この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年06月14日

高松歴史資料館

6月は全般的にヒマ。。といいますか、本日も昼間の仕事はナシ・・・

といったところで、ヨメさんに・・「たいくつやのぉ~・・どこぞ、行かんか。。? 」・・。

そんなアンバイで昭和町にある高松歴史資料館までちょっと足を運びまして。。。クルマ。。

実は今ここでは、以前お世話になった書道家の池田先生ならびに、デザイナーの藤本先生という名コンビによる。。



こんな催しものが開催されていまして。。(^-^)



もしかしたら池田先生にお会いできるかな・・? と思いつつ中に入ったのですが、残念ながらご不在だったみたいで。。

けど。。



ありました ありました。。




他にも数点・・・わが師匠の書かれた作品が。。。(*^^*)

この両先生が、讃岐の方言に取り組まれてもう長い年月が経っていると思うのですが。。。

しょーじき、この、さぬき弁というやつ・・・(^-^;


・・ くらっしゃげるぞ!!!  しばっきゃげるぞ!!! などなど・・・(^^)・・

まっ、あんまし・・・おヒンのよろしいものではおまへん。。? みたいですが・・(^▽^;)・・



なんちゅーても、オモロイし、ほんでとても親しみを感じるみたいで・・・

オラはほんま好っきゃのぉ~。。。(^0_0^)


ちなみに、となりの部屋では。。。



こんな催しものも開催されてまして・・・(^.^)



懐かしい昭和の初期から40年代くらいの高松の風景・・・駅前・瓦町・各商店街など・・etc
の写真の展示・・。





そして。。。(笑)



当時の、いや・・当時は、ほんまもんのおねぇーちゃん・・だった。。。ヨメさんです。(^o^)

あと、一番ビックリしたのは。。(@_@。・・



(ちなみにこの写真ではありません。この写真は受付にあったもので撮影がOKだったのですが、残念ながら展示されている写真のほとんどは撮影がNGでした。)

昭和40年の海の記念日に撮影されたもので、その日、高松の小中学生の海洋少年団が商店街をパレードしているものなのですが・・。

当時、私はその海洋少年団員でして。。そのパレードの後ろのほうで参加をしてましたことをハッキリ記憶しておりまして・・

無論写ってはない、というか当然顔なんかは確認できませんが、まさか今になってあの日の風景に遭遇ができるとは。。。(´ー`)




  


Posted by サイモン at 16:01Comments(0)日常