この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2015年06月28日

まさかこんな日が。。ラフォン30周年記念ライブ

私がラフォンティーヌというカフェバーでライブを初めさせていただいたのが10年ほど前・・・。(゜-゜)

当初は、不安や躊躇もあったりしたのですが・・・

そして10年経った今では、こんな楽しくて愉快な仲間たちがた~くさん集まってきて・・・

そして、こんな盛大な記念ライブができるとは・・・ほんと!!! ホント夢にも思ってなかったです。。まさに感無量!!!(^0_0^)

出演者も多数で、またfbなど皆様のアップも多いと思われますので、私なりにピックアップをさせていただいた写真を掲載させていただきます。(^_^)










              独断と偏見。。。(^^ゞ




音響と照明・・・たにやん、きっぴちゃん。。おつかれさまでした。(^^)


ラストの大とり・・ということで、ちょっとプレッシャーがあってギターミスもありましたが・・まっなんとか大役を。。(^^)v


最後はマスターもちょっとウルルン。。。(T_T)・・かな。。(^-^)

ほんでもって・・・


打ち上げです・・(^o^)丿 深夜まで・・ラフォンに来る女性はほんまサケが強い・・(@_@;)

ということで、とても楽しい一日でした。

またこれからもみんな、ラフォンで音楽やって楽しく明るく歳をとって行こう!!!じゃありませんか・・(゜o゜)

ほんまに、おつかれさまでした。(*^_^*)



  


Posted by サイモン at 12:47Comments(4)ライブ

2015年06月23日

智光山・・・

ご存知の方もおられるとは思いますがお寺には山号というものがありまして、どこのお寺も○○山○○寺・・というふうになります。

だからどの宗派も同じとは思いますが、我が宗派でも本家本元である東本願寺のことを「本山」とよんだりしております。

ちなみに、うちのお寺は。。。





智光山 (ちこうざん)・・・という山号です。。

どちらも私の親父が書いたもので、やっぱ上手い。。(゜o゜)。。

意味としましては、仏様の智慧の光・・・ということです。

ふつうわれわれ人間のチエは「知恵」と書きまして、これはあくまでも人間のアサハカで小さな知恵といいますか、もちろん限界のある知恵ということみたいですが・・・

仏様でいうこの「智慧」とは、物事や道理のすべてを見抜かれたといいますか、無量寿光・・ともいってわれわれ人間の力ではとても量り知れない無限の智慧の光。。。

清浄歓喜智慧光。。。清らかで歓び溢れた智慧の光・・・
超日月光照塵刹。。。太陽、月よりも明るく世のすみずみを照らし・・・

その智慧の光を、すべての人間にさしむけて絶対におまえを救うぞ!!! だから精一杯生き抜いて、後は安心して浄土へと還って来なさい。。ということになるみたいですね。。(゜-゜)


本日は朝からずーーっと裏庭の木の剪定・・? なんていう気のきいたものではありませんが、一生懸命木を伐採をしてましてやっとさっき終わりました。



私が庭で作業してたら、必ず様子を見にきます。。。(=^・^=)
もちろん‥手‥は、貸してくれまへん。。。(..;) 



量にしたらだいたいこれくらいでギューッ!とつめこんで、大のゴミ袋7枚くらい。。。

それでも3時間くらいかかって、ちょっとしたマラソンをしたくらいの汗をビーッショリ!!! かきましてかなり疲れましたが・・・(@_@;)



大分スッキリして・・今はシャワーも浴びて快適な気分です。。(^^)v

午後からはユニフォームをまとってバイクに乗って・・ご出勤!!!です。(^_^)











  


Posted by サイモン at 12:16Comments(0)親鸞聖人の教え

2015年06月21日

ノンちゃん。。久しぶり・・(^_^)/

昨日の午前、法事をすませて午後はちょっと丸亀まで足をのばして。。。クルマ。。。

音楽カフェ・・というかポルトガル料理店で、音楽仲間のノンちゃんがライブをするというので・・・。

ノンちゃんって岡山の人なんですが、可愛いくて、キュートで、エレガントで・・・そして、気さくで、とても素敵な女性です。。(*^_^*)



たいていいつもは、インストギターがバツグンの陣チャンとのコンビ・・「JINO」っていうユニットで活動しているノンちゃんですが、昨日はピアノの女性ノゾミちゃんと一緒の「NAKANON」というユニットでした。

私が店に入った時すでにライブは始まってましたが、ノンちゃん・・すぐに私に気がついてくれたみたいでライブが終わった後・・

「サイモンさんの顔を見て、とても気持ちが落ち着いた。。(^_^)・・」なんてお言葉をいただきました・・(^^)v

11月ころ・・・また高松で一緒にライブを!!! と硬い約束をして、最後に。。。



はい、チーズ。。。(゜o゜)

おつかれさまでした。。。

髙松でのライブ・・たのしみにしております。(^o^)丿

  


Posted by サイモン at 09:02Comments(0)ライブ

2015年06月18日

久しぶりのレトロさん。。

久しぶりのレトロさん・・。

たしか、移転オープンのライブ以来かな・・。いつも気持ちだけは来てましたが・・・(^^ゞ



ママさんもマイケルくん・・? だったかな。。元気そうです。(^_^)

私、ここのママさんとは古いご縁・・? でして、若い頃はとあるところで毎晩お会いしてまして。。。そんでもって私、なんと毎晩そこで風呂に入って帰ってました・・。(^_-)

??? そっ、このママさんは昔。。銭湯の番台に座っておられた。。。ガハハ。。。うそうそ・・(^o^)

じーつは、昔 私が毎晩通っていたスポーツジムで受け付けをされていた・・ということでして、レトロで最初会ったときは・・

「へっ? なんでアンタがここにおんねん。。。(・・?」 ってな具合になりましたが、やはりご縁とは不思議なものです。(^_^)

久しぶりにレトロに出向いたのは、西方面のご遠方に住んでおられる・・・



章子ちゃんが。。。

「髙松の夜の車の運転が怖いのでサイモンさん、つれてってぇ~。。。(*_*)」 と、仰るので、けして下心ではなく・・ここで断ったらオトコがスタル。。というアンバイというか諸事情によるものでしたが。。。

昨夜はフリーライブということでして・・・



常連さんでおなじみのリハセン丸さん・・







こじんまりとした静かなライブでしたが、まっそれなりにいい練習になったかな・・? といったかんじで終了しました。(゜o゜)


私、来週はライブが二つ入っておりまして・・・二つ目は古巣ラフォンティーヌの30周年の記念ライブです。

出演者も20数組で場所をかえての盛大なイベントみたいですが、私なんと僭越にも最後の大トリの役をいただいておりまして。。(・_・;)

まっ、一番最初・・ラフォンに音楽を持ち込んだのが私。。ということでマスターの暖かい御計らい・・とは思いますが。。m(__)m

なんとか、大役を果たさなければと思っております。。(゜-゜) 

というか別にそんなプレッシャーなんぞはないのですが、なんせ長丁場の一番最後。。。

はたしてお客さんが残ってくれているのか??? がいっちゃん心配なところ・・・というのが本音でして。。。(・。・;



  


Posted by サイモン at 10:51Comments(4)ライブ

2015年06月15日

父ちゃん・・メシ!!! (=^・^=)

私が二階の部屋でギター弾いてたら、たいていいつも外出から帰ってきて。。。



「おーい!!! 父ちゃん・・開けろ!!!」。。。 (=^・^=)

でもって・・・下に降りて行って。。。



「父ちゃん・・メシ!!!」。。(=^・^=)

でもって。。。。



あ~。。。食った 食った。。。(=^・^=)

ほんでからに・・・



わたしゃ~ぁ 寝る。。。(=^・^=)。。

ほんまに、よぉ~ こきつこーてくれますわ。。(+o+)

へっ、おやすみ。。。(/_;)  


Posted by サイモン at 12:15Comments(0)日常

2015年06月10日

美しすぎて・・パートⅡ。。(-_-)

昨日は伝説のフォークグループ、ガロの「美しすぎて」という曲の紹介・・ならびに、高松市民会館でガロの前座をやった思い出話。。などをアップさせていただきましたが・・・

前座というより、地元のアマチュアバンドコーナー・・とでもいいますか、たしかその日はガロの他に元タイガースのトッポこと加橋かつみ、あと美人フォークシンガーの小林けいこ・・も来ておりましたが・・・

それを読まれた昔からの音楽仲間で、あの日同じステージに立った・・そしてフェイスブックの友人でもある小橋あやみさんから・・

ななんと、「あの日の写真ですよー。。」 と、ガロの写真が送られてきました。(゜o゜)



今から40数年も前。。あの頃は写真もOK あと録音もOKでして・・私も録音テープは何度も何度も繰り返し聴いたものですが・・

いやいや、ビツクリ!!! まさか写真があったとは。。(@_@;)。。というか、ホンマよく残しておいてくれたものです。。。(゜-゜)

たしか、あの日。。私たちが出演の前にステージ横の袖で待機していたら、たまたま近くを通ったガロの大野さんが友人が持っていたマーチンのギターに気づかれて・・・

「ちょっとそのギター見せてください。。(゜o゜)。。」と言って近づいてきて、手にとってポロ~ンと弾いたのを覚えてますが・・・

当時はいつも歌だけでギターを弾かなかった大野さん。。やっぱギター弾くんだ・・なんても思ったものです。(^_^)

この日のことはもちろん今でも大切な思い出なのですが・・・正直言って。。

童謡の「赤とんぼ」の中にある。。。「小篭につんだは、まぽろしか・・」 とでもいいますか。。。

私にとって、もうとーーーっくに過ぎ去った正に。。まぼろし・・? のような日になりつつあったのですが・・

やはりこの写真を見て・・「やっぱりあの日は本当にあったんだ!!!(゜-゜) 」と、今さらながらつくづく実感をしているところであります。(*^_^*)



  


Posted by サイモン at 11:34Comments(0)思い出

2015年06月09日

美しすぎて。。。(-_-)

もちろん私の顔のことではありません。。。(^_-) 歌のタイトルです。

メンバー三人のうち、もうすでに二人が他界をしてしまいましたが、あの伝説のフォークグループであるガロが歌ってた数ある中の名曲です。

https://www.youtube.com/watch?v=Enx1Z10sDrw



当時、どちらかといえば関西から広まったフォークが次第に関東へと移っていった時代・・とでもいいますか、同じフォークでも個性派でドロくさい感じの関西フォークから次第に都会派の繊細なものへと移っていった頃に忽然!!! と表れたガロ・・。

服装・・といいますかファッションにしても、それまでの小汚いジーンズにTシャツとスニーカー・・・という定番のものから、かなりファッショナブルなものにも変化をした時代でもありましたが・・・。

実は私、当時ガロは二回ほど見たことがあります。 いずれも高松市民会館にてですが・・・。(^^)v

一回目はまだあの「学生街の喫茶店」で大ブレイクする前のまだ無名時代でして、あの高松市民会館に客は50人くらい。。。((+_+))

で、その日はなんとアマチュアバンドのコーナーもありまして私のバンドも無謀にも出演させていただきましたが・・・

まだ無名とはいえ、すでにフォーク通の人には知らずと知れたガロ!!!

その日も、この「美しすぎて」をやっておりましたが・・・

その実力というか、演奏にはそれまでに見たことがない・・というか、感じたことがない震えるほどの感動!!!を今でもハッキリと覚えております。\(◎o◎)/!

ずっと昔からぜひやってみたい曲だったのですが、とてもキーが高くて声が出ないので半ばあきらめていたのですが・・

昨日ふとその感動を思い出して自分でやってみたところ、どうにか声が出て・・・なんとかモノにできそう。。。みたいで・・(^^)v

ここ十年ほど歌い続けてきたのと・・・やっぱ禁煙。。が功を期したみたいで近々にぜひライブでもやってみたいところです。(^^)v







  


Posted by サイモン at 13:14Comments(0)日常

2015年06月08日

奈良 飛鳥へ日帰りの旅・・

昨日は車に乗っていざ奈良 飛鳥へとまほろばの旅に。。。クルマ

途中、休憩も入れながら約3時間半ほどで奈良、法隆寺インターを降りて目的地まで・・・

目的地・・というのは、はいここもとあるお寺。。です。。(^_^) チーン!





実は、このお寺は私の叔母にあたる人が嫁いでおりまして、もう88歳になられるのですが・・・

髙松に住む、その妹さん・・(無論その人も私の叔母です)が、久しぶりに会いに行きたい!!! と、強く希望されるので私が運転手を引き受けた・・・ということでして。。。(^^)v

まずは簡単な挨拶を済ませて私はさっそく本堂へと。。。



このお寺は融通念仏宗という宗派なのですが、たとえ宗派は違っても我々僧侶には何はともあれまずはご本尊様に手を合わす・・という暗黙のマナーというかエチケットみたいな習慣がありまして。。(-_-)

そして、それからじ~っくりと久しぶりの再会を楽しむ・・ということになります。(*^_^*)

そして、たのしい時間もアッという間にすぎて・・またまた、お別れへとなりますが・・。

何分、もうかなりお年をめされた方々同志のお別れ・・・

次はいつ会えるのか。。? もしかして、もうコレが最後になるのでは・・???

など、ちょっと劇的な。。(T_T)。。別れのシーンもあったのですが・・・最後は・・・




(写っているお坊さんは私のいとこです)

みんな明るく、ちぎれるほどに手をふって。。。(^_^)/~ のお別れになりました。

私の父は私の住むこの寺の八人兄弟の長男として生を受けたのですが、月日は流れて・・・今残っているのはもう叔母たち三人だけです。

が・・・本当に仲のいい八人兄弟というか、とても絆の強い兄弟でしたが、昨日は久々にその強さを実感した!!! という気持ちです。(゜-゜)



  


Posted by サイモン at 08:53Comments(0)日常

2015年06月03日

皆もって 世々生々の・・・

本日の午後、またまた書道のおけいこ・・( ..)φ・・でした。

またまたなんべんもなんべんも書いて、やーーっと先生から「よっしゃ!」をいただいたものです。(^^)v

なにやら、「字 そのものより、全体にまとまって白紙の部分が活きている・・・」とのことでして・・

このあたりの理屈がセンスのない小生には全然理解ができない・・といったところなんですが。。。



「皆もって 世々生々の父母兄弟なり」 

またまた、とある本に。。。

私たちの周りの動物は皆、犬・猫・牛・馬・鳥・・・etc などと呼ばれていますが・・・

人には間という文字がついて、そして・・「人間」となります。

私たち人間は皆必ずどこかの縁で繋がって生きていますから・・

そのご縁、人と人とのつながり・・人間関係を大切にして生きましょう!!!

ということでして・・・

この間というものを大切にできない人を「マヌケ」というみたいです。。(笑)
(コレは本に載ってませんが。。。(^o^)。。)


ちなみに本日のお稽古中に先生がなにげなーく、スラスラーッ!!! と一枚書かれたものです。。



やっぱ、じぇーんじぇん ちゃうしぃ~。。。(@_@;)

こら アカンわっ。。。!!! (+o+)


  


Posted by サイモン at 16:57Comments(2)親鸞聖人の教え