この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月29日

ほぼ満開です。

境内の桜・・もうほぼ満開です。



今年は昨年に比べ、やはり少し早かったような気もしますが・・・。



よろしければ。。散歩、ハイキングコースに、あと当方・・「縁結び」の寺ではありませんが・・デートコース。。ハートなどに。。ぜひお立ち寄りくださいませ。

ほんまマジで・・日曜あたり、誰か一升瓶とゴザをもって来たりして。。お酒。。(^o^)

  


Posted by サイモン at 12:16Comments(2)日常

2013年03月27日

29日・・第42回アークライブです。

今回は、レギュラーの高松千春ちゃんをはじめ、お願いをしていたユニットさんも・・仕事などの都合で急なキャンセルが続き、ヒヤ汗もんで・・(@_@;)ちょっと苦労もしましたが・・・

おかげさまで、やっと出演者も出揃いまして。。第42回カフェ・ド・アークライブ・・無事に開催をさせていただきます。



普段はごく普通のカフェですが、毎月最終金曜日の夜は超楽しいライブ会場に変身します。。(^^♪

今回の出演者は。。

・フルイ カズキさん
(マジで心地よいCDが流れている・・?と錯覚するほどの甘いヴォーカルと斬新でセンスのいいオリジナル曲を披露してくれます。目をつぶって聞いてたら、普通のサラリーマン・・?とは、とても思えないですな。。ご期待ください! 確か私の息子と同じ年くらいだったかな。。ホンマにうまい! 千春ちゃんのコトバを借りたなら。。かんじ悪いわぁ~。。(ーー;)つーとこ・・かな(^o^)。。)



・ミニまほろばさん
(ご存じリハセン山さんの率いる、まほろばさんです。今回、急なオファーをお願いしてしまいました。。(^^ゞ。。なんせ急だったもんで、全員は無理みたいですがミニまほろばさんで出演をしていただきます。ここのヴォーカルもむーちゃくちゃ上手い!かの平井 堅も真っ青になるくらいの美しい高音で、今回はどうもヴォーカルのツワモノの共演・・競演?になるみたいで・・。)

・Tossy&Jhonnyさん
(サンバギータのサラマッポライブを仕切っておられるTossyさんが、今回まぼろしのギタリストJhonnyさんを引き連れての出演です。まぼろしのギタリスト!!??。。私も興味津々でとても期待しております。(^o^)丿 私も一度くらいは、まぼろし。。なんて言われてみたいですな。。なんせ超ガラス張り丸見えギタリスト。。なもんで。。(/_;)。。)

・ほんで、わたくし。。です。まいど・・(^_^)/

他、またいつもの楽しいメンバーでアークならでは!の、春の訪れを楽しむようなライブにしたいと思っておりますのでどうか皆様のお越しをお待ちしております。。


。。アークは栗林、穴吹工務店本社ビルの真向かいです。。。  


Posted by サイモン at 11:58Comments(7)ライブ

2013年03月25日

境内の桜が三部咲きです。

めっぽう春らしくなってきました。

さっき庭に出て見たところ、境内の桜が三部咲き・・ってところですね。。。





このぶんだと、やっぱり満開は今月末から四月の上旬・・あたりかな・・。

ほんで、境内の裏にあるお地蔵様のまわりには・・・



ここはいつもは生えないはずなのに、つくし。。なんぞもけっこう生えてまして・・今晩の小鉢一品くらいにはなりそうなのでさっそく採らせていただきました。
なんせ、大好物なもんで・・。(;_:)



天気も良いので、門の掲示板も張り替えて・・

はい、本日のブログはサイモン寺よりちょっとした春の気配をお届けさせていただきました。

これから春にかけて私もたくさんのライブオファーをいただいておりますが、来月になればまた本堂にPAを設置して、仲間を読んでギターなんぞをポロ~ン。。なんてことも計画しております。
その節はまたアップをさせていただきますので。。。


あっ・・ほんで今月のアークライブは29日(金)ですよ。。
これもまた改めてアップをさせていただきますので、たくさんのお越しをお待ちしております・・(゜o゜)

♪~もうすぐ はーるですねぇ。。恋・・じゃなかった!ライブしてみませんか。。~♪・・っとくらぁ~。。(^^♪


  


Posted by サイモン at 14:31Comments(4)日常

2013年03月22日

ぬけてしまってもわかる長ーい友達。。

私、昔から超ブショーもんで昔から写真の管理などほとんどしない・・といいますか・・

年食った今から思えば、もっと大切に保管をしておけばよかった!なんていう写真もかなりあった・・とは思うのですが・・。

特にいわゆる青春時代・・中・高・大学生時代の写真。。ほんの数枚くらいしか残ってないですね。
ま・・押入れの中を時間かけて一生懸命さがせば、また何枚かは見つかるかもしれませんが・・(/_;)

そんな中、ギターを弾く部屋にある本棚の上に放りっぱなしの写真がありました。。

もう数十年前・・大切にしておこう!と思い、そこに置いたはずの写真・・けど、もうずーーっと見ることもなかった写真です。。

今から35年前くらいの写真です・・。



場所は寿町にある農協会館6階ホール・・。

当時は京都大学・・?。。いや・・(^^ゞ。。京都のとある大学に在籍しておりまして、夜は祇園のナイトクラブでギターを弾き、高松に帰省してもこのようにライブ活動をしておりました。。。

とーっても懐かしいし・・やはり、ある!っていいですね。。§^。^§

やはり、髪はぬけ初めて、いや、ぬけてしまってもわかる。。長ーい!友達・・・ですな。。(+o+)

ほんま、今思えば・・ほんまウソみたい!。。(@_@。





  


Posted by サイモン at 16:29Comments(16)思い出

2013年03月20日

わずか30分くらいで。。

本日、午前の仕事をやっつけて。。行ってきました。
毎年、恒例のつくしを採りに・・。

昨年までの数年は毎年家族で財田方面の山まで行ってたため、朝に出発して・・たっぶり採って、帰りにどこがでメシを食って・・といった半日がかりの作業だったのですが、昨年とある近くの場所にまたまた絶好のポイントを発見したので、本日は一人でフラッ!と散歩がてらに・・。

今年は暖かくなるのが少し早かったこともあり・・ありました・・ありました。。というか、あるわ!あるわ!(@_@;)。。といった状態でして・・・わずか30分くらいで・・・



アバウトですが、300本くらいはあると思います。

まーだまだ、たくさんありましたが雨もパラパラしてたし、キリがないし、ハカマをとるのもしんどいし、あと、なんといっても近いので、本日はこれくらいで退散してきました。

けど、今シーズン。。まだまだ採りに行くつもりです。
だって私はもちろん、うちの家族みんなつくしが大好き!なんすよ。。(・o・)

特にヨメさんなんぞは、うまい!うまい!と言いながら、まるでラーメンでも食べるが如くの勢いでペロリと。。お召しあがりになるもんで。。。(+o+)



  


Posted by サイモン at 14:33Comments(6)日常

2013年03月18日

ほのぼのカレンダー。。3月

本日、ずんやりと雨模様みたいで。。。雨
これから一雨ごとに暖かくなって、そして本格的な春の訪れ・・なんですよね。

そういや、もう40年ほど前・・所属してた音楽サークルで大ブレイク寸前の吉田拓郎をゲストで招いたことがあるのですが、たしか・・「結婚しようよ」のレコードが発売されるちょっと前でして・・

そのとき・・♪~もうすぐ春がペンキを肩に。。のところを・・・
♪~もうすぐ春が便器を肩に お花畑にコヤシをまきに来るよ。。♪ なんて歌ってたのを思い出しますが・・(^o^)

私、春はけしてキライではありません。。が、やっぱ秋のほうが好きみたいです。
なぜ・・?って、やっぱ。。春は次に梅雨があり、そして大キライな夏が待ち構えているから・・なのかもしれませんね。。(/_;)


ちなみに土曜の夜のラフォンティーヌでのライブ・・新曲の「誕生日には真白な百合を」は・・まっ、そこそこの出来で自己採点80点くらい・・・(・o・)

ほんでジャズヴォーカルの初美ちゃんとのコラボはかなりの出来でほぼ100点に近かった!と自分では
満足しているのですがうっかりして写真を撮ってもらうのを忘れちゃいまして・・(^^ゞ
ブログは断念しました。。ちと残念。。(+o+)



ということで話題はまったくかわりますが・・例の「ほのぼのカレンダー」3月のことばです。。

。。。「きばり心」を抜いたとたん あんな快い 安らぎの世界にかわる。。。

このことば・・自分自身も、なるほど!と、うなづかされたことや経験もあるような気がします。

例えば、それまで必死でしがみついていたもの、けどそれがために苦しんでいたもの・・そういったものを思い切って手離してみたら、とーても心が楽になった・・なんてことや・・

あと、昔ある先生が仰ってましたが・・・「素振りの心」を大切にする・・。

ゴルフなんぞでも、素振りのようなラクな気持ちでクラブを振ればとてもよいショットができるのに、何故か本番ではガチガチに力んでしまいボールはとんでもないところへ。。(@_@;)
まっ、コレは小生けして人のことを言えたギリではありませんが・・・(^^ゞ

あと、例えば恋愛やモロモロの悩みなど・・etc

これも、他人や周りの人のことであれば余裕をもっていいアドバイスもできるのに、いざ自分のことになると・・悩み、焦り、カッカ!してさーっぱりダメ。。(ーー;)。。なんてことも誰にでも経験がありますよね。

つまり「素振り」とは、あまり大した意味のないもの・・と、ついつい思いがちですが、実はとても大切なもの・・。
うまく表現できませんが、時には自分や現実からちょっと離れたところで、自分を見つめ・・そして、あえて意味のないような素振りの気持ちになってみる・・とでもいいますか・・(?_?)

またある意味、すべて物事はなるようになる・・いや、結局はなるようにしかならない・・とでもいいますか、時には何か大きな流れ!というものに全て身をゆだねてみる、、とでもいいますか。。(^.^)


私、最初に・・春は次に夏が来るからあまり好きでない!と書きましたが、いざ夏本番になると暑くてイヤなのは当然ですが、意外と心はラクです。
それはなぜ?と申しますと、たぶん次は大好きな「秋」という楽しみが心の中にあるからだと思います。

同じように、人間・・次に行く世界がとてもよい世界なら・・(゜o゜)。。と思えば、今の人生も明るくそしてラクになるのかも・・。
できれば、そんなふうに思って生きていければよいのですが。。。(゜-゜)

  


Posted by サイモン at 15:24Comments(8)親鸞聖人の教え

2013年03月16日

おかえり。。アダマス・・。

小生・・ギターをはじめて、かれこれもう45年くらい・・。

その割りに腕はあんなもんかーい!・・( 一一)。。なんちゅーご意見も聞こえてきそうですが。。(^^ゞ

けどギターと共に、パートナーとして生きてきたこれまでの人生・・いったいくらギターに金を費やしたことか???・・(@_@;)
正確に計算したらゾッ!とする・・といいますか、ホッコとちゃうか!!!(+o+)。。なんて思われてもナンですので、計算するのも公表するのも控えさせていただきますが・・(/_;)



写真は、オベーション アダマスというギターですが、購入してかれこれもう6~7年くらいになりますか・・。
皆さんもおそらくご存じ、数あるオベーションの中でも最高級・・といわれるギターでして、値段も50万円をすこし越すくらい。。でして。(+o+)

当時、自分の不注意でそれまで愛用していたギターに大きなヒビが入りシュン!(ーー゛)としてたら、なんと嫁さんが・・「アンタはほんまにもうキリがないけん・・ほな、お金はかまんけん、絶対に後悔せんような好きなギターを買いまい!そのかわり、コレがほんまに最後やで・・!!」というまるで神様・・いや仏様。。( ^^) みたいなお言葉を賜る・・ということで購入をさせていただいたという経緯がありまして・・。

ちなみに。。コレが最後!というその仏様のお告げ・・というかお約束も、それ以後何度も破ってしまっちゃった・・つーか、なんちゅーか、ほんちゅーか。。でして・・^^;
けど全部、自分のヘソクリ算段ヤリクリ算段・・等でなんとかしましたので、けしてバチは当たらない!と勝手に思ってもおりますが。。(~_~;)

このアダマス・・電気系統というかパーツにちょっと問題があり一月ほど入院をしておりましたが、本日やっと無事に私のところにかえってきました。

これまで何回か近くのリベア店で修理も試みたのですが、結局最後は本家本元のメーカーでパーツを全て交換というハメになり・・修理代も、なななんとそこそこのギターが一本買えるくらい!(;O;)。。でしたが、やはりこのギターを見捨てることなどできないので修理を決断しました。

昨日、久しぶりに弾いてみましたが二本の腕にスッポリと・・で、やっぱムッチャええ音です。

はい、今夜ラフォンライブは久しぶりにこのアダマスにてやらせていただきやす。。(^o^)丿






  


Posted by サイモン at 15:11Comments(9)ライブ

2013年03月15日

くつろいだafter noon。。

本日、朝方はかなり冷え込みましたが・・お日さま晴れが昇ってからは気温もかなり上がってきたみたいで・・春はもうすぐそこみたいですね。(゜o゜)

本日、仕事も夕方に二件ほど・・くつろいだアフターヌーンを。。(*^_^*)・・ということで・・

まず、昼食は毎月ライブをやってるカフェ・ド・アークにてヨメさんとタイムランチなんぞを・・。



チエちゃんに先般お世話になった義母の葬儀の御礼も含めて、今月のライブの打ち合わせ・・などなど・・(ちなみに今月のアークライブは29日の金曜ですよ。詳細は、また後日に・・。)

ここのタイムランチは大盛況で、昼休み時間はいつも戦争みたいな状態になるので、ちょっと早めの昼食ということで・・・



時間も12時10分前・・そろそろ、お客さんも増えてくる気配が・・

ということで、アークを後にして・・・香川県リハビリテーションセンターまで車でまっしぐら・・クルマ
で、ヨメさんに車からおろしてもらい一人で一階ロビーまで・・。

本日の昼休み、そこでまほろばさんがミニライブをやる・・ということで、ちょっと覗きにきた。。というか、明日もラフォンティーヌでライブをご一緒させていただくので・・敵情視察!?とでもいいますか。(^o^)



ヴォーカルの彼・・いつ聞いても、かの平井 堅も真っ青になるくらいほーんまに綺麗な高音・・。
(ちなみに、彼と目が合ってすぐむこうから・・「サイモンさーん!(・o・)・・」と声かけられて、私、一瞬「ハテ?誰だっけ??」と思ったのも事実ですが、すぐに思い出しました・・(/_;)・・」

が・・



さすがに、いつもの悪い?クセで、女性ヴォーカルの方は一目見てすぐに・・(^_-)-☆ピーンと!。。。(^^ゞ

短い時間でしたが、なんといいますか。。ほんまセンターならでは・・の、癒しの時間というか、くつろいだライブを堪能させていただきました。
明日のラフォンライブもよろしくです。。(゜-゜)

センターから我が家まで、歩いて約15分ほと・・。
やや春の気配を感じる空気をおもいっきり吸いながら、運動も兼ねての~んびりと歩いて帰路につきました。(^.^)

来週あたりは毎年恒例の、つくし・・なんぞをさがしにいつものポイントを探ってみたいものです。
  


Posted by サイモン at 14:21Comments(4)日常

2013年03月12日

誕生日には真白な百合を

わたくし。。毎週日曜のテレビドラマ・・「とんび」を見ては感動をしておりまして・・(ToT)/~~~

たしかに、あの父ちゃん・・ちょっとやりすぎで、少しクサイ?部分も。。というご意見もあるみたいですが、まぁそこは理屈ぬきにして、あのドラマの人情感をしっかりと楽しませていただいております。

で、あのドラマ・・いよいよ来週が最終回みたいで、ま、予告を見てだいたいの結末は予想をしておりますが、ストーリーはもとよりいつも気になっていたのが、あのエンディングに聞こえてくる挿入歌・・福山雅治の「誕生日には真白な百合を」という曲・・・。(-_-)

あの歌詞・・というか、あとあのメロディーラインがいつも私の神経を刺激していたみたいで・・・



本日よりyou tubeを参考にチャレンジをしております。

だいたいのアウトラインは、掴めたようですが・・これからの細かいツメがまだまだちょっと難しいみたいで。。(ーー;)

あと一番の問題点が、あの・・♪。。そこから見える私の「笑顔」は~。。♪ のキーの高い部分の声がちょっと苦しいみたい・・で。。(+_+)・・今、どうにか上手く誤魔化す方法を思案中でして。。( ^^)

ギターも、コードはそれほどでもないみたいですが、間奏部分のリードや、あとリズム・・・ちょっと根性が必要みたいですね。(゜-゜)

CDは4月10日より発売とのこと・・・。(買うつまりはおまへん。。笑)
ギターを弾いているのはきっと、今、福山雅治専属で高松出身のギタリスト・・小倉博和君のはず・・。

彼は昔、サークルの後輩で、イエスタディ・・なんぞを教えたような記憶もあるのですが。。今や日本を代表するトップギタリスト・・! 

はい、今はしっかりと私が彼のギターをコピーさせていただいております。。(/_;)




  


Posted by サイモン at 12:57Comments(4)日常

2013年03月10日

あれから二年、忘れないで・・

昨日、絶好の小春日和のなか・・(ほんま今日でなくてよかった!)私たちの所属する真宗大谷派が主催で、寺院の僧侶や寺俗・・あとスタッフたちによる・・

東日本大震災による犠牲者の方々の三回忌法要ならびにチャリティーイベントを丸亀町ドームにて開催させていただきました。



ジャズバンド「ポプシーズ」の演奏や・・



お寺の奥様たちなとで構成される女性陣によるコーラス隊・・・



で・・私はチャリティーバザーに立ったり・・


(法要前の僧侶たちの控え室・・ピンボケですな・・あしからず。。)

お色直しをして法要を勤めたり・・あと朝の準備に夕方の片付けなどなど・・若い僧侶たちのスタッフにまざり老体にムチうってがんばってきました。

明日であの大震災からまる二年、けして忘れてはいけませんね。無論、日本人として・・。

小さなチャリティーイベントでしたが、ぜひまた企画をしてほしいものです。






  


Posted by サイモン at 13:23Comments(6)日常

2013年03月07日

コンサート&ご法話。。

ほんま本日は暖かいです。
ついでに宿敵の花粉もかなり飛び散っているみたいで、午前のお勤めもハーックション!の連発でしたが、どうにか無事に済ませて・・・

ほんで昼から行ってきました。うちの近くにある老人介護福祉施設さんまで・・。

先日サンバギータでの私のライブを見ていただいた女性の美人!(^_-)-☆介護士さんからのご依頼で、ライブ・・というかコンサート&法話・・とでもいいますか、まっそれなりに得意な分野でもありますのではりきってやらせていただきました。。(^^♪



2~3曲終わったところで・・・



すばやくスッ!とユニフォーム姿に変身する。。なんつーのが、こりゃまたニクいところでして・・(^^ゞ

中にお一人、とーてもノリのいいお婆ちゃんもおられましたが・・(^o^)、みんなで合唱したり・・もちろん曲目も含めていつものライブスタイルとはかなりちがった感じでやらせていただきましたが、ホントご年配の方々はマナーもよくて静かにうなづくように聴いてくださるので、やる方としましてもとても心地よく楽しい時間をすごすことができたみたいです。。(゜o゜)

やはり私なんぞ、まだまだケツの青いガキで若輩者!
お年寄りの方々から学ぶべきものは、たくさんあるみたいです。
合唱じゃなかった!・・合掌。。(-.-)


  


Posted by サイモン at 16:48Comments(7)

2013年03月06日

光に遇うと。。

仕事もちょっと一息ついたみたいで、今のところ今週あたりはマイペースな時間をすごせそうな雰囲気です。たぶん。。。(/_;)

本日は午後からまたまた書道の日なので、ついさっきまでちょっと筆をにぎっておりまして・・φ(..)。。

さて、今日は何を書いていこうかな・・?と考えた末、先日もアップさせていただいたうちの寺が発行している「ほのぼのカレンダー」をペラペラとめくってみたところ。。9月のことば「光に遇えば光をもたない星まで輝きを放つ」ということばに目がとまりまして・・。



さっそく、へたくそながら書いてみました。



コレはけして私と千春ちゃんの漫談ライブのキャッチコピーではござんせん。。(^o^)。。

ここで言う「光」とは、無論・・阿弥陀様のお光なのですが、まっ私たちみたいな凡人に光を放つなんてことは到底ムリとしても、せめて。。「あの人といるだけで、あの人を見ているだけでなんか心がほのぼのと暖まる。。(*^_^*)」なんて思われる存在になれたらいいですね。。(^0_0^)

さて、明日はとある老人介護施設さんでコンサートをやらせていただく予定です。
なんせ人生の大先輩の方ばかりなので、普段のライブみたいにあまりホッコみたいなことも言えませんのでちょっと慎重に・・時には親鸞聖人のお話も交えながら楽しい時間を作り出したい!と思っております。

セットリストも・・「蘇州夜曲」など・・etc・・ってとこです。(゜o゜)  


Posted by サイモン at 11:31Comments(3)親鸞聖人の教え

2013年03月01日

CDジャケット・・?



コレ、もうかれこれ2~3年前になりますが、実はよく知る仲のよいデザイナーの人がタダで私のために作成してくれた・・・ななんと私のCDジャケットなるものでして・・。(^^ゞ



「サイモンさんも、はよCDを作りまい。。!」とのことで・・(゜o゜)

たしかに最近ではこのCDやDVDなるもの、いろんな機材の発達で誰でもすぐにいとも簡単に作成ができるみたいで・・。

そもそも昔というか私たちの若かりしころは、レコード盤やCDなんていうシロモノはいわゆるプロデビューを果たした歌手やミュージシャンたちのみ!・・といいますか、いわゆる音楽でおマンマを食っている人たちだけに作成が可能なもの・・!というもので、古い人間の私にとっては今だにそんな先入観が残っているみたいで・・「自分なんぞ、そ。そ。そんな大それたことはとーんでもない!」という気持ちが大きい・・とでもいいますか・・。(~_~;)

最近では誰もが録音録画をして、気軽にCDやDVDを作成して楽しむ・・というのが日常茶飯事みたいですが、わたし。。どーも現場人間とでもいいますか、自分のライブ・・他モロモロ等を録音や撮影をして後で聞いたり見たのするのがどうも苦手!みたいです。(+o+)

なーんか、すぐにアラや悪いところばかりを探していつも冷や汗ばかり(@_@;)・・とでもいいますか・・。(ーー;)

けど、それにしてもこのジャケット。。さすがプロの仕事!といいますか、マジ、ほんまいつ見ても自分でないみたい・・(・・?。。と思うくらいに気に入っておりまして、大変恥ずかしながらアップをさせていただきました。(^・^)

ただ、このジャケットの中にスッポリと納まるCDは永久にありえない!!!ですが。。^^;


はい、最後に・・
そのデザイナーさんとは、もちろん知る人ぞ知る・・ラフォンやアークでおなじみの方!ですよ。。(゜o゜)  


Posted by サイモン at 17:10Comments(7)日常