2013年01月24日
ヤマハギター ハカランダL15 1980製
昨年の年末・・いつものリベア店でまたまた気になるギターを見つけまして・・。
ヤマハ ハカランダL-15 1980年製・・・。

このハカランダというのは、使用している板の名前でして・・1960~70年くらいまでは各メーカーもかなり使用していたみたいで当時数多く生産されていたみたいですが、その後、次第に原料木材が減少し、またそれに反比例して好評価が激増したみたいでなかなか手に入らず、価格も当時5万~10万円だったものが、一時は30~50万円相当の価格にまでになった・・ということです。
http://www.geocities.jp/kan6955/gakki/gakki.htm
そのハカランダが、なんと昨年末よりその店の隅にポツン!と陳列されてまして・・・(@_@。
で、ちょっと手にして弾いてみたところ。。。(やっぱ、やめときゃよかった・・(ーー゛)。。)案の定、虜・・になってしまいやして・・それ以後、ずーーっと夢にまで出てくる始末でして。。。(+_+)
数年前に、もうギターは金輪際、絶対に買わん!と心に決めたものの・・これまで、なんべんその誓いを破ってしまったことか・・・(ーー;)
今回も、何度もその誘悪に襲われては、ずっと振り切るように我慢をしてきたつもり・・・なんですが、やっぱ・・♪~いつまでたってもダメなワタシねぇ~。。。♪・・ということみたいで・・・はい、とうとう買ってしまいやした。。(~_~;)
無論、お値段も手頃・・?だったからですよ。。(^_^)
で、音・・うーん。。なんていうかヤマハ独特の軽快さ、明るくはじけるような音・・の中にも、やはりハカランダ独自の奥深さがある・・!とでもいいますか、あとなんといっても弾きやすい!といいますか、私の左手の指がすべるように弾けて、とても爽快です。。。
ま、なんといっても百聞は一見に如かず・・もちろん明日、アークライブで使用させていただきますので、興味のある方はぜひ起こしの上、さわってみたください。。。
。。。それにしても、ワタイのこの悪い病気、ほーーんまに。。♪~いつまでたってもダメなワタシねぇ~。。。♪ みたいで・・(ーー;)
やっぱ、もうあの店、行くん・・・やめとこ。。。(/_;)
ヤマハ ハカランダL-15 1980年製・・・。
このハカランダというのは、使用している板の名前でして・・1960~70年くらいまでは各メーカーもかなり使用していたみたいで当時数多く生産されていたみたいですが、その後、次第に原料木材が減少し、またそれに反比例して好評価が激増したみたいでなかなか手に入らず、価格も当時5万~10万円だったものが、一時は30~50万円相当の価格にまでになった・・ということです。
http://www.geocities.jp/kan6955/gakki/gakki.htm
そのハカランダが、なんと昨年末よりその店の隅にポツン!と陳列されてまして・・・(@_@。
で、ちょっと手にして弾いてみたところ。。。(やっぱ、やめときゃよかった・・(ーー゛)。。)案の定、虜・・になってしまいやして・・それ以後、ずーーっと夢にまで出てくる始末でして。。。(+_+)
数年前に、もうギターは金輪際、絶対に買わん!と心に決めたものの・・これまで、なんべんその誓いを破ってしまったことか・・・(ーー;)
今回も、何度もその誘悪に襲われては、ずっと振り切るように我慢をしてきたつもり・・・なんですが、やっぱ・・♪~いつまでたってもダメなワタシねぇ~。。。♪・・ということみたいで・・・はい、とうとう買ってしまいやした。。(~_~;)
無論、お値段も手頃・・?だったからですよ。。(^_^)
で、音・・うーん。。なんていうかヤマハ独特の軽快さ、明るくはじけるような音・・の中にも、やはりハカランダ独自の奥深さがある・・!とでもいいますか、あとなんといっても弾きやすい!といいますか、私の左手の指がすべるように弾けて、とても爽快です。。。
ま、なんといっても百聞は一見に如かず・・もちろん明日、アークライブで使用させていただきますので、興味のある方はぜひ起こしの上、さわってみたください。。。
。。。それにしても、ワタイのこの悪い病気、ほーーんまに。。♪~いつまでたってもダメなワタシねぇ~。。。♪ みたいで・・(ーー;)
やっぱ、もうあの店、行くん・・・やめとこ。。。(/_;)
Posted by サイモン at 19:48│Comments(6)
│日常
この記事へのコメント
イヤイヤ、これぞ男のロマンですよ〜(^^)
あ、男に限定してはいけないですね(^^ゞ
ミュージシャンならば、音を愛する者ならば、ギターを愛する者ならば当然の欲求ですよ〜(^^)
でも、ギターでよかった♪車や骨董品、宝石の類いなら破産してしまいますね(^_^;)
あ、男に限定してはいけないですね(^^ゞ
ミュージシャンならば、音を愛する者ならば、ギターを愛する者ならば当然の欲求ですよ〜(^^)
でも、ギターでよかった♪車や骨董品、宝石の類いなら破産してしまいますね(^_^;)
Posted by とっしー at 2013年01月24日 22:34
とっしーさん。
>でも、ギターでよかった♪車や骨董品、宝石の類いなら破産してしまいますね(^_^;)
・・たしかに・・けど、わたしゃ。。ギターでも、家やマンションはムリとしても、ちょっとした車の一台?二台くらい?は買えたような。。(^_^;)
ほんま、腕は二本しかないのに。。。(ーー;)
>でも、ギターでよかった♪車や骨董品、宝石の類いなら破産してしまいますね(^_^;)
・・たしかに・・けど、わたしゃ。。ギターでも、家やマンションはムリとしても、ちょっとした車の一台?二台くらい?は買えたような。。(^_^;)
ほんま、腕は二本しかないのに。。。(ーー;)
Posted by サイモン
at 2013年01月24日 23:52

お買い上げありがとうございます
またの お越しをお待ちしております
どりん姫

またの お越しをお待ちしております

どりん姫
Posted by リペアナカムラ at 2013年01月25日 13:34
あらま。。またもや、営業ウーマン・・?のお越しでっか。。(+o+)
昨日、あーたから電話さえなければ・・・買わんかった・・?
。。いや、時間の問題だった・・かな。。きっと・・(^^ゞ
はい、とても弾きやくすて楽しんでおります。
さっそく今夜のライブで使ってみるつもりです。
はーい・・三年くらい経ったら・・笑・・また、お邪魔するかも・・?ですな。(;_;)
昨日、あーたから電話さえなければ・・・買わんかった・・?
。。いや、時間の問題だった・・かな。。きっと・・(^^ゞ
はい、とても弾きやくすて楽しんでおります。
さっそく今夜のライブで使ってみるつもりです。
はーい・・三年くらい経ったら・・笑・・また、お邪魔するかも・・?ですな。(;_;)
Posted by サイモン
at 2013年01月25日 14:46

初めまして ネットを回覧してたらこのブログにたどり着き!
初コメントさせてもらいます。
私も1980年のL-15を2年前に買いました。
なんと!ピックアップまで一緒です!
かなり!悩みこのギターにしました。
私的に思ったより~重量がある‥弾きやすい?どうなんじゃろ?
日頃~ついつい弾きやすいギターの方を弾いてしまいがちで
最近はL-15かなり!ご機嫌斜めです。
サイホンさんはコマ目にL-15弾いてらっしゃいますか?
少し前まで私~L-15手放そうかと考えてましたが‥このブログを拝見して
今~思いとどまってます。
何か?意味不明のコメントですみません。
初コメントさせてもらいます。
私も1980年のL-15を2年前に買いました。
なんと!ピックアップまで一緒です!
かなり!悩みこのギターにしました。
私的に思ったより~重量がある‥弾きやすい?どうなんじゃろ?
日頃~ついつい弾きやすいギターの方を弾いてしまいがちで
最近はL-15かなり!ご機嫌斜めです。
サイホンさんはコマ目にL-15弾いてらっしゃいますか?
少し前まで私~L-15手放そうかと考えてましたが‥このブログを拝見して
今~思いとどまってます。
何か?意味不明のコメントですみません。
Posted by イースト at 2013年01月27日 22:49
イーストさん。。はじめまして・・(^_^)/
コメントありがとうございます。
昨夜、ちょっと眠くて。。お返事が朝になってしまいました。。(^^ゞ
私もギター歴はもう45年になりまして、その間たくさんギターを買ったり、売ったり、また本当にお気に入りのものはずっと手元においたり・・でして・・
最近は数もだいぶん減らしたのですが、今ライブで使用しているのは、オベーションアダマス・マーチンD18・そしてヤマハのハカランダ・後ときどきヤマハのエレガット・・といった具合ですが、L-15は正直、アコスティックギターとしては三番手・・として今後使用していきたいと思ってます。
L-15・・まっ、たしかにアダマスやマーチン等と比べると迫力にはちょっと欠けますが、ズハリ弾きやすいし、ハカランダ独特の音のやわらかさ、あとエフェクターなどでちょっと音質を変えたら、かなりいい音色もでてまして・・♪
私としては、いろいろと使い分けをしながらも、ぜひこれからも側においておきたいギター・・と思っております。
まっ、もちろん人それぞれ好み。。の問題ですが・・・(^_^)
けど、ほんまもう年も考えてギターを買うのはぼちぼち・・打ち止めにせねば・・!とも思っておりますが。。。(^_^;)
いずれ近い将来、どこかのライブでお会いできればよいですね。
ではでは・・(^_^)/~
コメントありがとうございます。
昨夜、ちょっと眠くて。。お返事が朝になってしまいました。。(^^ゞ
私もギター歴はもう45年になりまして、その間たくさんギターを買ったり、売ったり、また本当にお気に入りのものはずっと手元においたり・・でして・・
最近は数もだいぶん減らしたのですが、今ライブで使用しているのは、オベーションアダマス・マーチンD18・そしてヤマハのハカランダ・後ときどきヤマハのエレガット・・といった具合ですが、L-15は正直、アコスティックギターとしては三番手・・として今後使用していきたいと思ってます。
L-15・・まっ、たしかにアダマスやマーチン等と比べると迫力にはちょっと欠けますが、ズハリ弾きやすいし、ハカランダ独特の音のやわらかさ、あとエフェクターなどでちょっと音質を変えたら、かなりいい音色もでてまして・・♪
私としては、いろいろと使い分けをしながらも、ぜひこれからも側においておきたいギター・・と思っております。
まっ、もちろん人それぞれ好み。。の問題ですが・・・(^_^)
けど、ほんまもう年も考えてギターを買うのはぼちぼち・・打ち止めにせねば・・!とも思っておりますが。。。(^_^;)
いずれ近い将来、どこかのライブでお会いできればよいですね。
ではでは・・(^_^)/~
Posted by サイモン at 2013年01月28日 09:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。