2012年12月08日

ベネツィアのクリスマス

私、以前・・ジングルベルが大好き坊主・・と書かせていただきましたが、顔に似合わず幼稚というか・・ロマンチストというか・・まさにこの時期は正直クリスマス気分にどっぷりとはまりたい気分・・とでもいいますか・・。(・o・)

とはいっても、やれパーティーやの、お酒やの、ドンチャン騒ぎ(^^♪・・etc・・というのではなく、物静かにしんみりと雰囲気を味わいたい!!とでもいいますか・・。

ということでもちろん街中に流れているような軽快なクリスマスソングも大好きですが、私、毎年・・12月の「報恩講」という寺の一大行事を終えてホッ!とした翌日から、クリスマスが終わるまでの朝は・・この「ベネツィアのクリスマス」というCDを聞くというのが毎年の習慣になっております。

ベネツィアのクリスマス

イタリアのベネツィア(ベニス)地方でルネッサンス時代に創設されたとある大きな教会にて、毎年クリスマスの日に修道院の方たちによって唱和される賛美歌みたいなのですが、もう二十数年前になんとなく買ったこのCD・・とーても気に入りまして、聞くたびに毎年・・「あー。。また今年もこの時期がやってきたぁ~・・(゜-゜)・・」と、とても癒されております。

ベネツィアのクリスマス

このCDを聞きながら部屋の窓から見える外の冬景色を眺める・・というのもこの時期、私にとってとても癒される時間のひとつでありまして、マジでほんま雪でもふってくれれば最高なんですが・・・(^_^;)

・・といいつつ、本日も午後から知り合いのお寺の「報恩講」でのお勤めが二件・・ほんでもって夕方のお勤めも二件・・と、ちょっとバタバタしておりまして、まっ気持ちの切り替えが大切!!!なんですが。。。聞くところによれば西洋のイエスキリスト様の教えと日本の親鸞様の教えは、ひじょーによく似ている!!とのことでありまして、私は日本の坊主ではありますが。。まっ心は和洋折衷!とご理解をいただいてもよろしいみたいで・・・(^^ゞ

ということで、大好きなこの12月。。(゜o゜) 
私なりのペースで年末をエンジョイしたい!!!と思っております。

今月ライブはあと四つ・・がんばります。(^o^)丿
体調は、もう大丈夫みたいです。。。(^_^)v



同じカテゴリー(日常)の記事画像
ホッ。。とするとき・・(゜o゜)
餅つきとおみがき。。
二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。
孫たちと花火です。。(^-^)
朝から。。。(;´Д`)
こちらのほうもボチボチと。。(^.^)
同じカテゴリー(日常)の記事
 ホッ。。とするとき・・(゜o゜) (2017-12-03 16:15)
 餅つきとおみがき。。 (2017-12-02 14:53)
 二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。 (2017-08-25 11:40)
 孫たちと花火です。。(^-^) (2017-08-11 22:46)
 朝から。。。(;´Д`) (2017-08-07 11:24)
 こちらのほうもボチボチと。。(^.^) (2017-06-30 18:16)

Posted by サイモン at 10:13│Comments(3)日常
この記事へのコメント
へぇ~~~っっ!!
ゼヒ聴きたいなーそのCD
今でもあるんでしょうか?あとで検索してみます。
私、ヴェネツィア、行ったことあるのです。25年ぐらい前でしょうかね~~
その教会にも行きました。
もう一生行くことはないのかなあ…
3週間ヨーロッパ旅行した中で、ヴェネツィアは、斜陽の街…って感じで、
なんだかとっても物悲しかったです。
観光だけはすごく華やかなんだけどもね、、、
それにしても、年内、あと4回LIVE!! お仕事もお忙しい中、大変そーだけど、頑張ってくださいね!&楽しんでください!
私は、来週、ジャンヌガーデンのクリスマスLIVEです。
寒いので、何を着るかがいちばん悩むところ(^_^;)
まさか肩出しのドレスなんか着るワケにもいかず(@_@;)
やはり、これから教会系は、クリスマスに向けて、めっちゃ忙しいですわ~
クリスマスのセレモニーに向けての準備などなど…なのですが、
私は、クリスチャンにはなりたてのほやほやですが、
数年前から、教会のクリスマスにはずっとかかわってきてて、
やっぱり、巷の「ドンチャン騒ぎ」系のクリスマスとは全然ちがいますわ。
おうちでパーティーさえもするヒマナシ!
イヴには、息子と、「キャンドル礼拝」っちゅーのに行ったあと、ふるまわれるおしるこをいただいて、家に帰ってささっと「ケンタッキー」とかいちおークリスマスっぽい夕飯をさっさと食べて、サンタさんを迎えるためにとっとと寝る…というのがこの数年のイヴなのであります。
うちの息子は中1になった今でもサンタクロースを信じているのです。
今年はどんなプレゼントがくることやら……
サイモンさんの息子さんたちのところには、サンタさんは来ていたのでしょうか??
Posted by TAKAMI at 2012年12月08日 13:27
TAKAMI さん。。いつもコメントありがとうございます。

実はこのCD、娘がまだ幼いときに・・「クリスマスソングのCDを買って・・!」っていうのでお手々つないでCDショップへ・・・。

12月の中旬だったこともあり店の中にはもちろんたくさんのクリスマスCDのコーナーがあり、その中に大人向けのようなコーナーもありまして、教会の賛美歌やバロック音楽・・のようなものもたくさんあったのですが、そのあたりのジャンルにはまったく無智の私がジャケットとタイトルだけを見て、ただ雰囲気のみで買った・・というのが正直なところです。

が・・・さすがというかやはり西洋の教会にて奏でられるクリスマスの音楽は、歴史・貴賓・風格のあるたたずまい・・そして目をつぶれば欧州のクリスマス風景が浮かんでくるというか・・やはり教会ならでは・・!!!の清楚な空気が伝わってくる・・とでもいいますか・・(-.-) どれを聞いてもとても好きです。

私も欧州旅行へは3回ほど行かせていただきましたが、内2回はいわゆる定番コースで3回目はフィンランドへオーロラツアーなんぞへも・・。

イタリアにも行きましたがローマ・ナポリ・フィレンツェ・ミラノなどで、ベネツィアはまだ行ったことはないですね。

もしこんど時間に余裕ができてまた欧州へ行けるのであれば、もう行き先は決まっておりまして・・ずばり!オーストリアのザルツブルグ・・!!!
そ、あの映画「サウンドオブミュージック」の舞台になったところです。
映画の中でマリアや子どもたちが歌って、舞ったあの場所で同じ空気をぜひ吸ってみもたい!!!ってところですね。。


これからお互い年末にむけて、いろいろとライブやイベントにちょっと忙しいみたいですが、そっ・・まずは楽しみながら・・(^^♪・・ということで、がんばんべ。。。(゜o゜)

私自信、仏教従でありながら昔からクリスマスは理屈ぬきで楽しんで、その雰囲気をしっかりと味わうもの!!!と決めておりますので、はい、子供が小さい頃は部屋にツリーもしたし、イブの夜だけ・・住職がサンタさんに返信しておりましたよ。。。(^o^)
Posted by サイモン at 2012年12月08日 16:27
↑。。。誤字です。(^_^;)

>イブの夜だけ・・住職がサンタさんに返信・・

返信・・じゃなくて、変身・・でした。
あしからず・・(^^ゞ
Posted by サイモンサイモン at 2012年12月08日 16:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ベネツィアのクリスマス
    コメント(3)