2013年03月10日

あれから二年、忘れないで・・

昨日、絶好の小春日和のなか・・(ほんま今日でなくてよかった!)私たちの所属する真宗大谷派が主催で、寺院の僧侶や寺俗・・あとスタッフたちによる・・

東日本大震災による犠牲者の方々の三回忌法要ならびにチャリティーイベントを丸亀町ドームにて開催させていただきました。

あれから二年、忘れないで・・

ジャズバンド「ポプシーズ」の演奏や・・

あれから二年、忘れないで・・

お寺の奥様たちなとで構成される女性陣によるコーラス隊・・・

あれから二年、忘れないで・・

で・・私はチャリティーバザーに立ったり・・

あれから二年、忘れないで・・
(法要前の僧侶たちの控え室・・ピンボケですな・・あしからず。。)

お色直しをして法要を勤めたり・・あと朝の準備に夕方の片付けなどなど・・若い僧侶たちのスタッフにまざり老体にムチうってがんばってきました。

明日であの大震災からまる二年、けして忘れてはいけませんね。無論、日本人として・・。

小さなチャリティーイベントでしたが、ぜひまた企画をしてほしいものです。








同じカテゴリー(日常)の記事画像
ホッ。。とするとき・・(゜o゜)
餅つきとおみがき。。
二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。
孫たちと花火です。。(^-^)
朝から。。。(;´Д`)
こちらのほうもボチボチと。。(^.^)
同じカテゴリー(日常)の記事
 ホッ。。とするとき・・(゜o゜) (2017-12-03 16:15)
 餅つきとおみがき。。 (2017-12-02 14:53)
 二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。 (2017-08-25 11:40)
 孫たちと花火です。。(^-^) (2017-08-11 22:46)
 朝から。。。(;´Д`) (2017-08-07 11:24)
 こちらのほうもボチボチと。。(^.^) (2017-06-30 18:16)

Posted by サイモン at 13:23│Comments(6)日常
この記事へのコメント
早、丸二年になるんですね。悲しい出来事は、もう起こらないでほしいです。

忘れないで…あれから1ヶ月…
わたくし、ブログを始めて明日で丸1ヶ月になります…少し複雑な気持ちです…
Posted by あんちゃんあんちゃん at 2013年03月10日 13:59
あんちゃん・・ほんとに、特にあの日以来・・あたりまえのありがたさ!が身に染みるようになりましたね。。(ーー;)

>…少し複雑な気持ちです…

なぁんで・・?
その割りに一生懸命、大変マメに書いておられるおられるようで。。(^o^)
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月10日 14:10
夕べはお世話になりました。

早くも2年もたつのに復興はまだまだ進んでないようです。

我々一人ひとりができることは、ほんの小さなことしかありませんが
その積み重ねが大きな流れになって欲しいものです。
Posted by まほろば3号まほろば3号 at 2013年03月10日 14:27
まほろば3号さん・・ゆんべはどーもです。

いつわが身にも不幸が。。?!!
私たちは、そういう人生を日々歩んでおります。

そう思えば、けして人事では済まされないみたいです。
日々人生を味わいながら、生きていきたいものですね。。(゜-゜)
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月10日 15:55
先日仙台に出張してきた仕事仲間に聞いたんですが…

いまだに車の残骸や瓦礫が山のように積み上げられたままの状態が残ってると…

完全な復興にはまだまだ時間がかかりそうですが、日々生きてゆく人間の心は早く立ち直らねばなりませんね(^^)
Posted by とっしー at 2013年03月10日 21:01
とっしーさん・・

今もテレビで池上先生の番組を見てますが、復興はまだまだでも人々の生活の中に少しづつですが笑顔が感じられるのが、せめてもの救いですね。

やはり人間は、気持ちの持ち様がとても大切みたいです。
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月10日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
あれから二年、忘れないで・・
    コメント(6)