この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月30日

中村サークル

昨夜は中村さんという方からお招きをいただき、中村サークルライブに出演させていただきました。

場所は香西町にあるサンバギータっていうお店・・。
毎週書道の練習に行く時、この店の前を通ってましてちょっとライブハウス風で以前から気になってた店だったのですが、中に入ればやはりちょっと異国の情緒が漂う・・そしてやっぱりPA機材がありました。(゜o゜)

この中村サークルライブ、月に一回くらいのペースで開催されているらしく私も今回で三回目のお招き・・になります。



一番手は先日のアークライブにも来られていた八木MEIさんていう女性シンガーでしたが、私も大好きなキャロルキングのyou’ve got a friendっていう曲のバックギターを務めさせていただきました。(^^♪
偶然にもギターは同じオベーション アダマス。。。とても魅力的でちょっと不思議なオーラを放つ女性でした。(゜-゜)

あと不覚にも写真を撮り忘れてしまいましたが、手品・・しかも高校生のマジシャンなども出られてまして、私の目の前でスプーンがグニョグニョ曲がったり・・(・・?・・あと金属のワッカが繋がったり離れたり・・(@_@;)・・。
まだ高校生!というのに、マジ彼は将来有望です。
思わず言ってしまいました・・「弟子にしてちょーだい!」なんて。。。(^_^;)

私の出番は、ありがたい・・というか、恐れ多くも最後のトリを務めさせていただきましたが、まっなんとか皆様の注目をいただきながら・・(^^ゞ・・の演奏になったかな。。といったとこです。

店を出るときマスターと少し話をしましたが、なんと私が主催をさせていただいているアークライブに来られたことがあるし、オーナーであるいとこのチエちゃんもよく知っている!とのこと・・。
改めて世間の狭さを痛感した夜でもありました。(@_@。

さてさて明日は綾南町にある本念寺というお寺で「夏参り」という行事で、私なんぞに法話&ライブのご依頼をいただいております。
一時間と三十分という長丁場ですが、まっ山間部のお寺ですので・・・その空気と風情を味わいながら、ゆ~ったり ま~ったりと務めたいと思います。。(*^_^*)


  


Posted by サイモン at 10:21Comments(2)ライブ

2012年07月28日

アークライブ終了

今回もカフェ・ド・アークライブ・・盛況に終わりました。

楽しくて、真夏の暑さ。。一時でも忘れることができたみたいです。
来月もはりきっていきたい・・(^o^)丿と思いますので、皆の衆!どうぞよろしくです。

写真はアンバープレイスさん。。バッチリ撮れました。。(^_^)v



ぴえぞーさん。。ボケてしまいやした・・・メンゴ。。(^^ゞ



小生もなんやかんやと昨夜、眠りについたのが3時くらい・・・(+o+)
でもって、本日午後2時くらいに仕事から帰ってきてさっきまでフトンでバタンキュー!してました。。(+_+)

ぼちぼちアークに機材を撤収しに行きます。。。パンダ  


Posted by サイモン at 16:52Comments(3)ライブ

2012年07月26日

明日アークライブです

まずは、余談から・・・(^^ゞ

昨夜、リハセン山さんのお誘いで初めてレトロというスナックヘ・・・go・・というかwent。。!!!
水曜の夜はフリーライブの日・・ということ・・。
ママさんも美しくスラリ!と背が高くナイスなバディー。。。ほんでとても素敵なピアノの先生!!!・・っちゅーじゃあ~、あーりませんか・・!(゜o゜)
もっちろん行く!行く!(^o^)丿・・・ということではりきって行ってきました。

店のドアを開けて、ママさんと目が合った瞬間!!!・・絶対、前にどこかで会ったことがある!と直感!!(@_@。
しかも、ちょっとどこかの店で会ったことがある・・なんてーもんじゃなく、頭に奥深く完全にインプットされている顔・・!
で、しばらくお話をして・・やーっと解かりました。(^_-)-☆
だって、数年前までは毎晩会って・・ほんで私・・ななんとそこでフロも入って帰ってました。。。(^o^)

エッ?そんな関係・・?って・・?
まっさかぁ~・・だったらすぐに解かったはず・・・(^_^;)
実はそのママさん・・・以前私が毎晩通ってた銭湯・・じゃなく、スポーツクラブの受付にいた女性でした。
マジで、相変わらず美しくて・・色っぽかったぁ~。。。(*^_^*) また、行こ。。。!



で・・本題!!!

明日、27日(金)の夜は恒例のカフェ・ド・アークライブです。
えーと。。たしかもう36回目・・?になるのかな・・。
おかげで、もう市内でも名物ライブのひとつになりました。ありがとうございます。

明日の出演は・・・

・アンバープレイスさん
(私の後輩、こーぞーくん率いる女性シンガーとのユニットです。こーぞーくんのとてもブルージーなギターに合わせて歌うフミちゃん。。。このフミちゃんつーのがまさに歌姫・・♪ とてもまだ2?歳とは思えない実力と色気!!そーいや自分でも、「昔からマセてました・・。」と言ってましたわ。。笑)

・ぴえぞーさん
(ご存じギターインストのぴえぞーさんです。最近、音楽以外の部分でもいろいろとお近づきになれました。明日もお得意のギターをバンバン叩いて・・ほんで・・捻じ曲げて・・・ですかね。。笑)

・高松千春さん
(はい、この「あしたさぬき」では大先輩の千春ちゃんです。最近、私との漫才ライブ・・???(+o+)が、以外に好評みたいで、ちょくちょくコンビでオファーをいただいております。今回も千春ちゃんのファンの方からの強いご要望でお招きさせていただきましたよーん。。写真は千春ちゃんの古いフログからお借りしました。)

・ほんで。。わたくしハゲ坊主
(まいど!です。)

他、飛び入りの方も数組予定しております。
またまたアークならでは!!のアットホームな楽しいライブで、暑さを吹き飛ばしませんか。。(゜o゜)

ご来店を、お待ちしております。

  


Posted by サイモン at 11:18Comments(0)ライブ

2012年07月24日

奮闘中・・φ(..)

本日午後は夕方まで法務がないので部屋にこもって来週にせまった本念寺というお寺でやらせていただく、法話&ライブ・・・の、準備にはげんでおります。




まっ、ライブの方はテケトー・・・というわけでもないですが、なんとかなる!といいますか・・(^^ゞ、けど、さすがに法話の方はある程度、構成を考える・・といいますか、原稿のようなものを作成しておかないと途中で、真っ白け・・(@_@。になっても困りますんで・・。



いろんな先生方の書かれた本の中からパクッたり、また過去にやった法話のデータを見直したり・・で、やっと大まかな形ができたかな。。?というところです。

ちょっと、かいつまんでみますと・・・お釈迦様の教えは膨大で約八万くらいあります。
それは何故か?といいますと、お釈迦様の説法は対機説法といいまして・・常に相手がいるわけです。
その相手の状況や環境・性格などを考慮しながら、時にはやさしく、また時にはきびしく・・・また時には相手によっては正反対で矛盾するようなことも中にはあるみたいです。(゜-゜)

無論、同じ仏教でもいろんな宗派や経典もありまして・・・

たとえば、華厳経という(かなり厳しいみたいです)教えが一番大切だ!という宗派があります。これは何故?といいますと、お釈迦様がお生まれになって一番最初に説かれた教え・・つまり最初が肝心要!ということです。

あと天台宗や日蓮宗では、法華経が一番大事!という宗派もあります。これは何故?といいますと、お釈迦様ご自身が・・「私はこの教えを説くためにこの世に生まれてきた。」とハッキリそう仰っているからです。

また涅槃経が一番大切!という宗派もあります。これは何故?といいますと、お釈迦様が入滅・・つまり亡くなられる前というか、一番最後に説かれたものでやはり一番最後に本当の結論がある!といったとこでしょーね。

では何故、親鸞様は浄土真宗というか、浄土三部経という経典を選ばれたのか・・・???

たとえば私たちが病院に行きます。
そこでまず一番に何をするか・・?といいますと、まず・・風邪をひいた、ハラがいたい、手をケガした・・などの症状をドクターに告げます。で、ドクターはそれに応じた治療、そして薬を処方します。まさか風邪ひいた人に、ケガの薬はくれません。

つまり親鸞聖人は、自分はどの教えがよいか・・???という以前に、自分はいったいどんな病気でどんな経典(クスリ)が必要なのか・・???というところにお気づきになったのでしょうね。(゜o゜)

その結果・・自分の病気とは・・・そっ、つまり「愚か者」ということだったのですね。

いくら仏教者・・といえども、やはり美しい女性を見ればムラッ!とくる。当然エッチもしたい!いくら修行を積んでも人間時にはウソもつかにゃ・・!人の悪口も言う!自分と自分の愛するものさえよければそれでいい・・!・・etc・・。
結局人間とはいくら努力しても・・所詮、不完全に生まれて、不完全に終わっていく存在・・つまり愚か者・・・。

そんな自分をそっくりそのまんま引き受けて、浄土というところへ導いてくれるお念仏の教えを説かれた「浄土三部経」という経典を選ばれた・・ということになるのかな。。。(*^_^*)

もっと解かりやすく言えば・・「そのままのあなたを引き受けるから、自分のできる範囲でがんばって生きなさい。完璧なことや立派なことができない!といってけして自分を卑下することも、また自分を誇りに思う必要もない。カボチャはカボチャで立派な役割があるはず・・。ムリしてスイカやメロンになる必要はないよ。。!」・・このような阿弥陀様からのメッセージ・・と理解したらよいのかもしれませんね。。(^0_0^)



で。。ライブ・・というかミニコンサートの方・・といえば、やはりお寺ということで、ご年配者の方が多いのでやっぱ古い童謡とか昭和歌謡・・・?かな。。
こないだリハビリセンターのミニコンサートででホワイト ウインドさんがやられてた「浜辺の歌」も今、候補にあがっております・・です。(^^♪


  


Posted by サイモン at 17:20Comments(2)親鸞聖人の教え

2012年07月22日

放送、終了。。

先日、某ラジオ局にて収録をして出演させていただいた音楽番組・・さっきやっと放送が終わりました。

過去にもラジオには何度か出させていただいたことはありますが、ほんまなんべんやっても聞くのに力が入って・・はよー終わってくれぇー!!!(@_@;)・・つーかんじで疲れますな。。。ふーっ!(+o+)

どうも私は現場人間みたいで、録画とか録音とか収録・・なんていうたぐいは苦手みたいで、やっぱ生のライブが一番気持ちがえーみたいです。

一番の反省点。。。やっぱ私、かなり早口!みたいで、もうちっとゆ~っくりと喋らんとイカンですな。。(ーー;)

それにしても放送が終わるまでは沈黙を続ける!と言いますか、放送が終わってからこのプログに載せる・・なんつーとこがちょっとニクイとこ。。とでも言いましょーか。。(^○^)

なーんせ、私。。恥ずかしがりや・・小心者・・ほんで、ちょっとシャイ?なところもあるようで・・(^^ゞ

  


Posted by サイモン at 19:26Comments(2)ライブ

2012年07月19日

北の大地より暖かい便り

本日、北の大地 北海道よりとても暖かい便りが届きました。(^0_0^)

私、北海道にアニキが住んでいるものの、他に知り合いなんていないので、当初はハテ?いったい誰やろ・・(・・? と思ったのですが・・。

実は私、一昨年の初めにとあるボランティア団体の方からの依頼で一件葬儀を執行したのですが・・・。

というのも、数年前よりワケありで北海道から夜逃げ同然のようなかっこうでこちらに来られ、一人暮らしで生活保護を受けられていたお爺さんが亡くなられた・・とのことで、そのボランティア団体の方から簡素な葬儀を・・とのご依頼があり行ってきた・・ということです。

実は、小生・・数年前、とある葬儀社を通じてこのボランティア団体の方を知り、それ以来かなり深い付き合いができまして、このような依頼があるたび自分自身も積極的にご奉仕の精神で参加をさせていただいております。

今回のお爺さん・・すごく真面目、実直な方だったみたいで皆から「オヤジ」と呼ばれて親しまれていたそうです。

時間の関係で本当に簡素な葬儀しかできませんでしたが、その後ようやく北海道の身内の方と連絡がとれ、昨年の秋ごろにうちの寺にお礼方々、お骨を引き取りにこられた方からの手紙でした。

とても手厚く、丁寧なお手紙で・・・今年はトウモロコシが豊作だったので近々に送っていただける!!とのことでした。(゜-゜)



もう半ば、忘れかけていた人からの暖かいお便り・・。(゜o゜)

やはり遠く離れていても、心と心の暖かいつながりは、いつまでも大切にしたいものですね。

いやいや、日本人の心。。まだまだ暖かい!
捨てたもんじゃーない!!!(^o^)丿  合 掌  


Posted by サイモン at 19:51Comments(3)

2012年07月17日

セミに学ぶ

こりゃどーも梅雨は明けたみたいですな・・。晴れ
今年もまたこの暑い季節がやってきました。

私はメチャ暑がり汗かきでして、この季節がいちばん苦手なのですが、気の持ち用?・・とでも言いますか、今日も一日が終わり涼しい秋にまた一歩近づいた。。(゜o゜)。。という気持ちですごすことにしております。

明日は、週一の毛筆の練習の日。。φ(..)。。でして、いつもこのように前もってなんぞを書いて行って、先生から手直しをしていただく・・というパターンになっておりまして・・・。

一生懸命書いて、おーっ!今回はよく書けた!(^o^)丿と思っても、いざ教室へ行けば。。。せんせから、情け容赦なく・・赤いスミでベチャーッ!と手直しを受ける・・というのが日常茶飯事・・ということでして。。。(+_+)




ぼちぼち、うちの境内でもセミがガヤガヤと鳴きはじめましたが・・・

このセミっていう生き物・・ずっと土の中で育ち、人間でいう世間で暮らすのはわずか二週間くらい・・その間ひたすらガヤガヤと鳴いておりますが、アレは木に卵を植え付けているみたいですね。
ということは、わずか二週間という自分に与えられた自由時間を、ただひたすら子孫を残すためだけに費やしているのですよね。。

人間が80年くらい生きたとして、約三万日・・・。そのうち約一万日分くらいの時間は睡眠とトイレに費やしている・・ということみたいでして。。。(^_^;)

もちろんセミさんみたいに、子孫繁栄?子作りのためだけ・・?に生きるわけにはいきません・・(めっちゃアレが好き・・というか、そんなヤツを知ってますが・・(^○^)・・)が、誰もかわってくれることのできない自分の人生をより自分らしく・・与えられた命を有効に使っていきたいものですね。。(゜-゜)   合掌


  


Posted by サイモン at 13:26Comments(0)

2012年07月15日

豊浜・・ほのぼのライブ

暑くなりましたが、本日は午前・・炎天下の中でお墓でのお勤め、午後は法事を一件済ませてやっと今、落ち着いております。。ホッ!(・o・)

昨夜は高松千春ちゃんと車で高速をぶっ飛ばし、豊浜まで・・。

岡自治会による、須賀神社のお祭りイベントよりお招きをいただきましてライブをさせていただきました。



正に村おこし・・町おこし・・!といいますか、皆さん全員が力を合わせて作り上げたお祭り!!!とでもいいますか、お爺ちゃんもお婆ちゃんも、オッチャンもオバチャンもアンチャンもおネエちゃんも、坊ちゃんもお嬢ちゃんも、みーんなから暖かいぬくもりが伝わってくるというか、ホンマすがすがしい気持ちでライブを終えることができました。(゜o゜)



きっぴちゃん・・(写真真ん中の女性)・・お世話になりました。
がんばった甲斐があったよね。お疲れさまでした。(゜o゜)
あと音響担当のたにやんに害無大臣さん、お疲れさまでした。
そして岡自治会のみなさま、暖かい笑顔をありがとうございました。

今、香川は西が熱い!
街はほのぼの、人情熱い!豊浜最高!みなさん、またお会いしましょー!(゜-゜)



。。。余談でんが。。。
ライブ中、蚊がイッピキ小生の顔のまわりをプ~ン。。。!と、飛び回りじーつにうっとおしかった・・!(+_+) 
ギターで手がふさがっているのでどーしようもなく、ただひたすら口で吹いて追いやったけどぜんぜんダーメ・・(ーー;)
はよう千春ちゃんのオツムに止まって、ツルン!とすべってくれることだけを期待しておりました。。。ワーイ
  


Posted by サイモン at 17:53Comments(3)

2012年07月13日

夏の野外ライブ

明日の夜はちーと遠いですが、西の豊浜方面まで足をのばして久しぶりの野外ライブです。

ここ最近、なんか西方面のミュージシャンの方々がいろんなイベントやライブに・・と活躍をされているみたいで、私もボチボチお仲間の一員に加えていただきたく思い、はりきってやってきたい!と思っております。

場所は、豊浜のぎおんさん(須賀神社)の夏祭り・・ということで、このあしたさぬきのブログでは大先輩の高松千春ちゃんとのジョイントで、なにやらトーク&ライブショー。。。となっておるみたいですが・・。




また二人でペッチャクッチャと、しょーもない話を交えながらのライブになると思いますが、まっお互いに。。ハゲ増し・・じゃなかったタラーッ・・励まし合い!ながら楽しい時間をすごしてきたい!と思います。



しっかし、本日もムシ暑い。。。プッン
仕事のユニフォーム・・・着たくなーい!!!(+_+)  


Posted by サイモン at 10:28Comments(4)

2012年07月11日

水曜は書道の日。。φ(..)

私、身も心も御仏に仕える身。。???。。。となり、もうほぼ30年が経とうとしておりますが・・まっ・・自分でゆーのもナンですが・・お経はちょっと自信もありまして、人からもエー声してはりまんな・・(゜o゜)・・と、よく言われております・・(^^ゞ・・。・・が・・・

じーつは昔からひとつ大きな悩みが・・・。(ーー;)
職業柄、筆を使うことがよくあるのですが・・・毛筆がサーッパリ!あかん。。!(+o+) 
葬儀の最中も自分で書いたお位牌を正面にして・・きっちゃなーい!!(@_@;)・・というアンバイでして・・・(-_-;)

ということで、ほんまマジでいつかは、どーにかせんと!!という強い決心もあり、二年ほど前から書道教室に通っております。。φ(..)。。

けど、昔から書道の先生!といえば、なーんか厳しくて、難しくて、厳格で・・!!!そんなイメージがあってものっそ抵抗があったのですが・・・そのイメージをものの見事にブチ壊してくれた(+_+)・・つーか、正に私の理想にピッタリの先生が目の前に現れてくれまして、この先生なら!(゜o゜)・・ということで門を叩かせていただきました。
正直、ちとスケベなとこなんぞも私との相性はピッタリ!でして。。ワーイ




その名を池田秋涛(いけだしゅうとう)先生。。
とても明るくて気さく、ざっくばらんな方で、もともと私がライブをやっているお店で知り合いました。
ということで無論、とても音楽好きで時々ご自身もギターを抱えて弾き語りなどをされています。




日頃は書道だけでなく、字を通して人と人の心のふれあいを大切にボランティアに講演活動等・・いろいろご活躍をされていますが、なんといっても一番の魅力は・・・けして型に入れず、あくまでその人の個性をのばしてくれる指導方!といったところでしょうか。(゜-゜)

いつもよく言われます。。「サイモンさん。。ギターを弾くような気持ちで自由にのびのびと字を書いてんまい。。」と・・・。

最近、やっとこの意味がすこーし解かりかけてきた・・?・・かな・・?といったとこです。。が。。まだ、なかなかでけん!(+_+)

つーことで・・・。(^・^)

ほな私も・・「せんせ。。字を書くような気持ちで自由にのびのびとギターを弾いてんまい。。」とゆーても、せんせ・・でっきょらん!!ガハハ ざまーみろ。。(^。^)y-.。o○



この池田先生宅の二階ギャラリーにて、まもなく7月21日より展示会が催されます。
先生が東北の被災地に行かれた時、寄せ集められた被災者の方々の「ことば」を先生が字で表現されたものが数多く展示されております。
正に被災者の声!叫び!願い!がすぐ側で聞こえてくるようです。(-.-)

場所は 高松市植松町41-1

お問い合わせは・・087-882-5233  090-5272-5980まで
  


Posted by サイモン at 17:38Comments(0)

2012年07月09日

旧友の七回忌

七月も、もう半ば・・・ほんま早いてすね。
この時期がやってくると、毎年ちょっと胸がズキン!とくることが・・。

もうすぐ旧友で長いバンドパートナー(ヴォーカル)だった友人の命日で、そして今回は七回忌です。

彼の葬儀はご縁があり、私が執行させていただいたのですが、六年前の生々しい記憶も大分うすれかけてはきたものの、やはり彼のことは片時も頭から離れたことはなかったみたいです。




写真はもう10年ほど前のものですが、この日のライブを最後にこのバンドはものの見事に玉砕をしてしまい、彼ともちょっと気まずい仲になったまま結局懇情の別れ・・となってしまいましたが・・正直ソレが残念です。。。

無論、当時も中高年のバンドでしたが、こう見えても青春時代は一時、線香花火の如くでしたが一世を風靡した記憶もあります。

もし、「あー、あのバンドか・・!」なんてお気づきの方がいらっしゃいましたら、どうか共に懐かしんでやってくださいませ。




朝からヨメさんが本堂の掃除など、次第に準備も整ってきたようです。
一時は、この本堂でもよく練習をしたものですが、今回は残念ながら・・私の読経です・・・。(-.-)  


Posted by サイモン at 13:08Comments(0)

2012年07月07日

人間の五感

昨夜のカミナリ・・というかゴロピカドン!!!すごかったですね。
そろそろ梅雨も終わり、いよいよ本格的な夏の到来なのですかね。。。晴れ

夏といえば・・なんといってもビールじゃなくて・・(^^ゞ・・またまたお盆がやってきますが、うちの寺でも毎年、納骨堂のお勤めをしておりまして・・お勤めの後、小生が簡単なほんの数分の一口法話を・・・(なんせ暑いので、短くシュクシュクと。。^^;)させていただくのですが・・・昨年はこんな話をさせていただきました。

とある本の中に「人間の五感」という内容のものがありまして、それを引用させていただき・・・↓↓

「人間が除々に死に向かう時、人間の五感(視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚)で最も早く失われるのが触覚です。雪山遭難などで感覚が無くなるというのがそうで、その時は目も見えていますし耳も聞こえています。次に失われるのが視覚で、その時には味や嗅覚は残ります。五感の中で最後まで残っているのが聴覚です。
人間は心臓が停止し、脳波も停止してもしばらく聴覚は残っているそうです。何の呼びかけに反応しなくなっても、その声は届いているのです。

先般、亡くなった女優の田中好子さん。亡くなられる寸前に元キャンディーズのチームメイト伊藤欄さんと藤村美樹さんは、最後まで彼女の名前を呼び続けていたそうです。
田中好子さんの名前をどのような状態で呼ばれたのかは分かりませんが、その声が届くような状態だと、きっと聞こえていたはずです。
田中好子さんは、その声がどんなにうれしく心強かったことでしょう。」

このような事を、お話させていただきました。

私も過去に同じようなことを耳にしたことがあったので・・母親が息を引き取る直前に・・「生んでくれてありがとう!!!」と、大声で叫んだことをよーく覚えております。
きっと聞こえたに違いない!!! と、思いたいものですね。(゜-゜)

無論、あまり耳ざわりのいいものではありませんが、皆さんも今後いつかは必ず訪れる、愛する人との別離の時はぜひ最後に大切なメッセージを届けてあげてくださいませ。             合掌


                 うちの納骨堂です


。。で、ふつうのオッサンの俗世間話。。ですが・・(^。^)y-.。o○

今宵、ラフォンティーヌというカフェ&バーでライブをやらせていただきます。
http://www.la-fon.com/

七夕・・というのに残念ながらオッサンばかりのライブでございますが・・どーか素敵な織姫さま方のご来店を、心よりお待ちもーしあげておりまする・・でごじゃりまする。。。(゜o゜)  


Posted by サイモン at 11:18Comments(2)

2012年07月04日

ラジオ収録

このたび、とてもうれしいことに某ラジオ局で地元ミュージシャンやライブハウスを紹介して香川の音楽をもっと盛り上げよう!という趣旨の番組ができまして・・。

そんな中、大変光栄にも私目なんぞに白羽の矢を当てていただきまして・・たった今、収録を無事・・?に終えてかえってきました。

かるい打ち合わせの後、いよいよスタジオ入り・・・。

まっ・・MCやトークは美人女子アナと差し向かえでとても気分もいいし・・(゜-゜) また彼女のうまいリードによりなんとか順調に喋れたような気がしますが、なんせラジオスタジオ録りは久しぶりだったので、ライブ会場とは音響も雰囲気もぜんぜん違う中、ちょっと緊張しましたが、ま・・あんなもんかな。。♪。。ちゅーところで手を打ってきました。



いつもホームグランドにしているライブハウスや店の紹介・・あと今後のライブ予定なども含めて収録をしてきましたが・・・放送日は・・はじゅかしい。。(^^ゞ・・ので、ここには書ーかない!・・っと。。。(^_^;)

しょーじき、やっぱちーと疲れました。。(+_+)
今からフロにザブーン!して。。ほんで・・いっぱい、やりやす。。ビール


  


Posted by サイモン at 21:45Comments(4)

2012年07月02日

門の掲示板

本日、午前は仕事がオフなので久しぶりに気になってた門の掲示板を書き換えました。
だいたい月一くらいのペースで書き換えて、中でも自分のお気に入りの内容の時はミクシーなどにもアップをさせていただいております。

中には時々、「コレ・・どういう意味ですか?」なんて問われるようなちょっと専門的なことを書くときもありますが、やはり基本的にはこのように誰もがすぐに理解できるようなことばを書くように勤めたい!と思っております。




今回の、「平等とは・・・」ですが、(ヘッタクソな字で恐縮。。(^^ゞ・・)数年前にもいちど掲載したことがありますが、とても評判がよかったことや、私自信もとても大好きで大切にしたいことばなので、もういちど掲載させていただきました。

人はそれぞれ持って生まれた環境、価値観、考え方、容姿や才能等・・etcに到るまで、すべてに於いてみんなちがいます。それはあたりまえのことで、だから意見の対立や争いもありますが、その反面、だからこそ人間関係というか、人とのつながりは味があり実に面白いのでしょーね。。。

以前ヒットした私の好きな「ハナミズキ」という曲・・

あの曲はアメリカの9.11テロ事件を機に作られた曲みたいですが・・・
「ボクの我慢が、いつか実を結び・・」のところ・・ほんの少しでもいいから我慢というか、ほんの少しでもいいから相手の立場になっての気持ちを・・も・・みんながお互いに考えることができれば、それがいつか大きな力になってきっと争いも少なくなる・・という意味と理解しております。(゜-゜)

以下、ノーペル平和賞受賞者ポールカミンズ教授の言葉です・・

「あのテロ事件がおきた当時のアメリカ大統領であったブッシュ氏が発した言葉は・・How(どんな状況?)・・と、Who(いったい犯人は誰・・?!)だけだった・・。
もしあの時、ブッシュ氏が・・・Why(いったい何故???)・・つまり原因というか、アメリカの非はどこにあった・・???という言葉を一言発していれば、後のイラク戦争も回避できたのでは」・・ということです。

つまり、相手が!・・あいつが!・・オマエが!・・アンタが!・・と言う前に、ちょっと自分をふりかえる・・というか、やはり自分を見つめる・・ということになるのかな・・。

ハイ、これすべて自分に言い聞かせております。。^^;

こんな世知ガラない世の中・・もちろん自分の意見や立場を堂々と主張するのはとても大事なことですが、たまにはこんなことばや歌にも耳を傾けてみたいもんですね。。(^0_0^) 。。合掌
  


Posted by サイモン at 11:16Comments(0)