2015年05月27日
平等とは。。
一件、月命日のお勤めを終えたところです。
本日の午前はあともう一件ありますが、午後からは週一回の書道教室・・( ..)φ。。の日です。
かれこれもう四年を経過しましたが、もともと字には才能がない・・とはいえ、されど四年!!! で少しはマトモになってきたかな。。? といったところでして・・(^.^)

「平等とは、それぞれ個の違いを受け入れること、みとめあうこと」
これは先週の書道教室で先生から久しぶりに、「よっしゃ!!! 」をいただいたものですが、昔からとても好きな言葉で自然と自分の人生の座右の銘のような存在になっているかも・・・???といったところでして。。。(^0_0^)
実は数年前にもこの言葉を書いて、門の掲示板に張ってミクシーの日記にも掲載したことがあるのですが、その時も通りすがりの人から・・
「とても素敵なコトバですねぇー。。。(゜-゜)。。」というコメントをいただいた記憶もありまして・・(^_^)
とある本に・・・
「自己中心とは、自分の価値観、自分本位の主観でしか物事を見ることができないという意味です。」とあります。
我が宗派の本山である東本願寺は、「バラバラで一緒」 というキャッチコピーを用いております。
人はみんなそれぞれ違った光を放っているからこそ、それぞれが尊いのでしょうね。。(゜o゜)
カボチャにはカボチャの役割があり、無理してスイカやメロンにならなくてもいい!!!
私なんぞ昔から頭も悪く、これまでどちらかといえばかなりドンクサイ人生でしたが、なんかそれを感じただけでも人生がパツ! と明るく・・そして気持ちがラクになったような気がしたりするものですね。。(゜-゜)
本日の午前はあともう一件ありますが、午後からは週一回の書道教室・・( ..)φ。。の日です。
かれこれもう四年を経過しましたが、もともと字には才能がない・・とはいえ、されど四年!!! で少しはマトモになってきたかな。。? といったところでして・・(^.^)

「平等とは、それぞれ個の違いを受け入れること、みとめあうこと」
これは先週の書道教室で先生から久しぶりに、「よっしゃ!!! 」をいただいたものですが、昔からとても好きな言葉で自然と自分の人生の座右の銘のような存在になっているかも・・・???といったところでして。。。(^0_0^)
実は数年前にもこの言葉を書いて、門の掲示板に張ってミクシーの日記にも掲載したことがあるのですが、その時も通りすがりの人から・・
「とても素敵なコトバですねぇー。。。(゜-゜)。。」というコメントをいただいた記憶もありまして・・(^_^)
とある本に・・・
「自己中心とは、自分の価値観、自分本位の主観でしか物事を見ることができないという意味です。」とあります。
我が宗派の本山である東本願寺は、「バラバラで一緒」 というキャッチコピーを用いております。
人はみんなそれぞれ違った光を放っているからこそ、それぞれが尊いのでしょうね。。(゜o゜)
カボチャにはカボチャの役割があり、無理してスイカやメロンにならなくてもいい!!!
私なんぞ昔から頭も悪く、これまでどちらかといえばかなりドンクサイ人生でしたが、なんかそれを感じただけでも人生がパツ! と明るく・・そして気持ちがラクになったような気がしたりするものですね。。(゜-゜)