2012年11月13日
全てのものには必ずウラがある。
この週末、および昨日もちょっとバタバタしておりました。
昨日、最近親しくしていただいている音楽仲間・・兼・・この「あしたさぬき」ブロガーの女性の方のブログを拝見したのと、また昨日は、まだお若い方で、大変お気の毒な葬儀を執行させていただいたこともあり、ちょっと前に読んだ本の内容が頭にうかんできたりもしまして・・。

お釈迦様の説かれた・・四苦八苦・・という言葉はあまりにも有名ですが、四苦とは・・。
まず、愛別離苦・・(あいべつりく・・人間、どんなに愛する人ともいつか必ず悲しい別離がある。つまり、自分にとって都合のいい人が去って行く苦しみ・・)
その反対で、怨憎会苦・・(おんぞうえく・・人間生きていく中で、必ず嫌いな人、イヤなやつにも出会い、そんな人たちともイヤイヤながら、適当にうまく付き合っていかねばならない。つまり自分にとって都合の悪い人が近づいてくる苦しみ・・)
求不得苦・・(ぐふとっく・・人間、欲するものがそう簡単には手に入らない苦しみ・・金、地位、名誉、人の愛情・・etc・・)
そして最後に・・五陰盛苦(ごおんじょうく)というのがあります。
この五陰盛苦というのは、ものがある・・存在・・?とでもいいますか、その存在を否定する苦しみ・・! とでもいいますか・・。
そもそもこの五陰というのは、人間の体の五つの機能で、見る、聞く、臭う、話す、触る・・とのことみたいで・・。
要は、物事にはすべてウラがある・・といいますか、そんな苦しみです。
徳川家康が建立した日光東照宮にある、三匹の猿・・見ザル・言わザル・聞かザル・・も実はこの教えみたいです。
つまり目で見たり、耳で聞こえたり、口で言えるということはとてもいいことですが、その反面、見たくないものも見えてしまったり、聞きたくないことも聞こえてきたり、時にはウソや人の悪口など余計なことまで言ってしまったり・・。
人間、大金を持つととてもうれしいですが、一度持ったら今度はそれを手放すのがイヤになりそれがゆえに苦しみます。
権力をもつ人は、その状態を維持するために普通の人の何十倍、何百倍もの神経をすり減らす・・とも言われてます。
新しい車を買えばうれしいですが、今度は保管場所や事故やキズに気をつかう・・冬に寒くても、夏に暑くても一生懸命ワックスもかけねば・・。
携帯電話にパソコン、インターネット・・メッチャ便利ですが、こられを使用した新しい犯罪も発生しております。
他、例えればキリがありませんが、全てのものには必ずウラが存在する。
突き詰めて考えれば今、生きている・・生・・のウラがつまり・・死・・ということになる・・というか、事故や病気なんていうのは、あくまで死ぬ条件であってけして原因ではなく、明らかに原因は・・生・・ということになります。
人はよくこのようにも言われます。。
「愛があるじゃないか・・!!!」とも・・。
恋人の愛、親子の愛・・etc確かに愛とはとてもいい響きで私も大好きな言葉です。
しかし、この愛というものにも実はウラが存在するみたいです。
例えば自分が愛する人が、自分を愛してくれなければ卑屈になってストーカーしてみたり、親子の愛でも、親がこれだけしてやったのに・・・!!! と思い込み、暴力や虐待になったり・・。
要するに素晴らしいはずの愛がエゴになってしまう可能性も・・???
無論、無報酬・・見返りを要求しない愛・・もあります・・が・・これについても、やはり自分の愛する人さえよければ、他の人はどうでもよい・・ということになるのかも・・?ですよね。。
ということは・・・(・・?
う~ん。。(~_~;) これ以上書いて、なんか宗教の勧誘・・? みたいに思われてもナンですので、どのように受け止められるか・・は、皆様のご判断に委ねたい!と存じます。(-.-)
めんどい話はこれくらいにして・・話は180度かわって・・・(^^ゞ

この週末は香西町にありますサンバギータっていうお店で、ブログ仲間のとっしーさんたちとライブをやらせていただきます。
またアップをさせていただきますが、サンバギータ・・だから一曲サンバなんぞも取り入れて・・・(^^♪
もっちろんはりきって、やらせていただきやすので。。。(^o^)丿
昨日、最近親しくしていただいている音楽仲間・・兼・・この「あしたさぬき」ブロガーの女性の方のブログを拝見したのと、また昨日は、まだお若い方で、大変お気の毒な葬儀を執行させていただいたこともあり、ちょっと前に読んだ本の内容が頭にうかんできたりもしまして・・。
お釈迦様の説かれた・・四苦八苦・・という言葉はあまりにも有名ですが、四苦とは・・。
まず、愛別離苦・・(あいべつりく・・人間、どんなに愛する人ともいつか必ず悲しい別離がある。つまり、自分にとって都合のいい人が去って行く苦しみ・・)
その反対で、怨憎会苦・・(おんぞうえく・・人間生きていく中で、必ず嫌いな人、イヤなやつにも出会い、そんな人たちともイヤイヤながら、適当にうまく付き合っていかねばならない。つまり自分にとって都合の悪い人が近づいてくる苦しみ・・)
求不得苦・・(ぐふとっく・・人間、欲するものがそう簡単には手に入らない苦しみ・・金、地位、名誉、人の愛情・・etc・・)
そして最後に・・五陰盛苦(ごおんじょうく)というのがあります。
この五陰盛苦というのは、ものがある・・存在・・?とでもいいますか、その存在を否定する苦しみ・・! とでもいいますか・・。
そもそもこの五陰というのは、人間の体の五つの機能で、見る、聞く、臭う、話す、触る・・とのことみたいで・・。
要は、物事にはすべてウラがある・・といいますか、そんな苦しみです。
徳川家康が建立した日光東照宮にある、三匹の猿・・見ザル・言わザル・聞かザル・・も実はこの教えみたいです。
つまり目で見たり、耳で聞こえたり、口で言えるということはとてもいいことですが、その反面、見たくないものも見えてしまったり、聞きたくないことも聞こえてきたり、時にはウソや人の悪口など余計なことまで言ってしまったり・・。
人間、大金を持つととてもうれしいですが、一度持ったら今度はそれを手放すのがイヤになりそれがゆえに苦しみます。
権力をもつ人は、その状態を維持するために普通の人の何十倍、何百倍もの神経をすり減らす・・とも言われてます。
新しい車を買えばうれしいですが、今度は保管場所や事故やキズに気をつかう・・冬に寒くても、夏に暑くても一生懸命ワックスもかけねば・・。
携帯電話にパソコン、インターネット・・メッチャ便利ですが、こられを使用した新しい犯罪も発生しております。
他、例えればキリがありませんが、全てのものには必ずウラが存在する。
突き詰めて考えれば今、生きている・・生・・のウラがつまり・・死・・ということになる・・というか、事故や病気なんていうのは、あくまで死ぬ条件であってけして原因ではなく、明らかに原因は・・生・・ということになります。
人はよくこのようにも言われます。。
「愛があるじゃないか・・!!!」とも・・。
恋人の愛、親子の愛・・etc確かに愛とはとてもいい響きで私も大好きな言葉です。
しかし、この愛というものにも実はウラが存在するみたいです。
例えば自分が愛する人が、自分を愛してくれなければ卑屈になってストーカーしてみたり、親子の愛でも、親がこれだけしてやったのに・・・!!! と思い込み、暴力や虐待になったり・・。
要するに素晴らしいはずの愛がエゴになってしまう可能性も・・???
無論、無報酬・・見返りを要求しない愛・・もあります・・が・・これについても、やはり自分の愛する人さえよければ、他の人はどうでもよい・・ということになるのかも・・?ですよね。。
ということは・・・(・・?
う~ん。。(~_~;) これ以上書いて、なんか宗教の勧誘・・? みたいに思われてもナンですので、どのように受け止められるか・・は、皆様のご判断に委ねたい!と存じます。(-.-)
めんどい話はこれくらいにして・・話は180度かわって・・・(^^ゞ

この週末は香西町にありますサンバギータっていうお店で、ブログ仲間のとっしーさんたちとライブをやらせていただきます。
またアップをさせていただきますが、サンバギータ・・だから一曲サンバなんぞも取り入れて・・・(^^♪
もっちろんはりきって、やらせていただきやすので。。。(^o^)丿