2013年10月28日
童謡・唱歌・・いいかんじです。。(*^_^*)
先日も書かせていただきましたが・・・
ここんとこ、ちょっとハマってる童謡・唱歌のサイモン流アレンジバージョン・・なかなかいいかんじです。(*^_^*)
この週末も・・

古巣のラフォンティーヌさんにてメドレーでやらせていただきましたところ、たまたまお客様がマナーのいい人ばかりだったのか・・?かもしれませんが、皆さんホントに静かに聴いていただきました。。
まっ、もちろん私の腕うんぬん?。。というより、確かにあの手の歌は歌詞といいメロディーといい、人の心を引き付ける部分がとても大きいですからね。(゜-゜)
♪~夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる~♪
♪~夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのはいつの日か~♪
ほんと、なつかしい風景が浮かびそして郷愁感があふれる歌詞です。。(*_*;
次は・・♪~ふけゆく秋の夜 旅の空で~♪・・「旅愁」なんぞにチャレンジしてみます。
けど・・何故か秋の歌。。ばかりですね。。(^0_0^)
ここんとこ、ちょっとハマってる童謡・唱歌のサイモン流アレンジバージョン・・なかなかいいかんじです。(*^_^*)
この週末も・・

古巣のラフォンティーヌさんにてメドレーでやらせていただきましたところ、たまたまお客様がマナーのいい人ばかりだったのか・・?かもしれませんが、皆さんホントに静かに聴いていただきました。。
まっ、もちろん私の腕うんぬん?。。というより、確かにあの手の歌は歌詞といいメロディーといい、人の心を引き付ける部分がとても大きいですからね。(゜-゜)
♪~夕焼け小焼けで日が暮れて 山のお寺の鐘がなる~♪
♪~夕焼け小焼けの赤とんぼ おわれて見たのはいつの日か~♪
ほんと、なつかしい風景が浮かびそして郷愁感があふれる歌詞です。。(*_*;
次は・・♪~ふけゆく秋の夜 旅の空で~♪・・「旅愁」なんぞにチャレンジしてみます。
けど・・何故か秋の歌。。ばかりですね。。(^0_0^)
Posted by サイモン at 15:53│Comments(4)
│ライブ
この記事へのコメント
☆サイモンさま
童謡・唱歌は、詞に、景色・時代風景が見え、歌っている自分自身が癒されます。意識するでもなく、おのずと言葉を大切に歌っている自分が在ります。
音の流れ・言葉のアクセントに、それを感じます。瞼を閉じて聞いて下さる方を拝見するたび「瞬時に、その時へとタイムスリップ、思い出の一コマ一コマがスライドの様に甦っているんだろうな~」で涙が出そうになります。ジャンルを問わず、音楽って素晴らしいと思います。
童謡・唱歌は、詞に、景色・時代風景が見え、歌っている自分自身が癒されます。意識するでもなく、おのずと言葉を大切に歌っている自分が在ります。
音の流れ・言葉のアクセントに、それを感じます。瞼を閉じて聞いて下さる方を拝見するたび「瞬時に、その時へとタイムスリップ、思い出の一コマ一コマがスライドの様に甦っているんだろうな~」で涙が出そうになります。ジャンルを問わず、音楽って素晴らしいと思います。
Posted by まんのう陽水相方 at 2013年10月28日 18:23
童謡、唱歌に限らず秋の歌はどことなくセンチメンタルな歌詞メロディーが多いですよね(*^^*)
そのあたりが好みに合ってるんやと思われます♪
ちなみに私が好きなのは『小さい秋みつけた』です(^^)/
そのあたりが好みに合ってるんやと思われます♪
ちなみに私が好きなのは『小さい秋みつけた』です(^^)/
Posted by とっしー
at 2013年10月28日 18:28

まんのう陽水相方さま。。
たしかに歌っている本人が一番癒されているのかも・・ですね。(-.-)
私、いつも瞼に浮かぶ風景は昔というかガキのころのうちのこの寺や近くの風景です。
あの頃は、古い木造の本堂で赤とんぼもたくさん飛んでいましたし、近くの川や土のままの田んぼの用水路にはメダカやアメンボ・・カエルにドショウ・・なんかがたくさんいましたね。。
まっ、たしかに田舎の香水もよく臭ってましたが。。(^o^)
まんのう陽水相方さまも、きっとご自分だけの風景をお持ちなのでしょうね。(*^_^*)
たしかに歌っている本人が一番癒されているのかも・・ですね。(-.-)
私、いつも瞼に浮かぶ風景は昔というかガキのころのうちのこの寺や近くの風景です。
あの頃は、古い木造の本堂で赤とんぼもたくさん飛んでいましたし、近くの川や土のままの田んぼの用水路にはメダカやアメンボ・・カエルにドショウ・・なんかがたくさんいましたね。。
まっ、たしかに田舎の香水もよく臭ってましたが。。(^o^)
まんのう陽水相方さまも、きっとご自分だけの風景をお持ちなのでしょうね。(*^_^*)
Posted by サイモン
at 2013年10月28日 19:05

とっしーさん・・(^_^)/
たしかに・・
誰しもガキの頃は海や山で夏、ほんでジングルベルや正月の冬が好きだったのに、人間やはり成長すると秋が一番好き・・という人が一番多いみたいですね。
無論、私もその一人です。。(*^_^*)
「小さい秋」。。私も大好きです。
いいヒントをいただきました。(^_^)v
では、次の課題曲に・・・。(^o^)丿
たしかに・・
誰しもガキの頃は海や山で夏、ほんでジングルベルや正月の冬が好きだったのに、人間やはり成長すると秋が一番好き・・という人が一番多いみたいですね。
無論、私もその一人です。。(*^_^*)
「小さい秋」。。私も大好きです。
いいヒントをいただきました。(^_^)v
では、次の課題曲に・・・。(^o^)丿
Posted by サイモン
at 2013年10月28日 19:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。