2013年03月20日

わずか30分くらいで。。

本日、午前の仕事をやっつけて。。行ってきました。
毎年、恒例のつくしを採りに・・。

昨年までの数年は毎年家族で財田方面の山まで行ってたため、朝に出発して・・たっぶり採って、帰りにどこがでメシを食って・・といった半日がかりの作業だったのですが、昨年とある近くの場所にまたまた絶好のポイントを発見したので、本日は一人でフラッ!と散歩がてらに・・。

今年は暖かくなるのが少し早かったこともあり・・ありました・・ありました。。というか、あるわ!あるわ!(@_@;)。。といった状態でして・・・わずか30分くらいで・・・

わずか30分くらいで。。

アバウトですが、300本くらいはあると思います。

まーだまだ、たくさんありましたが雨もパラパラしてたし、キリがないし、ハカマをとるのもしんどいし、あと、なんといっても近いので、本日はこれくらいで退散してきました。

けど、今シーズン。。まだまだ採りに行くつもりです。
だって私はもちろん、うちの家族みんなつくしが大好き!なんすよ。。(・o・)

特にヨメさんなんぞは、うまい!うまい!と言いながら、まるでラーメンでも食べるが如くの勢いでペロリと。。お召しあがりになるもんで。。。(+o+)





同じカテゴリー(日常)の記事画像
ホッ。。とするとき・・(゜o゜)
餅つきとおみがき。。
二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。
孫たちと花火です。。(^-^)
朝から。。。(;´Д`)
こちらのほうもボチボチと。。(^.^)
同じカテゴリー(日常)の記事
 ホッ。。とするとき・・(゜o゜) (2017-12-03 16:15)
 餅つきとおみがき。。 (2017-12-02 14:53)
 二発も・・ブチこまれました。。(; ・`д・´) イテテ。。 (2017-08-25 11:40)
 孫たちと花火です。。(^-^) (2017-08-11 22:46)
 朝から。。。(;´Д`) (2017-08-07 11:24)
 こちらのほうもボチボチと。。(^.^) (2017-06-30 18:16)

Posted by サイモン at 14:33│Comments(6)日常
この記事へのコメント
え~300本も.....

めっちゃ気になるな*

歩いていける所なんやろか~

これはちと散歩せないかんな~
Posted by 楽世 at 2013年03月20日 19:50
今晩のあてはつくしで、一杯ですか…?

僕は、長いことつくしを食べてない様な気がします!長いこと見たこともない様な気も…!!

今度、サイクリングの途中で探してみようかなぁ!!(^^)/
Posted by あんちゃんあんちゃん at 2013年03月20日 20:38
楽世さん・・ちょい、お久しぶりで。。

300本ははるか。。まだまだ、たーくさんありますよ。
けどいっぺんではとーても全部は無理無理。。。(+o+)
ほんま、あるとこにはメッチャある。。(@_@;)

ほんと、美味しいです。。
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月20日 22:48
あんちゃん・・。

はい一度、サイクリングの途中ででも探してみてください。。

ちょっと郊外へ行って、土手なんぞをさぐってみけば。。あるとこには、ほーーんま無茶苦茶ありますよ。。(@_@;)

ほんまに美味しい。。ごはんのおかずにも、、お酒のアテにも。。

こんど、お母様の料理。。小鉢に一品!なんていうプログを期待してますよ。。(^_-)-☆
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月20日 22:56
土筆…いかにも春的な食材ですね〜(^^)

しかし、恥ずかしながら私…土筆を食べたことないんです(T_T)

田舎育ちやし、もちろん見たことも摘んだこともあるんですが…

おそらく、両親ともにあまり好みでなかったために食卓に並ばなかったと思われますが…

きっと春の味なんでしょうねぇ♪
Posted by とっしー at 2013年03月21日 11:55
とっしーさん。。

つくし・・って土筆。。って書くのですか・・?
これまで知りませんでしたわ。。(^^ゞ

料理方はとても簡単・・。
2~3分、茹でてちょっとアクぬきして・・。

あとは醤油やミリンなんぞで数分炊くだけです。

ぜひいちど・・ご賞味を・・。
Posted by サイモンサイモン at 2013年03月21日 13:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わずか30分くらいで。。
    コメント(6)