この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2012年12月29日

よいお年を。。(*^_^*)

昨夜、今年最後のライブでした。。

先日もアップさせていただきましたが、昨夜は常磐町のダイムというライブハウスで・・・。

昔、所属した音楽サークル「ダイム」の同窓会・・謙、忘年会ライブだったのですが・・




私は昔のバンドメンバーが二人とも、もう次の世界へと旅立たれているので・・最近、というかいつものスタイル、ソロで出演。。

やはりでかいステージなので写真もそれなりにサマになっているような。。と思うのは自分だけ。。(^^ゞ
なんといっても写真は「音」が写らないのでわたしゃ好きです。(^o^)

動画というのは、音・動き・雰囲気などぜんぶが写り、伝わってしまうのでどーも苦手でして・・・。(ーー;)




とても懐かしい曲が聞けたり・・また時代も移り、音楽ジャンルや構成などもかなりかわっていたバンド・・などなどが出演されてましたが、ズバリ!どこも本当にうまい!!!

やはり昔から「ダイム」はレベルが高い!と思ってましたが、時を経た今でもそれは立派に健全みたいです。。(゜-゜)

昨夜、新会長も誕生して。。(笑)。。またまた新たなダイムがスタートしました。
マジで・・ほんまかいな。。(・・?。。という気持ちですが、反面、やはり夢のようなうれしい気持ちです。
若い頃みたいなハデな活動はできないと思いますが、若者についていきますのでどんぞよろしく。。です。(・o・)

。。。ということで、今年のライブはすべて終了しました。

たぶんブログアップもこれで終了・・かな・・・(;_;)

今年もみなさん・・お世話になりました。
来年も音楽を通して楽しくいきたいものですね。。。

どうぞ、皆々様・・よいお年をお迎えくださいませませ。(^o^)丿





  


Posted by サイモン at 12:25Comments(4)ライブ

2012年12月27日

締めくくりライブはダイムで・・。

クリスマスも終わり、いよいよ本格的に年末モードになってきました。

最近、親しくさせていただいているミュージシャンの方々のほとんどは、もう今年の最終ライブを済まされたみたいですが、私にとって今年の締めくくりライブは明日の夜・・常磐町のライブハウス、ダイムにてやらせていただきます。



このダイム・・という名のライブハウス・・。
その名も昔、我々が所属をしてた香川フォークダイム・・というサークルが発端なのですが、もちろんマスターも所属をしてましたし、私の後輩でもあります。

創設者でもあり初代会長の木水義隆氏より受け継ぎ、私が二代目の会長を勤めさせていただきましたが、その後、約12~13代目くらいまで続いたみたいで、無論その間に音楽ジャンルの変化もありましたが、これはこれで立派なもの!と思っております。

そもそもこのダイムという音楽サークルは当時フォークの本場であった京都で発祥したもので、後にアリスによって大ヒットした「今はもう誰も」の作詞作曲者である、故 佐竹俊郎・・

http://www.youtube.com/watch?v=zURxz1TGxbM

という人が創立者なのですが、彼がライブで高松を訪れた際に木水氏との出会いがあり、姉妹関係として香川にもダイムを・・という経緯だった・・と聞いております。

かれこれもう40年ほど前ではありますが、当時の香川フォークダイムに招いたゲスト・・といえば、まだ全国的にブレイクをする直前ではありましたが、吉田拓郎やアリス・・etcなど、それはそれは曹操たるメンバーでしたよ。。。

中でも私が今でもメールのやりとりなど・・個人的に交流させていただいているのが京都ダイム出身で当時の「ちゃんちゃこ」・・というバンドなのですが、彼らがデビューする以前から交流があり、私、京都の大学を受験するときは家に泊めてもらったりもしました・・。

よく、「ちゃんちゃこってどんなバンドだったっけ・・?」というご質問をいただきますが、一時はアイドル的なところまでいきまして、けして一発屋ではなかった・・と記憶しております・・。

http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%93&oq=%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%93&gs_l=youtube.12..0l3j0i5j0i5i4i10.2594.5281.0.7640.6.6.0.0.0.0.250.1031.0j4j2.6.0...0.0...1ac.4j1.QRg3GKGYLJ0

なにはともあれ、明日の夜は・・そのダイムの同窓会的なライブ・・テーブルをおいてワキアイアイなムードで・・とのことです。

中にはもう10歳以上も年下で顔も知らない人たちもたくさん来られると思いますが、やはり年はちがっても音楽に没頭してすごした青春時代・・皆、気持ちはひとつ!みたいです。(゜-゜)

ということで、それほど目一杯本気で!!!というものでもありませんが、当時のダイムをご存じの方・・。
同じ青春をすごした当時を懐かしむ・・・というかるい気持ちで、よろしければいかがでしょ。。(^0_0^)

時間は6時30分~・・・です。  


Posted by サイモン at 11:12Comments(4)ライブ

2012年12月23日

イブイブ・・ライブでした。

千春ちゃんも、とっしーさんもマメですねぇー。。。(*^_^*)

昨夜ライブ終わって、さっそくブログのアップ・・・(@_@;) いやいや、さすが!です。(゜o゜)
私なんぞ、家帰ってすぐフロはいって・・ほんでウイスキーの水割りを2杯のんで、フトンへ直行・・・!!!
なんつーても、年寄りは。。。早寝早起きが健康の秘訣ということで・・・(^_^;)

ということで、昨夜のサンバギータ・クリスマスライブ・・遅ればせながらアップをさせていただきます。



満員御礼の中、久しぶりに千春ちゃんとのタイマンライブを堪能させていただきました。



宗教。。とか、しちめんどくさい。。ことはぬきにして。。(^^ゞ。。やはり、クリスマスは理屈ぬきに楽しむもの!と私自信も決めております。。
クリスマスの装飾が満載の中、久しぶりに楽しい雰囲気に浸った夜でした。



JIJI’sバンド・・・いい曲を作られているし、なんといっても三人のお人柄がよく滲みでるようなホットなバンドでしたね。。(^^♪

あと、なんといっても。。マスターの奥様・・・美しい方・・!!!でしたわ。。
また、会いに行こ。。。(^o^)

マスターや、とっしーさんをはじめ、皆々様方・・ありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいませ。
ほんで、来年もよろしく!です。(゜-゜)
  


Posted by サイモン at 09:31Comments(9)ライブ

2012年12月17日

友引。。

本日はちょっとした仕事以外に大きな予定もなく、家でまったりとした時間をすごしております。

ということで来年のカレンダーなんぞを開いて、仕事の予定に、病院の外来検査の日・・・あとオファーをいただいているライブの予定などを記入していたのですが・・・。

その前にする作業がありまして。。。(^^ゞ



はい、私にとっての赤日・・・つまり「友引」の日をあらかじめチェックして赤丸をつける・・という作業です。(^o^)

はい、友引の日にお葬式はありません。
けど法事やその他モロモロの仕事は当然入ってきますので。。完全に閉店休業・・?というわけにはいきませんが、やはりこれらの日が私にとってちょっとした小旅行や、いわゆる同業組合の方たちとのゴルフ・・etcなどの大きな目安になっていることはけして否定できないみたいでして・・・(^^ゞ

ところで、この「友引」という日・・。なぜ、この日にお葬式が行われないのか・・・???
日本というか、一般的には・・いわゆる友人や周りの人たちにも・・不幸?が乗りうつる。。。???
とのことみたいですが・・・。

そもそもこの「友引」ということばの由来は、もともと中国の儒教の教えみたいでして、本来は「共引」と書くみたいです。
つまり・・いつもは仕事、商売、受検戦争など・・その他モロモロでライバル同士・・時にはイガミあったりもしている仲ではあるが・・・たまには休戦しよう。。。

・・といいますか、この日だけは、お互いに・・「共に身を引いて」・・仲良くしよう、交流しよう、またお互いに理解もしよう!!(゜o゜)。。という日のことで、本来は我々日本人が理解しているのとは全くかけはなれた意味みたいです。

ところが日本にこの言葉が入ってきてから、何故か・・「友引」という文字にかわってしまい、あげくのはてに意味も取り違えてしまい・・今日のように、その日にお葬式をしないのがまるで日本の常識で伝統・?みたいになってしまった。。ということみたいです。


やはり迷信・・は迷心・・(迷った心)みたいです。

亡くなられた方は、けして直後に友達や周りの人を連れていくような妖怪でも化け物でもありません。。
というか、自分にとってこれまでとても大切な人であったはずです。そして当然、死なない人もいません。。

どーも迷っているのは亡くなられた方ではなく、やはり・・自分の心・・みたいですね。

無論、日本古来から伝わる伝統・文化・風習等をすべて否定するつもりは毛頭ありませんが・・・
可能な範囲で正しい認識をもちたいものです。。(^0_0^)



  


Posted by サイモン at 17:16Comments(6)親鸞聖人の教え

2012年12月16日

スカーッ!とした。。ヽ(^o^)丿

体調も完全復帰して、久しぶりのライブ・・・。
昨夜、古巣のラフォンティーヌにて、とっしーさん、40’Sバンドさんたちとともに楽しくやらせていただきました。


   写真、リハセン山さん(mixi)より拝借させていただきました、

大変うれしいことに、満員御礼の中・・また後、千春ちゃんも応援に駆けつけてくれまして終始楽しい雰囲気の中でのライブを満喫させていただきました。

ここ昨今のちょっとした体調不良・・あと翌朝に控えた仕事も考慮しまして、「禁酒」の二文字を念頭においてのライブでしたが、やはりライブを始め何事も、健康ならでは!!!を、ヒシヒシと痛感した夜でもありました・・。(^^ゞ

昨夜、お越しいただいた皆様・・まことにありがとうございました。

おかげでとーても気持ちよくやれましたし、リスナーの方々や仲間たちとの一体感を感じ、そして、なんか自分の中にもまだ新しい可能性が・・?そんな新鮮な充実感を感じることができたようなライブ・・でもありました。

いやぁ~。。ライブって本当にいもんですねぇー。。。(゜o゜)



22日は、香西・・サウンバギータにて、またまた千春ちゃんやとっしーさんたちとご一緒させていただきます。。



  


Posted by サイモン at 15:39Comments(8)ライブ

2012年12月14日

体調復帰ライブ・・パート1。。

ここのとこ、急な仕事やちょっとした体調不良のためドタキャン続きであったライブ活動・・明日より復帰させていただきます。(゜-゜)

まっ、私の場合・・急というか、予期せぬ仕事!というのは避けては通れないもので無論覚悟はしておりますが、やはり体調が不良でのドタキャン!というのは、本当に主催者や関係者にご迷惑をかけるのはもちろん・・また自分自身もたいへん残念で空しく・・なんか心に穴があいて冷たい風が吹きぬけるような気もしたりするもので。。。(-_-;)

ということで、まず明日は復帰ライブのパートワン。。。古巣・・というか、ホームグランドでもあるラ・フォンティーヌでやらせていただきます。

共演は、最近ライブでもブログでもお近づきにならせていただいている、とっしーさん・・元大阪ミナミのクラブ歌手で、その昔、セレブなオバチャンたちにブイブイ言わせてたそうで。。(笑)
明日はなんか大阪のミナミVS京都祇園・・みたいな雰囲気になるかも・・ですが・・(^o^)

そしてもう一組は、もう何度もご一緒させていただいている40’Sバンドさん・・です。。。
どうぞ、よろしゅ~うに・・(^_^)/


何はともあれ、とにかく健康で楽しくライブができることに感謝して楽しんでがんばりたい!と思います。(^o^)丿


   写真は、たにやんさんのブログよりお借りしました。。


これより年末にかけて、他いろいろとライブのオファーをいただいておりますが、とにかく健康だけには十分注意をしながら、ひとつづつ楽しませていただく所存です。(^^♪
  


Posted by サイモン at 14:54Comments(4)ライブ

2012年12月08日

ベネツィアのクリスマス

私、以前・・ジングルベルが大好き坊主・・と書かせていただきましたが、顔に似合わず幼稚というか・・ロマンチストというか・・まさにこの時期は正直クリスマス気分にどっぷりとはまりたい気分・・とでもいいますか・・。(・o・)

とはいっても、やれパーティーやの、お酒やの、ドンチャン騒ぎ(^^♪・・etc・・というのではなく、物静かにしんみりと雰囲気を味わいたい!!とでもいいますか・・。

ということでもちろん街中に流れているような軽快なクリスマスソングも大好きですが、私、毎年・・12月の「報恩講」という寺の一大行事を終えてホッ!とした翌日から、クリスマスが終わるまでの朝は・・この「ベネツィアのクリスマス」というCDを聞くというのが毎年の習慣になっております。



イタリアのベネツィア(ベニス)地方でルネッサンス時代に創設されたとある大きな教会にて、毎年クリスマスの日に修道院の方たちによって唱和される賛美歌みたいなのですが、もう二十数年前になんとなく買ったこのCD・・とーても気に入りまして、聞くたびに毎年・・「あー。。また今年もこの時期がやってきたぁ~・・(゜-゜)・・」と、とても癒されております。



このCDを聞きながら部屋の窓から見える外の冬景色を眺める・・というのもこの時期、私にとってとても癒される時間のひとつでありまして、マジでほんま雪でもふってくれれば最高なんですが・・・(^_^;)

・・といいつつ、本日も午後から知り合いのお寺の「報恩講」でのお勤めが二件・・ほんでもって夕方のお勤めも二件・・と、ちょっとバタバタしておりまして、まっ気持ちの切り替えが大切!!!なんですが。。。聞くところによれば西洋のイエスキリスト様の教えと日本の親鸞様の教えは、ひじょーによく似ている!!とのことでありまして、私は日本の坊主ではありますが。。まっ心は和洋折衷!とご理解をいただいてもよろしいみたいで・・・(^^ゞ

ということで、大好きなこの12月。。(゜o゜) 
私なりのペースで年末をエンジョイしたい!!!と思っております。

今月ライブはあと四つ・・がんばります。(^o^)丿
体調は、もう大丈夫みたいです。。。(^_^)v

  


Posted by サイモン at 10:13Comments(3)日常

2012年12月03日

ひとり旅でも。。。

昨日、お寺の最大行事である報恩講も無事に終わり、本日はちょっとした仕事・・あと、たくさん残ったお餅を好きな人に配ったり・・ま、そんなかんじで本日はのんびりとすごしました。

この週末は行事の手伝いで大阪から息子もかえっていたのですが、息子の車・・もうかなりガタがきてたみたいなので私の愛車を譲ってやりました。
これで、嫁やかわゆい孫をのせて高速道路を走っても安心・・・と思っておりまして。。。(*^_^*)

で、ということはつまり、昨日・・・私の新しい愛車もやってきた。。ということでして・・(^o^)クルマ。。。



私は昔からアウトドアをやったり、あともちろんライブで楽器やPA機材なんかを運んだりするのでいわゆる普通のセダンタイプの車を購入することはまずない・・!といいますか、いつもワゴンタイプのようなちょっと遊び感覚のある車を購入するのですが・・・。

今回はそれらに加えて、後ろのシートを倒せば完全にフラット、平坦になる車を購入しました。

つまり、うしろにフトンなんぞを敷いてどこでも気軽にゴロンと寝ることができる・・といいますか、ちょっとした小旅行であればどこでも車で眠ることができる!!!とでもいいますか。。。(^_^)v

無論、私・・いつお呼びがかかるか解からない・・???という、ちょっと不規則な仕事につき、あまり遠方への旅行なんぞはムリですが車で数時間程度のところであれば・・・ということで。。。(゜o゜)

あと問題は。。トイレ。。なんですが・・・まっ、それはケースバイケースというか、その都度・・臨機応変に対処したいと思っております・・(^_^;)



境内の銀杏・・他の木々もすっかり紅葉してとてもいい時期です。
ほんま、どこかフラ~ッと小旅行でもしてみたい気分です。。。

ほんでもって、どこかでライブなんぞができればまさに最高!!!なんですが。。。(^^♪






  


Posted by サイモン at 17:57Comments(4)日常

2012年12月01日

餅つき・おみがき

うちの寺・・明日はいよいよ「報恩講」という、浄土真宗のお寺では最も大事というか厳粛な儀式です。

今日はその前日ということで朝早くから門徒さんたちが来てくれまして・・・



本堂では、お道具のおみがき・・・



境内では火をおこし、そしてもち米を炊きます。



そんでもって、炊けたもち米を丸くまるめて・・・



はい、今年もたくさんつきました・・・。
明日、行事が終われば門徒さんたちが分けてもって帰られるのですが、それでも毎年たくさん余っております。
毎年、恒例でお餅をもらっていただいている方々・・今年もまた期待しておいてください。。(゜o゜)



最後はみんなで食事をして・・・



そして、みなさん帰って行かれます。
お疲れさまでした。
明日の本番もどうぞよろしくお願いいたします。


報恩講とは・・・。
私たちは、何でも自分の力だけで生きていると思いがちですが、実際私たちは自分の心臓でさえ自分で動かすことも止めることもできません。朝、普通に目覚め、手足が動き・・普通に生活できることに感謝をし、そして最後はみんな平等に浄土で阿弥陀様に救われる・・と信じて、いい人生を送りなさい・・・。
そんな、み教えを残してくださった宗祖親鸞聖人のご命日にちなんで聖人に感謝をし、そして遺徳を称える行事です。

講師によるご法話は午前10時よりです。
興味のある方は、お気軽に起こしくださいませ。






  


Posted by サイモン at 14:11Comments(2)親鸞聖人の教え