会していたスポーツジムにも復帰して、やっぱスポーツの秋・・?といったとこですかね。。
ちなみに食欲と酒欲は、まっいつもと同じみたいで・・(^^ゞ
で、やっぱ次は音楽の秋・・。。
毎月恒例だったアークライブも一区切りでちょっと落ち着いた日々を送っておりましたが、14日の体育の日にちょっと一風かわった・・?といいますか、けどめっちゃ楽しいであろう。。!(^^)!。。ライブ。。
に参加をさせていたたきます。

私、ギターの弾き語りということでジャンルはフォークですか・・? なんてよく聞かれますが、たしかに45年ほど前はじめてギターを手にした頃はバリバリのフォーク少年。。けどその後ポップスにニューミュージックに夜の世界では昭和歌謡・・またここ数年はちょっといろんなテンションコードなるものも勉強して、最近ではいわゆる。。自分流でジャンルを問わず・・といったところが正解なのかも・・ですが・・(゜o゜)
で、今回ちょっと一風かわった。。?と言いますのも・・



このような、なんと高松でも超大御所のメンバーのお仲間に加えていただきライブをさせていたたくことに相成りまして、かなりプレッシャーもありますが、メンバーの方々とはここのとこ私生活でもちょっと懇意にさせていただいておりますので、足を引っ張らずとにかくワキアイアイで楽しくできれば・・と節に願っております。
場所は・・高松市植松町41-1 NAYA NANYA邸 (池田携帯 090-5272-5980)にて14時スタート)
私の書道の師匠、池田先生宅の二階ギャラリーにてですが、これについては主催者であるTAKAMIさんのブログに大きく解かり易くアップをされてますので・・・
http://blog.goo.ne.jp/pf-vo-takami/e/4e074383d931ac29a21d68ab6016ed7c
こちらをご一読くださいませ。。
明後日の午後、うちの本堂にてちょっと簡単にリハを予定しておりますが・・
なにやらセットリストも・・・
恋のバカンス
ブルーライトヨコハマ
ジョニイへの伝言
秋桜
時には昔の話を
赤とんぼ
荒城の月
野草は雑草
うどんデート
一合まいた
All of Me
Moon River
Smile
人生は30000日の地球旅行
他・・
といったところみたいでして、いったいどんなかんじになるやら。。(・・?
私自信ちょっとドキドキ。。で、すごくワクワク。。(^^♪。。といったとこですので、興味とご関心のある方はぜひご来場くださいませ。
ちなみに食欲と酒欲は、まっいつもと同じみたいで・・(^^ゞ
で、やっぱ次は音楽の秋・・。。
毎月恒例だったアークライブも一区切りでちょっと落ち着いた日々を送っておりましたが、14日の体育の日にちょっと一風かわった・・?といいますか、けどめっちゃ楽しいであろう。。!(^^)!。。ライブ。。


私、ギターの弾き語りということでジャンルはフォークですか・・? なんてよく聞かれますが、たしかに45年ほど前はじめてギターを手にした頃はバリバリのフォーク少年。。けどその後ポップスにニューミュージックに夜の世界では昭和歌謡・・またここ数年はちょっといろんなテンションコードなるものも勉強して、最近ではいわゆる。。自分流でジャンルを問わず・・といったところが正解なのかも・・ですが・・(゜o゜)
で、今回ちょっと一風かわった。。?と言いますのも・・



このような、なんと高松でも超大御所のメンバーのお仲間に加えていただきライブをさせていたたくことに相成りまして、かなりプレッシャーもありますが、メンバーの方々とはここのとこ私生活でもちょっと懇意にさせていただいておりますので、足を引っ張らずとにかくワキアイアイで楽しくできれば・・と節に願っております。
場所は・・高松市植松町41-1 NAYA NANYA邸 (池田携帯 090-5272-5980)にて14時スタート)
私の書道の師匠、池田先生宅の二階ギャラリーにてですが、これについては主催者であるTAKAMIさんのブログに大きく解かり易くアップをされてますので・・・
http://blog.goo.ne.jp/pf-vo-takami/e/4e074383d931ac29a21d68ab6016ed7c
こちらをご一読くださいませ。。
明後日の午後、うちの本堂にてちょっと簡単にリハを予定しておりますが・・
なにやらセットリストも・・・
恋のバカンス
ブルーライトヨコハマ
ジョニイへの伝言
秋桜
時には昔の話を
赤とんぼ
荒城の月
野草は雑草
うどんデート
一合まいた
All of Me
Moon River
Smile
人生は30000日の地球旅行
他・・
といったところみたいでして、いったいどんなかんじになるやら。。(・・?
私自信ちょっとドキドキ。。で、すごくワクワク。。(^^♪。。といったとこですので、興味とご関心のある方はぜひご来場くださいませ。
2013年10月04日
秋の永代経。。
ますます秋の気配が深まっていくなか・・明後日の日曜が恒例の「秋の永代経」です。
ようやく、準備もほぼ整ったようで・・・

・・とはいっても、ほとんどヨメさんに任せっきり。。ですが。。^^;
10月6日、午前11時よりお勤め、勤行・・・ほんで11時30分頃より法話・・。
今回は僭越ながら、住職の私が法話らしきもの・・?をさせていただきますが・・

「大悲ものうきことなくて、常にわが身を照らすなり」
私たち愚かな人間は、日々の生活に追われてウオサオしたり煩悩に妨げられて見たり感じたりすることができなくても、仏様の大悲の光は、いつも無条件でわが身を照らし続けてくださってますよ・・という意味の言葉ですが・・・
今回は、このような内容でヘタクソながら一生懸命にお話をさせていただきたく思っております。
あんちゃん・・またぜひ起こしください。。(^_^)/
ちなみに。。。

14日(体育の日)は、わたくし。。ななんと高松ジャズ界の大御所の方たちの仲間に加えていただき、超楽しいライブをさせていただく予定です。(^o^)丿
詳しくはまた来週にでもアップをさせていただきますので、ご都合のよろしい方・・ぜひ起こしくださいませませ。(゜o゜)
ようやく、準備もほぼ整ったようで・・・
・・とはいっても、ほとんどヨメさんに任せっきり。。ですが。。^^;
10月6日、午前11時よりお勤め、勤行・・・ほんで11時30分頃より法話・・。
今回は僭越ながら、住職の私が法話らしきもの・・?をさせていただきますが・・
「大悲ものうきことなくて、常にわが身を照らすなり」
私たち愚かな人間は、日々の生活に追われてウオサオしたり煩悩に妨げられて見たり感じたりすることができなくても、仏様の大悲の光は、いつも無条件でわが身を照らし続けてくださってますよ・・という意味の言葉ですが・・・
今回は、このような内容でヘタクソながら一生懸命にお話をさせていただきたく思っております。
あんちゃん・・またぜひ起こしください。。(^_^)/
ちなみに。。。
14日(体育の日)は、わたくし。。ななんと高松ジャズ界の大御所の方たちの仲間に加えていただき、超楽しいライブをさせていただく予定です。(^o^)丿
詳しくはまた来週にでもアップをさせていただきますので、ご都合のよろしい方・・ぜひ起こしくださいませませ。(゜o゜)